アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:367
  • 昨日のアクセス:1136
  • 総アクセス数:17738369

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

奄美大島GT遠征2015/09/01-03 その3

奄美大島GT遠征2015/09/01-03 その3
奄美大島GT遠征2015/09/01-03 その1はこちらから
2日目。
この日は朝7時から午後5時くらいまでのロング便。
お弁当と飲み物とビールを積み込んでいざ沖へ!
奄美の海はまだ夏!
ビール飲みたいけど、1本釣るまで我慢!
長い一日に備えて移動中にジギングタックルを組み込む。
何…

続きを読む

奄美大島GT遠征2015/09/01-03 その2

奄美大島GT遠征釣行 2015年9月1日-3日 その2
その1はこちらから
6月の釣行から約2ヶ月。
ようやくその日がやってきた。
今回の同行者はスーサンを一緒に作ったATOLLの田中社長、トラウトブランドのサンレアルの山口社長。
ルアーメーカー3社長によるGTチャーター船。
ちなみにお二人はかなり昔からオフショアをやって…

続きを読む

奄美大島GT遠征9月1日〜3日

2015年9月1〜3日 奄美大島GT遠征釣行記 その1
の前に書いておかないといけない釣行がある。
今年の6月。
奄美大島にGTを狙いに行った。
オフショア界の巨匠である茂木陽一さんのツアーでの参加。
船宿はUKKYさん。
同行者は他に3名。
GT挑戦9年目になるポン太さん、それから千葉から参加の若い2名。
行きの飛行機で…

続きを読む

俺の池通信 第2号

俺の池通信 第2号
前号はこちらから。
房総の磯で、釣り竿を持って海水浴をした後、
裏庭で水洗いして、全てを干す。
その次は、さっそく池の作業。
水を張って、色々な生き物を入れてから2週間。
さて、どうなったかな。。。。
ノーーーー!
アオコ大発生!!!!!
小川を流れる川の水は綺麗な感じだけど、溜まるとや…

続きを読む

8月後半色々諸々

  • ジャンル:日記/一般
9月後半に予定しているアメリカ行きが近くなってきて、周辺がドタバタとしてきた。
諸事情で、晩秋から冬の活動が停止になるので、駆け込みの取材がわんさと来ている。
まもなく発売のピュアフィッシングから発売されたバウンシー。
最初は21g。
チャターベイトというと強烈な波動が売りなのだが、その波動を通常のバイ…

続きを読む

2015EXISTインプレ

  • ジャンル:日記/一般
2015年のイグジストが自分の元に供給されだして数ヶ月が経過し、シーバスはもとより様々な魚をキャッチして、一通りの経験ができたのでインプレッションを書いてみようと思う。
俺がシーバスフィッシングでよく使うモデルは、3012Hと2510PEーHの2機種。
メトロナイトには2510、ナイトホークとハイローラー…

続きを読む

秋田雄物川遠征シーバス釣行 その2

  • ジャンル:日記/一般
7月に秋田県の雄物川にシーバス遠征に行ってきたのだが、あまりにも楽しかったので8月にもう一度行くことになった。
前回は車で行ったが、今回は飛行機で行くことに。
まあ、やっぱり飛行機の方がはるかに楽ね。
今回の同行者はこの人。

二代目アングラーズアイドル、そらなさゆりさん。
右の人は、房総の磯ヒラスペシ…

続きを読む

Gaboz!!!90(ガボッツ90)商品解説

  • ジャンル:日記/一般
お待たせしました。ようやく完成。
10月発売を目指してただいまフル生産中。
これ一つでOK!水面爆発系
 スイミングポッパーGaboz!!!(ガボッツ)
コンセプト 
多彩なポッピングアクション 
リトリーブすれば水面引き波アクション 
水面から潜らない 
スイミングポッパーとは? 
Gaboz!!!90はポッパーのアクションとミ…

続きを読む

俺の池通信 第1号

今年の一つのテーマは池。
俺の館山の家は宅地の敷地の一角を川が流れている。
その川の一部が岩盤で滝のようになっていて、そこで落ちた水がそのまままた岩盤を流れて、隣の敷地へと。
その岩盤をユンボを呼んで削ってみた。
横4m、奥行き3m、深さ1m
貯水量12m3
こいつが俺の池だ。
池遊びってのはいつかやって…

続きを読む

今年の社員研修

今年の全社イベントはサバイバルゲームを実施。
fimoやBlueBlue、脱臭事業、メディカル事業などなど全社員が参加するイベント。
社員のみんなの日頃の労をねぎらうと言うことで、忘年会とこの夏イベントは社長と経営管理部が主催という形を取っている。
このイベントは社員に家族の参加をお願いしている。
理由は一つ、自…

続きを読む