プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (4)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:28
  • 昨日のアクセス:169
  • 総アクセス数:821739

QRコード

渋い時は細く、軽く。

2月の半ば。


来週の雪が嘘かのように思えるくらい温かく、まるで春のような気温。


まさに三寒四温の時期。


そんな中、ライトゲームをまったりと楽しもうと考えていたところふとデカイ男が思い浮かんだ。


ライトゲームが全く似合わない男。
9bm2dzkwkswi92dp4skb-476baa21.jpg

この男を誘っての釣り。


久しぶりの釣りは無風のベタ凪。


水色もドクリア。


そんな中、先日届いたアミコンを試してみる。2wsjec3r98twf7n7n25b-7e4bb9fb.jpg

エビコンが更に小さくなりライトゲームが楽しくなるアイテム。


ボトムで底立ちする姿勢はエビコン同様、ライトロックゲームに使い込んでいきたいところ。


しかし今回のタフな状況ではアミコン、シーライドミニに反応させることはできず。


カサゴをメインで狙うためジグヘッド3gに小型のホッグ系ワームの組み合わせでネチネチ探るも1バイトのみで掛けきれず。


そんなタフな状況では基本に戻ることが大切。


まずはラインシステムの見直し。


PEライトゲームホワイト0.2号にフロロショックリーダー5lb。


ボトムをメインで探るためリーダーはやや太め。


この太めのリーダーを2lbまで下げ。


3gのジグヘッドを0.6gまで下げる。


当たり前の話だが3gでストンとボトムまで落ちていたリグがフワフワと水に馴染むようにスローシンキングに変わった。


たったこれだけの工夫で釣果は変わってくる。

hiizbbso22tfhyxofsn7-41b00a7f.jpg

予想通り小型が中心だったが中にはまずまずのサイズも交じり。
4fvuovponcwc5je7m4h4_480_480-ccbcb8b3.jpg


最後は嬉しいゲストのムラソイ。


小顔で体高があって肉厚ボディなこの魚はカサゴとは比べ物にならないくらいパワフルでした。
r7nmk8yi7zzm4p4ev2mt_480_480-2c262e91.jpg



コメントを見る