プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:195
- 総アクセス数:1391909
QRコード
▼ 2012年 まとめ
- ジャンル:釣行記
画像データを整理してたら
文章として2012年のまとめを残したくなったので書いてみる。
2012年。
去年は積極的に遠征をした。
6月の琵琶湖。
一人で夜行バスに揺られて到着した憧れの地はやっぱり半端なかった。
向こうでは高田さんや、その友達の方々にお世話になった。
感謝、感謝です。
ただ、ちょっと初めての遠征ということで緊張していたので次はもっと打ち解けられる気がする。笑

全部50UPで右手にもっとのが59㎝。
この魚は完全に
「釣らせてもらった魚」
だからこそ、メモリアル。
自分も釣れてるのに瞬殺してボートを操船し、ストラクチャーから離してくれた里見さん。
地合真っ最中なのに自分の釣りをやめて
「全部一発でランディングしてやるから焦ったらあかん」
といって、ランディングネット片手に声をかけて見守ってくれた高田さん。
そして、釣れたあと交わした握手。
全部、はっきりと覚えてる。
本当にありがとうございました!
7月。
松さん達と行った東北シーバス遠征。

結果としては釣れず、ローカルの強さを見せつけられた釣行となってしまったが、関東にはまずない広大な景観の中での釣りは最高の気分だった。
今年も絶対リベンジいきます!
お世話になったみなさん、ありがとうございました。

帰りに少し穴釣りをしたら簡単にソイが釣れた。東北すげーー
8月。
単身、石垣島に乗り込んだ。笑
親に反対されると面倒なので直前まで内緒で
飛行機、宿、タックルなどを全部一人で準備した。笑

豊か過ぎる石垣島の海。
水深10メートルなのに透明度が高過ぎて
1メートルくらいに錯覚した。

干潮に合わせて、マングローブ河川を水に浸かりながらかなり遡り、マングローブジャックやメッキ、名前も分からない色んな魚を釣りまくった。
そこには日本とは思えない景色が広がっていた。
聞こえる音は鳥の鳴き声と水の音だけ。
当然、人なんていないしあるのは360°大自然。
夢中にルアーを投げ続けた。
マングローブの根元にルアーを撃つと面白いように魚が釣れた。
今、考えると毒蛇とかに噛まれたりしてたらヤバかったな。笑
あとはシーバス。
去年はだいたい100匹くらいかな。
例年通り春は横浜で数を釣り
秋は湘南で釣り優先の生活をした。笑
この年は2匹の湘南ランカーを手にした。

通いまくった片瀬川での83㎝。

七里のサーフでの80㎝。
この年からサーフにハマった。

初めてのヒラメに。

初めてのヒラ。(小さいけど。笑)
サーフは新しい刺激がいっぱいだった。
去年はちょっと上手く行き過ぎたサーフ釣行が多かったので今年は苦しむ予感。
これにて、終わり。
今年も沢山、記憶に残る魚を釣るぞ♪
シーバスの目標はランカー二匹以上!!
- 2013年5月19日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 16 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント