プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:115
- 昨日のアクセス:300
- 総アクセス数:1442764
QRコード
▼ ポジドライブガレージさんのフィールドモニターになりました。
- ジャンル:日記/一般
どうもナオです!
今回はタイトルの通りでご報告です。
2020年3月1日より、1年間のモニター契約という形でルアーメーカーであるポジドライブガレージさんのフィールドモニターになりました。
話の流れとしては昔から仲良くさせて頂いております、地元湘南のプロアングラー、久保田さんに紹介をして頂いたのがきっかけでした。
僕自身、以前からポジドライブガレージのルアーは大好きで良く使っていました。そんな中で久保田さんからお話を頂き、ポジドライブガレージの代表であるレッド中村さんと繋いで頂き今回の契約となりました。
自分自身のためにも、私に期待してこのような機会を下さったお二人のためにも頑張っていきたいと思います!
(まぁ今まで通り、釣りに沢山いくだけですが!)
ポジドライブガレージさんのルアーの何が好きか。と言われれば、良く釣れるという事もありますが、やっぱり1番は、所有欲を満たす見た目と独創性。
この大量生産 大量消費の時代において、ルアーも大量に作られては簡単に無くなってしまいます。
(メーカーが儲かるためにはそれが良いんだろうけど)
ただ、こんな時代においても、ポジドライブガレージのルアーって、「このルアーで釣りたい!このルアーだけは無くしたくない!」と思える要素があります。
それは1本1本、職人さんが手作業で書くペイントアイなのか、アメリカンルアーを想像させるようなレトロチックな見た目なのか分かりません。
レッド中村さんのブログにもポジドラルアーに込められた想いとして
「職人気質のガレージワークスで造り込む趣味的志向の強いルアー」
という言葉がありますが、まさに自分が感じるのもこれです。笑
せっかく趣味で釣りしてるんだから、好きな見た目のルアーで釣りたいじゃないですか!笑
一方で、ポジドライブガレージのルアーの欠点としては、見た目が独創的過ぎて、どう使っていいのか良く分からないと言うことです!爆
普通のルアーなら、実際に投げなくてもこのルアーはこうゆう風に動くんだろうな〜と想像かつきますが、ポジドライブガレージのルアーは、見た目だけじゃ良く分かりません。
それが原因で買うことを躊躇する方も多くいるかと思います。
その辺りを私が、ブログ等で積極的に情報発信して、「あのルアーはこうゆう風に動くのか〜」「あのルアーはこうゆう状況で使えるのか〜」なんて、ルアーに対するイメージを構築する手助けをできればと思っています。
という訳でもこれから宜しくお願いします^ - ^
- 2020年3月1日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 4 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 5 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 15 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント