アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:137
  • 昨日のアクセス:642
  • 総アクセス数:17738781

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

ダイワ

  • ジャンル:日記/一般
来週末に予定されているダイワのAGS試投会。
詳しくはこちら
最新イグジストなんかもぜひ触ってもらえたらと思います。
残念ながら俺は参加できそうにありません。
この日は長女の幼稚園の運動会みたいな行事があるのです。
長女も幼稚園は最後の年。
今まではあまり行事に行けなかったので、最後はどうしても行きたい…

続きを読む

玄界灘オフショア船  初日

九州、釣りの旅 5日目 平戸
今までの旅の疲れか、ホテルのベッドに入った記憶もないくらい、深く寝付いたように思う。(前の日に酔いすぎた?)
まだ1時間も寝てないような感覚なのに、目覚ましがけたたましく俺を起こした。
もうすぐ夜明け。
さあ、今日からはオフショア船だ。
平戸の一栄丸 2dayz。
この企画は毎年…

続きを読む

長崎への旅

熊本から始まった今回の旅も4日目。
島原のみんなに別れを告げ、島原半島を北上。
会いに来たのはこの人!
諫早のしんやさん!
の家は素通りする。あえて。。。
1時間半で長崎市内に到着。
中心部に寄る前に長崎市南部の河川を少しチェック。
長崎のシーバスアングラーはほとんどやらないエリアがあって、そこに魚いたら…

続きを読む

島原遠征2015 2度目?

濃ゆくて濃ゆくて少し怖い熊本の旅。
実は熊本で一つ良いテーマを頂いたんだ。
それが叶えられる力を付けた時に、また来たいところになった。
お次の地は長崎県島原半島。
陸路で車を走らせて行くと、一度佐賀から諫早に行ってという感じで何時間かかるのかという感じ。
しかし、まさにバッチリすぎるフェリーを発見。
も…

続きを読む

熊本の旅2015

連休前のお話。
午前8時30分の羽田発熊本行き。
ここから今年一番の長い旅が始まる予定だった。
2日前に急な電話で急遽、取材の依頼が入る。
締切を考えると出発当日しかない。
しかもデイゲーム縛り。
「朝マヅメだけ一瞬やれます。結果に関わらず7時には上がります。」
そんな安請け合いをしてしまい、だけどハイシーズ…

続きを読む

濁り水はベイトを呼び込む

ここ1ヶ月間はひたすらデイゲーム。
デイゲーム用のルアーを開発していて、まさに佳境を迎えているところ。
秋にどうしても間に合わせたくて、あらゆる予定に優先してテストを繰り返している。
まだ写真を見せられないし、モザイク掛けるのも嫌らしいので写真は無し。
が、
「いやー!この誘い出す感じ、今まで無かったよ…

続きを読む

ダイワ試投会ご案内

  • ジャンル:日記/一般
ダイワの試投会のご案内です。
2015年もダイワは試投会を通じて皆様に弊社製品を実際に触って、投げて、感じてもらう事で少しでもAGSの良さを知っていただきたいと思っております。
是非、手に取っていただいて、AGSを「体験」していただけるとうれしいです。
分からない事などはダイワスタッフ、もしくはプロスタッフに気…

続きを読む

湾奥釣行とナレージ50カラーの話

  • ジャンル:日記/一般
熊本長崎に行く前の駆け込み釣行。
夜は運河筋。
上げの時間はなかなか魚に合わせられず、バイトを出せない。
満潮迎え、下げだしたタイミング。
常夜灯下のポイントでハクとバチにライズする魚を発見。
スーサンのマットチャートのデッドスロー。
カラーが目立つとかそういうことを考えず、ただデッドスローにそこに置い…

続きを読む

東京湾奥ハク地獄

  • ジャンル:釣行記
東京湾奥もいよいよゴールデンウィークを迎えてバチや稚アユ、アミ、ハクなどの役者が揃ってきた。
金曜日の朝は熊本へ飛ぶ前に、夜明けから運河筋を回ってランガン。
稚アユはまだ数はそんなにいないけど3〜4cm位。
ハクはかなりの数がいて、やっぱり3〜4cm位。
開発中のあれこれで何本か獲ったけど、こいつは写真だけ収…

続きを読む

fimoは検索サイトに弱いっていう誤解

fimoが検索サイトに弱いって意見をたまに目にしますが、まったくそんなことはありません。
逆に強いというわけでもありません。
「ブローウィン 磯ヒラ」というキーワードで検索すると
上位にズラッとfimoが並びます。
アメブロが一位ですが、タイトル&内容が1位表示にふさわしいものです。
「バチ抜け シーバス」とい…

続きを読む