アクセスカウンター
- 今日のアクセス:392
- 昨日のアクセス:396
- 総アクセス数:17639428
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
南房松栄丸 ジギング釣行
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
ゴールデンウィークのお話し。
南房布良の松栄丸で出船。
この日は仲乗りにたつろーが乗っていて、同船者も知った顔がずらり。
和気藹々とした雰囲気の中で出船。
布良沖の水深40mライン前後をドテラで流していく。
この日は潮もトロリとした感じながらしっかりと流れている。
シーライドロングだと動きすぎるかなと思…
南房布良の松栄丸で出船。
この日は仲乗りにたつろーが乗っていて、同船者も知った顔がずらり。
和気藹々とした雰囲気の中で出船。
布良沖の水深40mライン前後をドテラで流していく。
この日は潮もトロリとした感じながらしっかりと流れている。
シーライドロングだと動きすぎるかなと思…
- 2017年5月21日
- コメント(0)
5月湾奥シーバス
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
なんだかんだ色々な釣りものが遅れている今年。
今年は変だ、という言葉は毎年のように聞くけれど、いつも思うのはそれは人間の驕りであると。
自然界がいつも正しく、俺たちはそれに合わせていくだけなのだ。
自然は何を指し示し、何を教えてくれようとしているのか。
そんな風に考えていると、今年はおかしい、という言…
今年は変だ、という言葉は毎年のように聞くけれど、いつも思うのはそれは人間の驕りであると。
自然界がいつも正しく、俺たちはそれに合わせていくだけなのだ。
自然は何を指し示し、何を教えてくれようとしているのか。
そんな風に考えていると、今年はおかしい、という言…
- 2017年5月17日
- コメント(1)
玄界灘遠征2017 平戸一栄丸
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
2017年4月、今年も長崎の平戸にある一栄丸に遠征。
春の玄界灘のヒラマサゲーム。
今回で7年連続かな?6年かな?
初めて平戸に来たときはBlueBlueの使えるアイテムもシーライドV位しか無かったのだけど、今では様々なアイテムが揃って、玄界灘のオフショアゲームを楽しむ事ができるようになってきた。
特に今年の5月に発…
春の玄界灘のヒラマサゲーム。
今回で7年連続かな?6年かな?
初めて平戸に来たときはBlueBlueの使えるアイテムもシーライドV位しか無かったのだけど、今では様々なアイテムが揃って、玄界灘のオフショアゲームを楽しむ事ができるようになってきた。
特に今年の5月に発…
- 2017年5月7日
- コメント(3)
台湾バラマンディ釣り堀 爆釣釣行2017
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
2017年3月 台湾バラマンディ釣り堀釣行
昔の記憶から。
初めて自分が海外に行った国は台湾だった。
今から24年前だ。20歳の時だったと思う。
何を見ても聞いても希望にしか感じなかった20歳の時。
その時の刺激が楽しすぎて海外に行く生活が始まった。
その時の台北はまだ貧しい国で、路地という路地で自転車の洪水が渦巻…
昔の記憶から。
初めて自分が海外に行った国は台湾だった。
今から24年前だ。20歳の時だったと思う。
何を見ても聞いても希望にしか感じなかった20歳の時。
その時の刺激が楽しすぎて海外に行く生活が始まった。
その時の台北はまだ貧しい国で、路地という路地で自転車の洪水が渦巻…
- 2017年4月17日
- コメント(2)
玄界灘サンライズ遠征ツアー2017 (釣果無し)
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
2017年3月 玄界灘サンライズツアー
2017年3月。
プロショップMOGIさんのサンライズツアーに参加させて頂いた。
引率は里見店長。
オフショアアングラーなら、一度は乗りたいサンライズ。
一週間前からワクワクしっぱなしだった。
最初に書いておきますが、釣果は無し。
それでも充実した釣行になった。
…
2017年3月。
プロショップMOGIさんのサンライズツアーに参加させて頂いた。
引率は里見店長。
オフショアアングラーなら、一度は乗りたいサンライズ。
一週間前からワクワクしっぱなしだった。
最初に書いておきますが、釣果は無し。
それでも充実した釣行になった。
…
- 2017年3月30日
- コメント(1)
ちょいと難しい東京湾奥シーバス
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
3月下旬の東京湾奥シーバスゲーム。
2月にいい感じになったかと思ったらやっぱり厳しい。
年々厳しくなる感じが寂しい限り。
やはり個体数そのものが減少しているのだろうね。
そうなると、釣るためには少し無理をするようになる。
ウェーディングでは以前より立ち込まないといけないだろうし、運河や川でもよりタイトに攻…
2月にいい感じになったかと思ったらやっぱり厳しい。
年々厳しくなる感じが寂しい限り。
やはり個体数そのものが減少しているのだろうね。
そうなると、釣るためには少し無理をするようになる。
ウェーディングでは以前より立ち込まないといけないだろうし、運河や川でもよりタイトに攻…
- 2017年3月29日
- コメント(6)
島原半島遠征2017
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
長崎に向かう飛行機の中で俺は10年以上前にあった長崎の日々の記憶を思い出していた。
未熟だった自分は多くの人を傷つけながら一つの真実に辿り着いた。
普通の人なら、難なく辿り着いたのかもしれない。
だけど、馬鹿な俺はそこに辿り着くのに多大なる犠牲を払った。
俺も、周りの人もたくさん傷ついた。
その罪過は未だ…
未熟だった自分は多くの人を傷つけながら一つの真実に辿り着いた。
普通の人なら、難なく辿り着いたのかもしれない。
だけど、馬鹿な俺はそこに辿り着くのに多大なる犠牲を払った。
俺も、周りの人もたくさん傷ついた。
その罪過は未だ…
- 2017年3月9日
- コメント(3)
磯でブローウィン140Sが活躍する理由
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
まるで景色を洗ったかのようだ。
空も海も鮮やかに光り輝き、そこに生命の輝きがほとばしる。
1月に放映した釣りビジョン『SEABASS JOURNEY』能登半島編。
壮大な景色の中で行われたこのロケ。
本来は内浦と呼ばれる内湾でのギンポパターンがメインだったが、時期を外したようで、帰る前日午後には内浦を見切って磯に入る…
空も海も鮮やかに光り輝き、そこに生命の輝きがほとばしる。
1月に放映した釣りビジョン『SEABASS JOURNEY』能登半島編。
壮大な景色の中で行われたこのロケ。
本来は内浦と呼ばれる内湾でのギンポパターンがメインだったが、時期を外したようで、帰る前日午後には内浦を見切って磯に入る…
- 2017年2月19日
- コメント(2)
フィッシングショー御礼と関連のお話し。
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
2017年の横浜と大阪のフィッシングショーが終わった。
今回は横浜で11本、大阪で6本の合計17本もステージの上に立たせて頂いた。
横浜はさすがに多過ぎで、土曜日6本、日曜日5本とステージ原稿を用意するだけでも本当に大変だったし、他のことが何にもできなかった。
思い返せば初めてプロアングラーとしてフィッシ…
今回は横浜で11本、大阪で6本の合計17本もステージの上に立たせて頂いた。
横浜はさすがに多過ぎで、土曜日6本、日曜日5本とステージ原稿を用意するだけでも本当に大変だったし、他のことが何にもできなかった。
思い返せば初めてプロアングラーとしてフィッシ…
- 2017年2月9日
- コメント(10)
最新のコメント