プロフィール

コネクリちろ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:65
  • 昨日のアクセス:80
  • 総アクセス数:8657

QRコード

未だにわからない白いあいつらの世界

たまーにエギもするんです、ワタシ。春とか秋に凪ヒラついでにそのままのタックルで…みたいな。んで、普段ルアー好き勝手塗っとるとエギも普通のじゃ嫌になってくるんですよね(笑)ルアー的なカラーでやりたい!て(笑)

んでなんやかんや苦労して、解体出来るまでは行きました。ホロ転写も問題無く出来る。が、その後がなぁ…orz

まだ魚の時みたいに、自分をあっちの世界に寄せれてない(笑)経験則も少ないから、根拠が無い。そもそもエギ自体の仕組みがどーゆー必要性があってこの仕組みなんか?てゆー理解が浅い。なに、布って濡れたら下地の柄とか色出てくるの?塗装するのは布巻いてから?そもそも布は何が正解なん?てか布要る?…要るから布無しは普及してかんのやな、てのはわかったから良い!←

結果、中々進まないリペイントエギ計画(笑)カンナの重さとかもそれぞれ違うってことに気づいたのは、テキトーに完成させたエギが爆速で沈んでいったのを見てからでござんした…(^q^)もーあの手間かけたやつがそもそも使い物にならんのは嫌やのん(^ω^)でも管理やら整理整頓ちょー苦手。エギってシビアな設計過ぎィ…orz

何が言いたいんかわからん記事になったけど…よーはエギ作りも頑張りますよーって決意表明(笑)



コメントを見る