プロフィール

登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:394
- 昨日のアクセス:370
- 総アクセス数:1463480
QRコード
▼ 愛媛県 瀬戸内マゴチ
- ジャンル:釣行記
どもども〜ナオです。
今でも湘南にいた頃の癖で、ついつい平塚観測所の観測データを見てしまうナオです!笑
あ、ちなみに、今現在の相模湾の沿岸の水温は20度ないくらいですよね?
ここ愛媛県、今治市の水温は16度台です。
実は、湘南よりこっちのほうが南に位置するけど水温は低いんですね〜。瀬戸内海は黒潮の影響を受けないのもありますが、やっぱり流れが速いので暖まりにくいみたいです。^^;
という訳で、こっちは季節の進行が遅いのですが、そろそろいけるでしょ!
また湘南の人たちのログを見て、フラットが釣りたい気分だったので、この日はマゴチを探しての釣行!
とはいえ、0からの開拓ではなくて、シーバスを探して色々な場所を見て回ったのである程度の予想はついています♪
その予想していたポイントは川の流れが絡む干潟!
到着すると、表層にはイワシの気配。
流れも良い感じにヨレが入っていて、良い感じ♪
ボトムの流れのヨレを探っていくも反応がないので、ブレイクの向こう側、流れの本流を探ってみます。
さすがにこの流れの中にマゴチはいないよな……
と思っていましたが、
ガツン!ドカン!イヤん!❤︎
と3連発!
最後のイヤンは惜しくもバラしてしまいましたが。笑
2本キャッチ〜
45くらい。
2本目は敢えて裏側で〜笑
40ちょいくらい。
ヒットルアーは全部14gジグヘッドにボディキール、カラーはアルビノキスでした^ - ^
こっちのマゴチは、泳ぐのが得意なのか?
普通に激流の中から釣れました!
そして常にボトムを感じながら釣りをしていたので、凄いことに気付きました。
このポイント、流れが強いからなのか、
流れによって、刻一刻とブレイクの場所が変わっていく…
いやーこれは衝撃的でした。
流れが手前に寄ってきた瞬間、同じ所に投げてたのに「あれ?こんな所にブレイクあったっけ?」みたいな。
所変われば、海も色々。
こうやって日々、今まで知らなかった海のことが分かって行くのは本当に楽しいです^ - ^
その後は、2本釣れて満足したのでこれにて終了!
ではでは〜
iPhoneからの投稿
- 2016年5月15日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 無くすものなど何もない
- 23 時間前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 4 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 9 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっぱイカよりおヒラ様!
- コネクリちろ
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN















最新のコメント