アクセスカウンター
- 今日のアクセス:342
- 昨日のアクセス:896
- 総アクセス数:17741975
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
imaチャンネル出演
- ジャンル:日記/一般
- (elegy-つぶやき-)
先日、過密スケジュールの中、3時間という人生最短のロケを敢行。
東京湾奥、小潮のデーゲーム。
imaチャンネルご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=iijRpJmcQiU&feature=related
他にも面白い動画がたくさんありまっせ。
※遠征取材中に付き、コメント不可とさせていただきます。
東京湾奥、小潮のデーゲーム。
imaチャンネルご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=iijRpJmcQiU&feature=related
他にも面白い動画がたくさんありまっせ。
※遠征取材中に付き、コメント不可とさせていただきます。
- 2011年11月13日
- コメント(0)
まいっちんぐー!
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
昨年、プロ本格復帰宣言をしてから、おかげさまでこの秋シーズンは目が回るほどのたくさんの機会を頂いている。
取材というのは精神的に非常にきつい事が多く、だけどそれ故にテーマに反った結果が出た時は何とも言えない充実感が味わえる。
が、あまりのハードスケジュールに、ロッドもリールも消耗が激しいし、ウェーダ…
取材というのは精神的に非常にきつい事が多く、だけどそれ故にテーマに反った結果が出た時は何とも言えない充実感が味わえる。
が、あまりのハードスケジュールに、ロッドもリールも消耗が激しいし、ウェーダ…
- 2011年11月11日
- コメント(21)
20年という年月の重み
- ジャンル:日記/一般
- (elegy-つぶやき-)
18歳の時、実家を飛び出る様に家を出て、僕は一人暮らしを始めた。
自立したい一心で家を飛び出したものの、一人で暮らすことの大変さを感じながらの暮らしが始まった。
飲食店で朝から晩まで働いて金を稼いだが、趣味のバイクに乗るのにお金がかかりすぎて、給料日前は食パンの残り枚数を数えながら暮らすような日々。
…
自立したい一心で家を飛び出したものの、一人で暮らすことの大変さを感じながらの暮らしが始まった。
飲食店で朝から晩まで働いて金を稼いだが、趣味のバイクに乗るのにお金がかかりすぎて、給料日前は食パンの残り枚数を数えながら暮らすような日々。
…
- 2011年11月8日
- コメント(0)
北海道遠征 その3
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
北海道遠征 その3
こちらはその1から続きます。
まだの方はこちらからお読みください→ 北海道遠征 その1
PC環境の方、BGMを再生しながらぜひ。
http://www.youtube.com/watch?v=JWoT-kS5E0A
午前5時。僕らは急いで宿を飛び出した。
今まで2日間、まったくバイトもないのになぜ僕らは急ぐんだろう?
そんな…
こちらはその1から続きます。
まだの方はこちらからお読みください→ 北海道遠征 その1
PC環境の方、BGMを再生しながらぜひ。
http://www.youtube.com/watch?v=JWoT-kS5E0A
午前5時。僕らは急いで宿を飛び出した。
今まで2日間、まったくバイトもないのになぜ僕らは急ぐんだろう?
そんな…
- 2011年11月7日
- コメント(24)
北海道遠征 その2
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
こちらは続編です。
その1はこちらからお読みください。
PCの方はBGMをどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=P8a4iiOnzsc
忘れ物を探しに行く旅がある。
捜し物を忘れに行く旅がある。
昨年の挑戦から1年。
僕はまたこの地に戻ってきた。
忘れ物を取りに。
北海道初日に一仕事を終えた僕らは、札幌からひたすら…
その1はこちらからお読みください。
PCの方はBGMをどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=P8a4iiOnzsc
忘れ物を探しに行く旅がある。
捜し物を忘れに行く旅がある。
昨年の挑戦から1年。
僕はまたこの地に戻ってきた。
忘れ物を取りに。
北海道初日に一仕事を終えた僕らは、札幌からひたすら…
- 2011年11月7日
- コメント(0)
北海道遠征 その1
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
北海道遠征 その1
2011年 秋。
考えれば考えるほど、自然という言葉の意味が曖昧になっていく。
人間が都市というものを作り出し、その対比としての自然ということではないのだ。
その都市ですらも自然であり、
人間そのもの、その心に宿るあらゆる想いすらも自然そのものなのだと。
PC環境の方はぜひBGMをご…
2011年 秋。
考えれば考えるほど、自然という言葉の意味が曖昧になっていく。
人間が都市というものを作り出し、その対比としての自然ということではないのだ。
その都市ですらも自然であり、
人間そのもの、その心に宿るあらゆる想いすらも自然そのものなのだと。
PC環境の方はぜひBGMをご…
- 2011年11月7日
- コメント(0)
凄腕への道 その4
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
その1はこちら。
いよいよ最終日。
ウェイインする時間を考えると、下げ初っぱな勝負。
60cmばっかりの川を捨てて、少しサイズが見込めそうな河川上流部。
しっかりと潮が効いているうちに魚が出るのは明暗部。
この時期の明暗部はポイントに入ることが最も難しい状態であるが、月曜の夜ということもあり、1ヶ所目から空…
いよいよ最終日。
ウェイインする時間を考えると、下げ初っぱな勝負。
60cmばっかりの川を捨てて、少しサイズが見込めそうな河川上流部。
しっかりと潮が効いているうちに魚が出るのは明暗部。
この時期の明暗部はポイントに入ることが最も難しい状態であるが、月曜の夜ということもあり、1ヶ所目から空…
- 2011年11月1日
- コメント(9)
凄腕への道 その3
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
その1を読んでない人はこちらからどうぞ。
きっかけは何でも良かった。
自分の中のスイッチ。
凄腕でも何でもいい。
僕の釣り人生、最大のチャレンジが11月にある。
ルアマガソルト企画、「アウェイの洗礼バトル」
トップアングラー3人がアウェイの地で激しい戦いを繰り広げる。
その第1回に光栄にも選ばれた。
自分…
きっかけは何でも良かった。
自分の中のスイッチ。
凄腕でも何でもいい。
僕の釣り人生、最大のチャレンジが11月にある。
ルアマガソルト企画、「アウェイの洗礼バトル」
トップアングラー3人がアウェイの地で激しい戦いを繰り広げる。
その第1回に光栄にも選ばれた。
自分…
- 2011年11月1日
- コメント(0)
最新のコメント