プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:126
- 昨日のアクセス:100
- 総アクセス数:1393003
QRコード
▼ 湘南磯 3Dのイメージ
- ジャンル:釣行記
どうもーナオです!^ - ^
この日は磯へ。
最近は磯でルアーを投げることが楽しい。
理由は以前にご一緒させて頂いたよーへいさんが、僕より深い次元で水中の事をイメージしていたので。
僕もその練習をするのが楽しいのですw
別に僕も普段適当にやっていた訳ではない。
ある程度は流れの強さや、潮の変化をルアーから感じ取りながら釣りをしている。
でも、だからこそ。
そこに自分の限界、あるいはタックルの限界を勝手に設定してしまっているような気がする。
そして、不思議なもので。
自分の設定した限界は、本当は限界ではなくて、もっと沢山の情報をルアーから感じ取っている人が身近に存在する。ということを目の当たりにして、自らも、もっと高い次元を目指そうと思うと、今まで気づかなかったようなルアーの流れによって変化するアクションの強さの変化や、バランスの変化に気がつくようになってくる。
これが楽しくて楽しくてw
あのランガン大好きで、1箇所でじっとしてるのが苦手な僕が、同じ所で同じルアーをずっと投げてますww
そんなこんな事をしていると、この日はシーバスが答えてくれた。

サイズはこんくらい。

77.8くらい?
この魚が釣れた時は、一瞬だけ沖方向に流れが変化したタイミングでした!
釣りって色々なスタイルがあって、一人で黙々と海と向き合うのが好きな人。
みんなでワイワイやるのが好きな人。
それは人それぞれなんだけど、間違いなく言えることは…
誰かと一緒にやったほうが早く上手くなるってこと!
人それぞれ、自分が知らないうちに自分の得意なものがある。
キャストが得意な人。
海から状況を読むのが得意な人。
ベイトを見つけるのが得意な人。
ルアーから流れを感じるのが得意な人。
だけどそれって自分の中では当たり前の事だから自分では気付いてない事って多い。
だからこそ、人と一緒に釣りをする。
人と比べることで自分の人より優れてる部分が分かる。
そして相手の上手い部分は本人にコツを聞いてみるか、技術をこっそり盗むw
そして何よりみんなで釣りをするのは楽しいし!
とかいいつつ、ほんとは、、
単におしゃべりが好きなのかもしれない。笑
という訳で今回はこれで〜( ̄▽ ̄)
iPhoneからの投稿
- 2015年6月4日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント