プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:207
- 昨日のアクセス:324
- 総アクセス数:1434474
QRコード
▼ ほたる
- ジャンル:日記/一般
先日、松山へ向かっていた時の事。
雨後の夜20時ごろ。
道を間違えて、車は山道へ。
Googleマップで確認したところ、この道でも松山に出るらしいので、「まぁいっか。別に急いで無いし。」とそのまま走っていると、やけに多く虫が飛んでいた。
しばらくそのまま走っていたが、その虫が光った気がしたので、車を止めて降りてみる。
「あぁ、この虫、全部ホタルだわ。」
車からは気付かなかったが、道路沿いに川があり、その両岸の木々には、沢山のホタルが止まっている。
神奈川にもホタルはいるけど、こんなに沢山のホタルを見たのは生まれて初めてだった。
示し合わせたように、みんなで一斉に光って、一斉に消えるホタルの光。
しばらくボーと眺めていて、何故か思い出したのは、昔何かで読んだ特攻隊の話。
次の日特攻予定の兵士が、食堂のおばさんに「ホタルになって帰ってきます。」と告げて、最後の昼御飯を食べた。その次の日、その食堂には本当に1匹のホタルが飛んできたので、そのホタルにみんなで歌を歌った。
そんな話だった気がする。まぁどこで聞いたのか読んだのかも思い出せないような記憶の話なのだが。
今の日本は平和すぎて、この平和が過去沢山の死んで下さった人の上に成り立ってるなんて、今の僕には信じられない。
だけど、それは紛れも無い事実で、やっぱり彼らに対する感謝は今を生きる日本人として忘れちゃいけないなーと思う。
と言ってもまぁ実際、普段は忘れてるんだけどね。笑
でも僕は。
これからの人生であと何回こうやってホタルをちゃんと見る事があるのか分からないけど、こうやってホタルを見た時くらいは、その事を思い出せたらいいな。。。
そんな事を思いました。
そういえば、今日27日は、日本が日露戦争で、ロシアの世界最強の呼ばれたバルチック艦隊を破った日ですよ。
当時、あの時、日本がロシアの南下政策を食い止めなかったら、確実に今日の世界の勢力図は変わっていたでしょう。
そういえば、fimoで書いたことなかったけど、僕、政治経済と近代史もかなり好きです。
日露戦争とか特に好きです。誰か語りましょう。
ってこれ何の話だっけ。笑
まぁいいや。
夜勤明けで眠すぎるのに何故かログを書いてしまった男からの投稿
- 2016年5月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 3 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 9 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント