プロフィール

BlueTrain

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:163
  • 昨日のアクセス:546
  • 総アクセス数:1231664

QRコード

カタクチイワシ2023年版の追い方。

  • ジャンル:ニュース
2023年版のカタクチイワシの追いかけ方は、

・カタクチイワシは時期によってプランクトンか海流によって岸にやってくるかがある

・冬は海流、夏は植物プランクトンを追いかける

で、経過を見ていきたいと思います。


海流を知るためには色んな方法がある。

https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/ocean/forecast/month.html

自分はよく茨城県の海水温図を参考にしている。



例えば今日の茨城県では等高線が凸になっているところが神栖なので、神栖にはカタクチイワシが居る可能性が高い。

これが夏だと、どうやら茨城沖にはカタクチが少ないようなのであてにならない可能性が高い。

海流によってカタクチが寄るかどうかは地域と時期に左右される模様。

とにかく、冬~春は海流を追いかけるのが良さそうではある。

夏は東北では沖にカタクチがいるらしいので、海流を追ってもいいかもしれない。


では茨城の夏はどうしたらカタクチイワシを追いかけられるのか?

それは植物プランクトンを追うといい。

https://www.eorc.jaxa.jp/ptree/index_j.html

ここのクロロフィルというのを見ると一時間ごとに見れる。

クロロフィルというのもカタクチイワシの原因になっているらしいのだが、沖のカタクチは沖アミが主食とのことで、クロロフィルを見てもあまりよくないかもしれない可能性がある。

沿岸のカタクチイワシと沖合のカタクチイワシというのが存在していて、沖合のカタクチの主食が沖アミであるなら、沿岸のカタクチは主食が植物プランクトンであろうと思う。

実際、クロロフィルの反応とカタクチイワシの漁獲量というのは相関があるようなのだ。

このHPは21年なのでものすごく最新。

http://www.fudeyasu.ynu.ac.jp/member/thesis/2020-gonda/index.html


他にも論文があって、クロロフィルとカタクチイワシには関係がないとは言えない状態なので自分はそう主張します。




例えば上の図ならば、

クロロフィルは静岡の焼津方面の方が高いので、御前崎よりもそっちに行った方がいいだろう。

実際12月7日あたりはそこら辺がSNSでヒラメが釣れていたし、カタクチも入っていたようだった。

自分はそれがクロロフィルと同じ動きをしていたので叫びたくはあったんだけど、ポイント晒しになるので遠慮しといた。




この理論の有用性のあるところは、栃木や群馬や東京から茨城や千葉に釣りに行くのに情報が無くても何かを信じて釣りが出来るという所。

例えば、現地に知り合いがいたり状況共有コミュニティがあったりすればそっちの方を優先したらいい。

同じポイントに人だらけで釣りが出来る。

ただ、この方法を使えば穴場狙いが出来る。

ご存じの通り、ヒラメはカタクチイワシが大好き。

という事はカタクチイワシを追いかけるという事はヒラメを狙って釣れるかもしれない。


サーフヒラメは魚が居ない場所というのもあって、そういう所では一日投げて無駄という事が結構ある。

何を信じてやっていたらいいのか分からないと思うので、こういう方法を試していくしかない。

釣果情報が他にあるならそっちの方を優先しても構わないと思う。


まとめます。

せっかくなのでchatGPTを使い、今回の自分の記事をまとめてもらいました。

カタクチイワシの追いかけ方は、時期によって異なる。冬は海流、夏は植物プランクトンを追いかけることが重要である。海流の状態は、JMAのデータや茨城県の海水温図を参考にすることができる。夏には植物プランクトンを追うために、JAXAのクロロフィルデータを参考にすることができる。また、クロロフィルの反応とカタクチイワシの漁獲量には相関があることが論文によって示されている。


ということです。

それと、自分の書いた記事は引用元を書かなければ掲載を禁止します。
 
SNSの中には情報をそのまま転載したり流用したりする人が居て、記事を流用しているくせに自分の悪口を書くようなテスターが居るので堅く禁止します。

ちょっと斬新な事を書いたり、使えそうな釣り方を書くと記事を流用した上、まるで自分が考えたみたいに書いて、その上で私を批判するという滅茶苦茶な事をやっている人がいる。

クロロフィルだとか海流だとか、そういう話をしているのはサーフヒラメで自分だけなので、悪口を言われながら記事を盗用されるようなことはされたくないです。

コメントを見る