プロフィール

BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:235
- 総アクセス数:1363997
QRコード
▼ リールの分解
- ジャンル:日記/一般
youtubeでリールの分解動画を観ていたらやってみたくなってしまった。
試しにやってみることに。
道具はパーツクリーナーとドライバー、六角レンチ0.89mm、ラチェット、精密ドライバーと各種グリス。

こういうのは場所を作ってからやらないと蓋を外したと同時にばねが跳ねて部品がなくなったりする。
順調に分解を始め、正式なシマノのオーバーホールを受けられない禁断のナットを躊躇いもなく回す。
すると上部がガボっと外れた。。。

ここまででもバネやワッシャーが結構多い。
順調に分解を進め、いざリールのコアの部分を開けようとするも中々開かない・・・
調べると内ゲバアタリみたいな名前の部品の下に隠しネジがあり、そこを回さないとボディカバーが開かないようだ。
しかしその内ゲバを止めているネジが全く回らず。
マイクロスコープで見てみると。

派手に腐食していてドライバーが入らない。
ここ数日分解を楽しみにしていたのに、ここで諦めてたまるかと色々やってみるもまったく動かず。
しょうがないので内ゲバごと粛清することにしました。
無理矢理プラスチックの部品をむしり取り腐食したネジをペンチで回すと無事取れました。
そしていよいよ感動の中身とご対面。

これが僕の会いたかったAKIRAだ・・・
バラバラに分解されてしまったのがAKIRAと被る。
今度の東京オリンピックはAKIRAと同じ舞台。
ここまで来ればパーツクリーナーで清掃してグリスを付けなおせばいいはず。
中身が結構キレイに見えるけど分解する必要あったのかな?
モチロン、素人がやると逆効果になるというのも知ってはいたけど。
一度分解すると組み立てはそれほど難しくなく10分ほどで組み立て完了。

ネジが一本とパッキンが余ったが・・・
試しに回してみると、思い切り回した勢いでハンドルが6回転。
やる前は7回転だったので残念ながらやった意味は無し。
原因はベアリングだと思うのでもう一度分解。
パーツクリーナーで漬けおきして組み立てし、先ほど余った部品を取り付けると8回転になり幾分良くなったけど異音がするようになってしまった。
中々分解むずかしい。
内ゲリ当タリとボルト、それにワッシャーを近くの釣具店で発注したので部品が届いたときにもう一回直してみる予定。
こういう部品をすぐ対応してくれるのはありがたい。
水没なんて日常茶飯事だし、中身は砂だらけの僕のリール。
数回使って回転が落ちるなんて当たり前なのでこれを機に分解する技術も得られるようになりたいです。
試しにやってみることに。
道具はパーツクリーナーとドライバー、六角レンチ0.89mm、ラチェット、精密ドライバーと各種グリス。

こういうのは場所を作ってからやらないと蓋を外したと同時にばねが跳ねて部品がなくなったりする。
順調に分解を始め、正式なシマノのオーバーホールを受けられない禁断のナットを躊躇いもなく回す。
すると上部がガボっと外れた。。。

ここまででもバネやワッシャーが結構多い。
順調に分解を進め、いざリールのコアの部分を開けようとするも中々開かない・・・
調べると内ゲバアタリみたいな名前の部品の下に隠しネジがあり、そこを回さないとボディカバーが開かないようだ。
しかしその内ゲバを止めているネジが全く回らず。
マイクロスコープで見てみると。

派手に腐食していてドライバーが入らない。
ここ数日分解を楽しみにしていたのに、ここで諦めてたまるかと色々やってみるもまったく動かず。
しょうがないので内ゲバごと粛清することにしました。
無理矢理プラスチックの部品をむしり取り腐食したネジをペンチで回すと無事取れました。
そしていよいよ感動の中身とご対面。

これが僕の会いたかったAKIRAだ・・・
バラバラに分解されてしまったのがAKIRAと被る。
今度の東京オリンピックはAKIRAと同じ舞台。
ここまで来ればパーツクリーナーで清掃してグリスを付けなおせばいいはず。
中身が結構キレイに見えるけど分解する必要あったのかな?
モチロン、素人がやると逆効果になるというのも知ってはいたけど。
一度分解すると組み立てはそれほど難しくなく10分ほどで組み立て完了。

ネジが一本とパッキンが余ったが・・・
試しに回してみると、思い切り回した勢いでハンドルが6回転。
やる前は7回転だったので残念ながらやった意味は無し。
原因はベアリングだと思うのでもう一度分解。
パーツクリーナーで漬けおきして組み立てし、先ほど余った部品を取り付けると8回転になり幾分良くなったけど異音がするようになってしまった。
中々分解むずかしい。
内ゲリ当タリとボルト、それにワッシャーを近くの釣具店で発注したので部品が届いたときにもう一回直してみる予定。
こういう部品をすぐ対応してくれるのはありがたい。
水没なんて日常茶飯事だし、中身は砂だらけの僕のリール。
数回使って回転が落ちるなんて当たり前なのでこれを機に分解する技術も得られるようになりたいです。
- 2018年3月7日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 3 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 3 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 4 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 4 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント