プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:171
- 昨日のアクセス:383
- 総アクセス数:1307390
QRコード
▼ とうとうグランドマスターに
- ジャンル:日記/一般
今日はいつもより少し北に。

着いてみると波でガチャガチャ。
でもヨブはあるので出なくは無さそう。
僕の理論で言うと、サーフ釣りは荒れている時の方がベイトは多いはず。
しかしながら、荒れていると釣れないのも事実。
他の方がヒラメを釣っていた場所から推測して、今日は流れが溜まって更に緩い場所が良さそう。
というわけでヘッドランド北に向かってウェッジを着底させるまで待ってからの巻き

狙い通りのフグ。。。
おい鉾田。
お前のハイシーズンはこんなもんなのか。
去年、一番釣れた時の表面水温図。

鉾田ハイシーズンの条件は何が必要か、簡単に言うと黒潮と親潮の影響がどっちもある事。
僕の予想では今回の大潮前後に的を絞っていたんだけど、大外れ。
朝に飛んでいるカモメが少なすぎる。
イワシは少しは寄っているとは思うものの、それにしては渋い。
去年のハイシーズンは水さえあれば釣れるくらいにヒラメが入っていたので地形は関係ないと思う。

今年は2℃くらい水温高いのでシーズンが遅れ気味。
海流は南から北。
海流が当たっていてハズレという事は少ない。
今年は親潮の影響がまだ出始めていない。
これでは今年はゴッドハンド降臨はしないかもしれない。
まぁ蝕は500年に一度だしな(適当)。
でもあちこち行くより鉾田で釣りするのが好きなので無駄な遠征はしないようにする。
今日は丁度鉾田は良くない水温だった。
明日にはほかの地域並みに入ってるでしょう、多分。
昨日やっとシャドウバースでグラマスになった。

ここ2シーズンはずっとフリーマッチでセイレーンネクロを使っていたのでランクマッチからは遠ざかっていた。
後は統計数学の勉強するだけ。

着いてみると波でガチャガチャ。
でもヨブはあるので出なくは無さそう。
僕の理論で言うと、サーフ釣りは荒れている時の方がベイトは多いはず。
しかしながら、荒れていると釣れないのも事実。
他の方がヒラメを釣っていた場所から推測して、今日は流れが溜まって更に緩い場所が良さそう。
というわけでヘッドランド北に向かってウェッジを着底させるまで待ってからの巻き

狙い通りのフグ。。。
おい鉾田。
お前のハイシーズンはこんなもんなのか。
去年、一番釣れた時の表面水温図。

鉾田ハイシーズンの条件は何が必要か、簡単に言うと黒潮と親潮の影響がどっちもある事。
僕の予想では今回の大潮前後に的を絞っていたんだけど、大外れ。
朝に飛んでいるカモメが少なすぎる。
イワシは少しは寄っているとは思うものの、それにしては渋い。
去年のハイシーズンは水さえあれば釣れるくらいにヒラメが入っていたので地形は関係ないと思う。

今年は2℃くらい水温高いのでシーズンが遅れ気味。
海流は南から北。
海流が当たっていてハズレという事は少ない。
今年は親潮の影響がまだ出始めていない。
これでは今年はゴッドハンド降臨はしないかもしれない。
まぁ蝕は500年に一度だしな(適当)。
でもあちこち行くより鉾田で釣りするのが好きなので無駄な遠征はしないようにする。
今日は丁度鉾田は良くない水温だった。
明日にはほかの地域並みに入ってるでしょう、多分。
昨日やっとシャドウバースでグラマスになった。

ここ2シーズンはずっとフリーマッチでセイレーンネクロを使っていたのでランクマッチからは遠ざかっていた。
後は統計数学の勉強するだけ。
- 2018年10月26日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント