プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:103
- 昨日のアクセス:165
- 総アクセス数:1309176
QRコード
▼ 更新しなくならないようにするためのブログ更新。
- ジャンル:日記/一般
1週間くらい書きそびれていた。
先週は熱砂ライブが中止になってそれでも釣りには行っていたんだけど、たいした事は無かった(釣れなかった)。

大荒れで全く釣りに行けない。
数学の勉強の方もなぜか全然進まず。
自分は数学が好きで、学生が終わってからもたまに勉強している。
最近はヒラメ釣りの為に機械学習をやろうと思って環境を整え始めた。
機械学習はまだ勉強し始めで、よく分かっていないが、大体あらましは掴んだ。
色々調べた結果、深層学習というものを使いそうだ。
ニューラルネットワークという人間の細胞に似せた計算過程で変数の重みを決めていくのだ。
コマンド文は一行で済んでしまうようなので、後はデータをどうやって加工するかだけであるが、データサイエンティストというお仕事はどうやらこのデータの加工がほぼ全てらしい。
なるほどなぁ。
なんで深層学習を使おうか思ったのかと言うと、サーフヒラメ釣りにおいてはパラメーターが多い。
風、水温、気温、時期、海流、etc
これらのパラメータが複雑に絡み合った状態なので、まぁなんとなくノードを増やして色んな係数同士を掛け合わせたらそれっぽいものが出るんじゃないのか?と大雑把に思いました。
やるかどうかは正直微妙。
面白そうではある。
今茨城はハイシーズンにも関わらず、荒れすぎていて釣りが出来ない状態。
普段ベタ凪の海水浴場や河口までゴミだらけらしい。
そして明日も波が沿岸で3m以上。
年間で3m以上になることなんて数回しかないんだけど、とても釣りが出来るような状態ではない。
ヘッドランドの内側だけでも掘れていればまだ釣りになるかもしれないが、それさえ埋まってしまっているのでなかなかサーフは難しい。
先週は熱砂ライブが中止になってそれでも釣りには行っていたんだけど、たいした事は無かった(釣れなかった)。

大荒れで全く釣りに行けない。
数学の勉強の方もなぜか全然進まず。
自分は数学が好きで、学生が終わってからもたまに勉強している。
最近はヒラメ釣りの為に機械学習をやろうと思って環境を整え始めた。
機械学習はまだ勉強し始めで、よく分かっていないが、大体あらましは掴んだ。
色々調べた結果、深層学習というものを使いそうだ。
ニューラルネットワークという人間の細胞に似せた計算過程で変数の重みを決めていくのだ。
コマンド文は一行で済んでしまうようなので、後はデータをどうやって加工するかだけであるが、データサイエンティストというお仕事はどうやらこのデータの加工がほぼ全てらしい。
なるほどなぁ。
なんで深層学習を使おうか思ったのかと言うと、サーフヒラメ釣りにおいてはパラメーターが多い。
風、水温、気温、時期、海流、etc
これらのパラメータが複雑に絡み合った状態なので、まぁなんとなくノードを増やして色んな係数同士を掛け合わせたらそれっぽいものが出るんじゃないのか?と大雑把に思いました。
やるかどうかは正直微妙。
面白そうではある。
今茨城はハイシーズンにも関わらず、荒れすぎていて釣りが出来ない状態。
普段ベタ凪の海水浴場や河口までゴミだらけらしい。
そして明日も波が沿岸で3m以上。
年間で3m以上になることなんて数回しかないんだけど、とても釣りが出来るような状態ではない。
ヘッドランドの内側だけでも掘れていればまだ釣りになるかもしれないが、それさえ埋まってしまっているのでなかなかサーフは難しい。
- 2019年6月14日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント