アクセスカウンター
- 今日のアクセス:998
- 昨日のアクセス:1056
- 総アクセス数:17729904
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
AreaXX ~桜鱒 銀山湖~
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
AreaXX - Stage5 ~ ウグイとイワナと桜鱒 ~
2002年5月11日 銀山湖
初めての釣り場、行く前の晩はワクワクして寝られない。
そんな精神を常に持ち続けていたいものだ。
この間行った浜名湖もそう、先週、少し覗いた博多湾もそう。
そして、それは決してシーバスだけではない。
ほとんど全く寝付けずに準備して出発し…
2002年5月11日 銀山湖
初めての釣り場、行く前の晩はワクワクして寝られない。
そんな精神を常に持ち続けていたいものだ。
この間行った浜名湖もそう、先週、少し覗いた博多湾もそう。
そして、それは決してシーバスだけではない。
ほとんど全く寝付けずに準備して出発し…
- 2002年5月11日
- コメント(0)
堂本千葉県知事に捧げるボンゴレ
- ジャンル:釣行記
- (life-遊び-)
堂本千葉県知事に捧げる三番瀬のボンゴレ
2002年4月29日
土木型の公共事業のニュースを見ていていつも思うのは、ひたすらな無念さである。
諫早湾も多くの反対の声の中、水門が閉め切られてしまった。
あの無念。なんだろう、一度も行ったことが無い場所でさえも、海で楽しむ事を知っているものとし…
2002年4月29日
土木型の公共事業のニュースを見ていていつも思うのは、ひたすらな無念さである。
諫早湾も多くの反対の声の中、水門が閉め切られてしまった。
あの無念。なんだろう、一度も行ったことが無い場所でさえも、海で楽しむ事を知っているものとし…
- 2002年4月29日
- コメント(0)
Area10 ~シーバス 東京湾奥 その2~
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
Area10 - Stage1 ~ フォローベイトの欠片 その1~ はこちらから
いったん反応がなくなったので、ここでリップインベイトに戻してみる。
メケメケと同じレッドヘッドに。
1投目、狙い通りに食ってきた。
55センチぐらい。ロッドの感じもだいぶつかめてきた。
バイトの瞬間に少しティップを送って、気持ち溜めて…
いったん反応がなくなったので、ここでリップインベイトに戻してみる。
メケメケと同じレッドヘッドに。
1投目、狙い通りに食ってきた。
55センチぐらい。ロッドの感じもだいぶつかめてきた。
バイトの瞬間に少しティップを送って、気持ち溜めて…
- 2002年4月3日
- コメント(0)
Area10 ~シーバス 東京湾奥~
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
Area10 - Stage1 ~ フォローベイトの欠片 ~
2002年4月3日 港湾部シーバス
この間のArea24でフォローベイトの話を少し書いた。
言われてみればフォローベイトパターンを積極的に試すのは春が多い。
春に強いパターンなのか、それとも僕が持つパターンが春向きなのか。
このフォローベイトパターン、サイズを変えたり…
2002年4月3日 港湾部シーバス
この間のArea24でフォローベイトの話を少し書いた。
言われてみればフォローベイトパターンを積極的に試すのは春が多い。
春に強いパターンなのか、それとも僕が持つパターンが春向きなのか。
このフォローベイトパターン、サイズを変えたり…
- 2002年4月3日
- コメント(0)
3月24日 もっと大事なもの
- ジャンル:釣行記
- (life-遊び-)
~ もっと大事なことがあります ~
2002年3月24日 高滝湖のチャーハン
ほんと息苦しい。
小さいことで揚げ足取られてグチグチと言われたりさ、ちょっとしたミスでいつまでも言われ続けたりさ。
どんな世界だって、ひがみとねたみの感情が渦巻いていて、頑張れば頑張るほど、もがけばもがくほ…
2002年3月24日 高滝湖のチャーハン
ほんと息苦しい。
小さいことで揚げ足取られてグチグチと言われたりさ、ちょっとしたミスでいつまでも言われ続けたりさ。
どんな世界だって、ひがみとねたみの感情が渦巻いていて、頑張れば頑張るほど、もがけばもがくほ…
- 2002年3月24日
- コメント(0)
Area24-6 ~シーバス 東京湾奥~
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
Area24 - Stage6 ~ 数を釣って知り得たもの ~
2002年3月19日 港湾部シーバス
やっと。
なんかこんな言葉が似合う出撃は久々だ。
ここ2ヶ月の間、両手で数えるほどしか出撃できなかった。
それも取材であったり、仲間とのボートでの釣行であったり。
本気の本気で陸っぱり、という釣りを久しくしていなかっ…
2002年3月19日 港湾部シーバス
やっと。
なんかこんな言葉が似合う出撃は久々だ。
ここ2ヶ月の間、両手で数えるほどしか出撃できなかった。
それも取材であったり、仲間とのボートでの釣行であったり。
本気の本気で陸っぱり、という釣りを久しくしていなかっ…
- 2002年3月19日
- コメント(0)
Area5-4 ~シーバス 東京湾奥 その1~
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
Area5 - Stage4 ~ 港湾部真っ向勝負 ~
2002年2月23日 港湾部シーバス
昨日の晩は2億匹はくだらないと思われる数のエビに惨敗。このエビ、こうして目に付く時は1センチぐらいになってからだが、相変わらず名前・種類が不明。
昨年は3月初旬、一昨年は4月下旬に湾奥全域で発生している。
エリアによって時期が変わ…
2002年2月23日 港湾部シーバス
昨日の晩は2億匹はくだらないと思われる数のエビに惨敗。このエビ、こうして目に付く時は1センチぐらいになってからだが、相変わらず名前・種類が不明。
昨年は3月初旬、一昨年は4月下旬に湾奥全域で発生している。
エリアによって時期が変わ…
- 2002年2月23日
- コメント(0)
Area5-4 ~シーバス 東京湾奥 その2~
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
Area5 - Stage4 ~ 港湾部真っ向勝負 その1~ はこちらから
で、新木場はどこにもエビがいるんだけど、灯りの下に一番エビが集まっているのでさっきの場所に戻ってみた。
ボイルはないけどメケメケの激デッドで攻めてみる。
そうそう、こういう釣り、立ってやると色々と危ないし集中できないのであぐらをかいて…
で、新木場はどこにもエビがいるんだけど、灯りの下に一番エビが集まっているのでさっきの場所に戻ってみた。
ボイルはないけどメケメケの激デッドで攻めてみる。
そうそう、こういう釣り、立ってやると色々と危ないし集中できないのであぐらをかいて…
- 2002年2月23日
- コメント(0)
Area7-4 ~シーバス 房総半島~
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
Area7 - Stage4 ~ 落ちるスズキを追いかけて ~
2002年1月12日房総半島
つまんないとか価値がないとか言ってるくせに結局はまた来てしまう。
訂正する。前回のはカッコつけすぎた。
この釣りは誰が何と言おうと面白い。
そんな訳で今日もまた房総遠征。まるで中毒のように思えるのがそのパターンフィッシングという概…
2002年1月12日房総半島
つまんないとか価値がないとか言ってるくせに結局はまた来てしまう。
訂正する。前回のはカッコつけすぎた。
この釣りは誰が何と言おうと面白い。
そんな訳で今日もまた房総遠征。まるで中毒のように思えるのがそのパターンフィッシングという概…
- 2002年1月12日
- コメント(0)
Area7-3 ~シーバス 房総半島~
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
Area7 - Stage3 ~ 落ちるスズキを追いかけて ~
2002年1月6日 房総半島シーバス
毎年、最悪続きの僕の初釣り。ここ4年連続ホゲリ続き。
僕は投げのシロギスが大好きで、1月でもそれをやろうとするからいけないんだと今年はキスを断念した。
そんで狙うはカサゴ&アイナメ釣りに。
1月4日、房総のとある堤防に向か…
2002年1月6日 房総半島シーバス
毎年、最悪続きの僕の初釣り。ここ4年連続ホゲリ続き。
僕は投げのシロギスが大好きで、1月でもそれをやろうとするからいけないんだと今年はキスを断念した。
そんで狙うはカサゴ&アイナメ釣りに。
1月4日、房総のとある堤防に向か…
- 2002年1月6日
- コメント(0)
最新のコメント