プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:78
  • 昨日のアクセス:127
  • 総アクセス数:805962

QRコード

2016年もはじまり。

  • ジャンル:日記/一般
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。


さて、2015年も終わりいよいよ2016年がスタート。

年末は、いろいろと忙しく、フィールドに向かう時間が減り苦戦しましたが、

なんとか、魚に出会うことができました。

この日は、サイズこそ小さいもののデイゲームでしっかりと魚に出会うことができました。

まずはナレージで、近場の魚を探る。
hd45z8ehrdi2btjgf6ge_480_480-1f654afe.jpg

続いては最近好調のシーライド。

逆付けパターンで、沖の魚にも余裕で届く。
p3w274dvbk5zm8h8wfyk_480_480-eb08efa3.jpg
これはかなりの武器になる。
iu9yxhnv7zgkcaoe6kxj_480_480-f45d1038.jpg

こんな感じで年末を過ごしておりましたが、31日は仕事が休み。

迷わずフィールドに向かう。

2015年最後ということもあり、私の好きなサーフ。

サーフゲームは、当たり前ではありますが、前日の天気や、風、波、気温等さまざまな条件によって、状況が一気に変わる。

全く魚に出会えない日もあれば、逆に祭りの日にも当たる。

サイズもコンディションも同じようなことが考えられる。

丁度この日は、うねりが少しだけ残り、予想していた通りの良い感じ。

しかし、期待とは逆に波は落ち穏やかになっていくサーフ。

こんな状況でも焦らず変わっていく海の状況に冷静して対応し、自分の釣りを通していけるかが鍵となってくる。

僅かであるが、サラシも残っておりブローウィン140Sにて広く探っていく。

そして、この日の魚は良いコンディションのシーバス。
jagvissfmzbgs65cdwh9_480_480-406eac1e.jpg
磯やサーフでのブローウィン140Sは本当に強い!
nx3nrmg3dgfnjd5gggut_480_480-01072b89.jpg

そして、2016年がスタート。

今年は、釣りものんびりとスタート。

まずは、安定のシーライドでシーバスを。

といきたい所ではありますが、サゴシが回っておりサゴシの連発スタート。

sazwjx8dvjy2d48a7p54_480_480-2b3eeeeb.jpg
42dh9apykdthmew9tfwp_480_480-2a99104b.jpg

シーバス以外にも強いシーライドも良いです。

コメントを見る