プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:324
- 総アクセス数:1434311
QRコード
▼ 絶不調三浦メバル
- ジャンル:釣行記
どうも〜ナオです!
この時期の楽しみといえばメバル。
今年もちょいちょい行ってますが、、あんまり釣れない。
僕がこの時期良く行くのは三浦半島相模湾側の磯。
例年この時期だと海藻がモッサモサなのですが、今年は本当に海藻が少ない。。
外海の流れが当たらず、水温が下がる三浦半島東京湾側は、海藻も生えており例年通り釣れてるらしいのです。
ということは、やはり相模湾側の不調は高水温が原因なのですかね?
この時期の三浦名物、港のトウゴロウイワシパターンは今年は全くダメですし、磯を歩いていても磯際の生命感が例年の1/3と言った感じ。
昔から僕と同じく、いや、僕以上にこのエリアを走り回っている友人のコーダイくんにも聞いても、同じように釣れていないらしく、、
「メバル??終わってますわー!
もはやこの水温じゃヒラスズキ釣る方が簡単っす!」
だそうです。。(爆)
そして彼は本当にヒラスズキ釣りまくってるから凄い。笑
その日も、不調は分かっていましたが、一応メバル狙いで三浦でウェーディング。
ポイントに着いて一通り地形変化で居着きの魚を狙うも反応なし。。
なので潮変わりのタイミングで回遊性のメバルが入ってくるかと期待しながら待つ。。
そして上げ潮が効いてきたタイミングで!
ゴン!!
ジーーーーーーーー。
(止まらないドラグ)
やっぱりここでもヒラスズキじゃーん。T^T
リーダーが4ポンドだけど、ここは引っかかるような岩も無いのでゆっくりやり取りしてキャッチ(^^)
ヒットルアー:メバカーム
サイズは66センチと、意外と大きかったです。笑
その後はメバルも入ってきて1匹釣れましたが、それ以上にヒラスズキが元気過ぎてメバルは怯えているのか、連発することもなく終了……
うーん。
渋いぞ。渋すぎるぞ!!
磯で、ハードルアーを咥えた25㎝くらいのメバルの写真が1枚撮れればそれで終了でいいんですが、今年はそれすら出来ていないので、もう少し頑張ってみます(^^)
- 2020年2月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 2 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント