プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:147
- 総アクセス数:1310426
QRコード
▼ やっと釣れたシーバス。
- ジャンル:日記/一般
今日も鉾田。
朝は人が多そうなのでマニアックポイント。
ついてみると手前は大きな浅いワンドで、どうやら二重の地形。
奥が深く手前が浅い為、地形は非常に悪い。
ヘッドランド手前のサンドバーの上から流しているとガンガンというバイト。
アタリだけで確実にシーバスと分かるもアワセてもスカリ。
もしかしたらラインに当たったのかもしれない。
抜けた時に弦を弾いた時みたいにビヨーンって感覚があった。
しかし、あまりに地形が悪く粘ると良くない事が起きそう。
大竹に移動すると珍しく結構人が少ない。
満潮には恐らくあったであろう離岸流の先に沖の瀬が切れているポイントを発見。
色々ぶん投げてみたが反応なし。
止む無くいつものお気に入りポイントに。
ソゲキングさんともお会いし話を聞くと、波間に何かいるらしい、との情報を得る。
正直今朝まででそんなに良くなさそうな感じだったので帰ろうかと思っていたけど少しやる気を出し投げることに。
ここも手前は浅いんだけど、奥は深い。
まぁサーフなら沖が深いのは当たり前なんだけど、出来れば手前まで浅ければ離岸流も出やすいんだけどなぁ。
ふと、離岸流がなんで釣れるのか、その周りの地形がなんで釣れるのかが分かったような分からないような。
手前の白波がどこで抜けるかをよく見ると南側で抜けていた。
かっ飛び棒投げたら着水と同時にブルブル。
一応あわせると軽いながらも何か乗りました。
全くドラグが出ず、全然走らない割りに強引に寄せるのは難しい感じ。
これはシーバスのメスのそこそこサイズでしょう。
出血が激しかったのとヒラメラーさんの記事に美味しいと書いてあったので持ち帰り。
70cm強くらいでした。
釣ったというより釣れてしまった一匹。
ベイトはサバでした。
サバも掻っ捌いてみてけど、何も入ってなかった。
動画3本分くらいになっちゃった。
そういや、津本さんという方が「究極の血抜き」というのをyoutubeに上げられていて、この前に釣ったヒラメで試したら、生臭さが消えた!
今日は釣れたシーバスで試してみた。
結構簡単に出来るのでおススメです。
- 2018年10月8日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント