カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:294
  • 昨日のアクセス:502
  • 総アクセス数:462873

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

ダイワ、シマノ

  • ジャンル:日記/一般
抜群のタイミングで臨時収入。
これはクーラーボックス買え!って事やね。

仕事帰りに地元の釣具屋さんに寄り道、顔なじみの店員さんに例のシマノの新型クーラーボックス有るか?って聞いたら、こちらに有りますよ、と。

awx8o4njdz324eb9hcfn_480_480-b49e8479.jpg
*ユニフリーズのウレタンモデル、BS20L

外遊びに使うクーラーボックスの買い足しって事で色々と話をしてみたんだけど、やはりクーラーボックスはダイワの方が良いようで、この新作のシマノのクーラーボックス・・・たぶん1つも売れていないんじゃ無かったかなぁ?だって。

たしかに、クーラーボックス買うなら普通にダイワ製をってイメージしか無かったもんね。
シマノのも力を入れてて最近は製品的には向上しているって言うんだけれど、イメージが着き過ぎちゃってシマノは苦戦しているらしい。
まぁ、同じ20リットル容量の発泡ウレタン断熱剤を使用した同レベルのもの

ckvnns73yvp5b8nemrkf_480_480-be160ce9.jpg

を比べたら通常価格でも13000円と16000円とシマノの方が全然高いしねぇ。

今あるのは24リットルのライトトランクGUと11リットルのクールラインGUで、どちらもダイワ製。
売り出し価格になっていたのでダイワなら13000円の2割引きですから1万円ちょい、一方のシマノは13000円ほど。

ここまでダイワ、ダイワで来たので買い足しもダイワで・・・悩んだんだけれど、ここは思いついたシマノので行く。
そして取り置きして (他で買い物し過ぎて買えませんでしたw) 帰宅した


うむ、かなり安くしてくれたのでシマノで悔いはない。
それと、ダイワのGU20リットルより横長タイプ、そして外寸見たら少し大きいのでそれだけ断熱材の厚みが有るって事では無かろうか?
まぁ、使って見ないと分かんない事ですがね。

もう、クーラーボックスも買っちゃう事だし今夏の鹿児島旅も事実上決定したと言っても過言ではなかろう。


 

コメントを見る