プロフィール

登石 ナオミチ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (3)

2020年12月 (2)

2020年11月 (7)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (3)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (10)

2019年11月 (4)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (5)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (4)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (2)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (8)

2015年11月 (11)

2015年10月 (8)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (5)

2014年11月 (9)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (6)

2013年11月 (9)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (5)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (5)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (11)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (9)

2012年12月 (1)

2012年 9月 (5)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (1)

2010年12月 (7)

2010年11月 (4)

2010年10月 (7)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:569
  • 昨日のアクセス:228
  • 総アクセス数:1328105

QRコード

今年3回目の浦戸湾


どうも!ナオです。


今回はアカメを釣りに高知県は浦戸湾に行ってきたので、その記録です。


タイトルの通り、今回は今年3回目の浦戸湾。
前回は1週間前に来た時に、良い状況だったので、状況が変わる前に再び浦戸湾へ行きました。






アカメという魚への理解







以前に書いたこのブログ。

ここに書いた方法で、僕は以前と比べて高確率でアカメに遭遇できるようになりました。

ただ、その一方でこのブログを書いた後も浦戸湾に通う中で、上の方法では探せないアカメや、上の方法では説明出来ないアカメも多くいるなーと、実感する場面もありました。


具体的に今の僕はアカメという魚の居場所を考える時に、下記の2種類の行動パターンをしているアカメがいると考えています。


一つは、
海水の入り方や塩分濃度によって移動しながら行動しているアカメ。


もう一つは
海水の入り方や塩分濃度に関係なく、場所に依存しているアカメ。


の2種類です。


僕が前にブログに書いたアカメは、上の海水層や塩分濃度で移動しているアカメです。

このタイプのアカメは、数が居て、そのアカメ達が快適な塩分濃度になっているポイントと時合を当てれば良いので、普段からシーバス釣りをしている僕からしたらシーバス釣りに似ているので探し易い反面、1メートルを越す大型のアカメは釣り難いと感じています。


一方で場所に依存しているアカメは、多少快適ではない塩分濃度になっても関係なくそこにいて、それが何かのタイミングで口を使うような気がします。
このタイプのアカメは数は少ないけどサイズは大きいのかもしれません。
(僕自身が釣ったことはないから良く分かってません)


あ、もちろん、両者ともベイトがいることも大切ですが。。



シーバス釣りでいえば、春から夏に稚鮎を追って淡水域まで侵入するタイプのシーバスが居て、秋が深まれば水温低下と共に河口に落ちてきて、極寒期になれば水温が高い海水層に依存するように川に入ってきますよね。

シーバスはこのように、季節や水温によってパターンが移行して行くのですが、アカメは同じ時期でも低い塩分濃度を嫌うタイプのアカメと、嫌わないタイプのアカメが同時期に存在するイメージです。


この辺りは、僕が勝手に2つのタイプに分けて考えているだけなので、地元の凄腕の人からしたら分けて考えることもないことなのかもしれませんし、根本的に僕の考えが間違っているかもしれないので、今後も浦戸湾に通ってアカメへの理解を深めていきたいですね。





今回の釣果



話がズレましたが、今回の釣果としては3本のアカメをキャッチすることが出来ました。





うーーーん!カッコいい!!!











使用したロッドはトランスセンデンスのヒラスズキロッドであるエンピナード108sです。
このロッドは可変式のロッドなので、9.1ftのショートバージョンで使用しました。


もともとエンピナードが「青物も来いや!」みたいなガチガチのヒラスズキロッドではなく、しっかりとヒラスズキに照準を絞ってヒラスズキが快適に釣れるように作られたヒラスズキロッドなので、ティップがガチガチのヒラスズキロッドと比べれば少し入ります。
(と言っても普通のシーバスロッドよりは硬いですよ!)


なので、川での大型ルアーを使ったマルスズキの釣りや、アカメ釣りなんかでもしっかりと使いやすいロッドになっています。


またショートバージョンは、一般的な9.1ftのロッドと比べるとグリップが長いので、私のような腕力のないアングラーでも引き手の力を使って投げ易く、疲れにくいと感じています。





と、そんなこんなで良い釣果に恵まれた今回の浦戸湾でしたが、釣れたアカメは全て1メートル未満。



そろそろサイズを狙う釣り方も見付けたい所ですね。。





ちなみに今回の遠征でのアカメのリリースシーンを場所バレがない範囲で動画に撮ってみました。
とにかくカッコいいので良かったらご覧下さい!


僕は一人でこの動画100回くらい見てるはずです。
あーだってカッコ良すぎるだろアカメ。。
動画だと余計カッコいいんですよ!!



ではでは〜











コメントを見る

登石 ナオミチさんのあわせて読みたい関連釣りログ