プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:136
- 昨日のアクセス:201
- 総アクセス数:806221
QRコード
▼ ブルーカレント93TZ/NANOオールレンジ。
- ジャンル:日記/一般
年始に購入したブルーカレント93TZ/NANOオールレンジ。
購入から半年経つのでインプレしてみたいと思います。
ブルーカレント93TZ/NANOオールレンジとは一応ライトゲームのカテゴリーで、ターゲットはなんでも。
仕様はこんな感じ。
ウエイト:90グラム。
ルアー:3~21グラム
ライン:PE0.4~1.0号
ターゲット:なんでも
といったライトゲームではパワフル、シーバスロッドではライトといった感じ。
購入後メインで使用してきたのはシーバスゲーム。
シーバスゲームでの使用感について書いていきます。
先ずは見た目。
ヤマガさんのシーバスロッド、バリスティックシリーズと比較。
左からブルーカレント93、バリスティック92ML、バリスティック94M。

一番ライトなはずのブルーカレント93が一番太い?
どうゆう事?
でもウエイトは一番軽量の90グラム。
表記の通り持った感じは一番軽い。
ガイドもライトゲームらしく、バリスティックよりずいぶんと小さい。

並べてみると良くわかる。
この変はライトゲーム感を感じられる。
リールをセットして曲げた感じ。
バリスティックのシャキっとしたハリにたいしてねっとりと曲がる感じ。
太さの割りには非常に良く曲がる。
バリスティック92を更にマイルドに曲がりやすくした感じかな。
個人的には軽いロッドが好きという訳では無いけどまあ軽いね。
使用してきたのはもちろんシーバスプラグ。
初速の要る飛行姿勢が崩れやすいプラグや鉄板バイブ、重めのプラグに関してはやはりシーバスロッドには勝てない。
飛距離の一伸びと横風に対する飛行姿勢の安定感はシーバスロッドには勝てません。
ただし、表記ウエイトまでなら問題なく飛ばせます。
ナレージシリーズとの相性も抜群!

小型プラグや軽量ワームに関しては圧倒的に使いやすい。
軽い力で弾いただけでかなり飛びます!
あとは軽さとバランスからくるアクションのしやすさと取り回しの良さは圧倒的。
フッキングはガッツリ掛けにいってもいいですが、オートマチックに掛かってくるる。
しっかり曲がってロッドが仕事してくれます。
そして、ファイト。
良く曲がりますがシーバスなら余裕です。
PE0.8号にリーダー16lb。
一般的なラインシステムであれば余裕過ぎるくらいです。
曲がるロッドが好みな方にはドンピシャなロッドだと思います!
ターゲットはなんでも?という事なので、これからは夏のロックフィッシュにも使用していきたいと思います。
購入から半年経つのでインプレしてみたいと思います。
ブルーカレント93TZ/NANOオールレンジとは一応ライトゲームのカテゴリーで、ターゲットはなんでも。
仕様はこんな感じ。
ウエイト:90グラム。
ルアー:3~21グラム
ライン:PE0.4~1.0号
ターゲット:なんでも
といったライトゲームではパワフル、シーバスロッドではライトといった感じ。
購入後メインで使用してきたのはシーバスゲーム。
シーバスゲームでの使用感について書いていきます。
先ずは見た目。
ヤマガさんのシーバスロッド、バリスティックシリーズと比較。
左からブルーカレント93、バリスティック92ML、バリスティック94M。

一番ライトなはずのブルーカレント93が一番太い?
どうゆう事?
でもウエイトは一番軽量の90グラム。
表記の通り持った感じは一番軽い。
ガイドもライトゲームらしく、バリスティックよりずいぶんと小さい。

並べてみると良くわかる。
この変はライトゲーム感を感じられる。
リールをセットして曲げた感じ。
バリスティックのシャキっとしたハリにたいしてねっとりと曲がる感じ。
太さの割りには非常に良く曲がる。
バリスティック92を更にマイルドに曲がりやすくした感じかな。
個人的には軽いロッドが好きという訳では無いけどまあ軽いね。
使用してきたのはもちろんシーバスプラグ。
初速の要る飛行姿勢が崩れやすいプラグや鉄板バイブ、重めのプラグに関してはやはりシーバスロッドには勝てない。
飛距離の一伸びと横風に対する飛行姿勢の安定感はシーバスロッドには勝てません。
ただし、表記ウエイトまでなら問題なく飛ばせます。
ナレージシリーズとの相性も抜群!

小型プラグや軽量ワームに関しては圧倒的に使いやすい。
軽い力で弾いただけでかなり飛びます!
あとは軽さとバランスからくるアクションのしやすさと取り回しの良さは圧倒的。
フッキングはガッツリ掛けにいってもいいですが、オートマチックに掛かってくるる。
しっかり曲がってロッドが仕事してくれます。
そして、ファイト。
良く曲がりますがシーバスなら余裕です。
PE0.8号にリーダー16lb。
一般的なラインシステムであれば余裕過ぎるくらいです。
曲がるロッドが好みな方にはドンピシャなロッドだと思います!
ターゲットはなんでも?という事なので、これからは夏のロックフィッシュにも使用していきたいと思います。
- 2020年6月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 9 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント