アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:123
  • 昨日のアクセス:802
  • 総アクセス数:17726141

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

駿河湾タチウオ 今シーズン3回目

最近はあちこちで怒ってばっかりである。
怒ってばかりだと嫌われてしまったり、怖がられてしまったりするんだけど、でも誰かがそれをやらないといけないのである。
でも、何かに怒るってのはとてもエネルギーがいる。
もう若い頃のようなエネルギーはないから、短期間で集中してやって、そのあとは一切そんなこと忘れてし…

続きを読む

タイ遠征記2013 その1

  • ジャンル:釣行記
タイ遠征記2013 その1
9月4日 BlueBlueチームを引き連れて、タイへと飛んだ。
使った航空会社はHISの持ち株会社、アジアアトランティック航空。
通常のメジャーと格安航空会社の間を取るようなシステムで、安いなりにまずまずの機材とフライトだった。
バンコク往復5万円。
フライトの準備にあたっては、機材…

続きを読む

『SEABASS JOURNEY』

今日はお知らせ
明日、9月11日より、スカパー&BS釣りビジョンで『SEABASS JOURNEY』が放映されます。
今回の番組の舞台は、僕の生誕の地、新潟県。
今年の日本海側は本当に雨が多く、夏の釣りを思うままにできなかった方が本当に多かったかと思います。
その真夏のある日。
増水を前にした試行錯誤、そして本邦初公開と…

続きを読む

内房ショアジギング

お盆を過ぎると、ショアジギングの季節が近づいてくる。
ショアジギングも館山自衛隊堤防を代表とするようなお手軽なスタイルから、APIA橋本さんのようなハードボイルドスタイルまで、色々とあるけれど、興味のある人はぜひライトショアジギングから始めてみて欲しい。
体力とかは全然使わないので、本当にお手軽だ。
ジギ…

続きを読む

花火と港湾デイ

  • ジャンル:釣行記
珍しく、ブログを毎日更新してる。
いつまで続くかな。(笑)
fimo立ち上げでお世話になった水口さんが立ち上げた会社、JETSLOW。
色々な事をやっている会社なんだけど、アパレルもやるようで、ウェアを頂いたので紹介。
ドライ素材の生地を使い、縫い目が当たらない平織り加工などこだわりの一品。
ご購入はこちらから。…

続きを読む

引き続き、リバーシーバス

  • ジャンル:釣行記
今週は7日間のうち6日間が取材という一週間。
しかも、どこに行っても大雨とか増水とかのキーワード満載の展開で、それなりに苦戦しつつも、しっかりと結果が出せて嬉しく思っている。
最初の取材は釣りビジョン『Seabass Journey』
番組HP
取材1週間前から、新潟県は豪雨が続いて、地元の人も今年一番の高い水位とい…

続きを読む

増水時の河川は気を付けて

  • ジャンル:釣行記
たくさん雨が降ると川に集まる。
川の水位が上がり、今まで地上だったところが水に浸かる。
土の中の虫が苦しくなって水中に出てくる。
それを小魚が追う。
その小魚をスズキが追う。
そんな理屈なのかどうかはわからない。
だけど、一つだけ言えること。
どんなに濁っていても、海の魚スズキは平然と川の中にいて、ルアー…

続きを読む

遠征北海道2013初夏 その1

なんだか、20代の頃からずっと人生の勝負をしてきた感覚があったが、ここにきて徐々に少しその勝負の場の横にいるような気がしている。
もちろん、自分の人生の勝負が今の段階で終わっているなんてハナから思ってはいない。
しかし、人生という舞台が鉄火場のようなものだとしたら、「ちょいと一休みさせてもらいますよ…

続きを読む

河川 上流~中流

ありとあらゆる釣りをやっていると、本来のスズキ釣りの感覚が少し狂うように思う。
釣りビジョンの次の撮影がまた始まるのだけど、昨年と同じ夏の河川ゲーム。
一昨年の利根川編では、かなりの渇水の中、最終日の夜までノーバイト。
が、最後のポイントで85cmをキャッチ。
150km以上上流でスズキが釣れるシーン…

続きを読む

トカラGT遠征記 その2

トカラGT遠征記 その2
その1はこちらから
前夜、ヨシイさんから、パンドラを譲り受けた。(無理矢理?)
カーペンターのパンドラはGT用のプラグだけど、ポッパーとかの水面系では無く、かなりヘビーなシンキングペンシルである。
25cmほどの大きさと200g近い重さなのでイメージはしづらいが、紛れもなくシ…

続きを読む