アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:425
  • 昨日のアクセス:724
  • 総アクセス数:17418989

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

9月27日   T.S.S.T.第4戦 ~優勝~

2003年9月27日 -T.S.S.T.第4戦-
 
 
 
 
 
闘いの中にまた身を置いてみようと思ったのは8月頃のことである。
 
釣りには自己完結で楽しむ要素もあるし、人と競うことで楽しめる要素もある。
 
雑誌の連載執筆もやめて、自分の釣りの時間を確保した中で、なんとなくモチベーションの維持がしやすいトーナメント参戦を考えていたのである。
 
 
 
 
 
 
 
そんなわけでTSSTに参戦することになった。
 
参戦の旨は伝えていたが、前々日まで海外出張という状況。
 
プラクティスもできない中でどうしようかと思案しながら帰国したところ、電話が。
 
どうしますか?申し込みは今日までですよ。 
 
の問いについ、出ます、と答えてしまった。
 
 
 
 
 
ぶっつけ本番だが、まあダメもとで気楽にやろうということで当日を迎える。
 
ところが出張中に貯まっていた仕事がとにかく多くて、会社をなかなか出られない。
 
20時を過ぎてようやく終わったところで、会場へ。
 
会場へ着くと、開会式の真っ最中。
 
解散して皆が散ってから参戦申し込みを済ませる。
 
参加者70人近いと聞き、これは頑張らないといかんと肝に銘じる。
 
 
 
しばらく運営メンバーとしゃべってからスタート。
 
どこに行こうか思案したが、状況が全くわからない。
 
シーバス自体も情けないことに3週間ぶりである。
 
 
 
 
 
であるのなら、自分のホームを片っ端から回ってダメならそこで考えようということになった。
 
最初のポイント、新木場に着いたのは22時を少し過ぎたところ。
 
海面を見ると、なかなか潮色がいい。
 
これは出るな、と考え、浮いている台船の際をマーゲイSWで通していく。
 
2投目、反転していったシーバスに今度は同じコースを通しつつ、チョンガーで台船の下にマーゲイSWを送り込む。
 
3回目に船下に入った瞬間にバイト。
 
 
 
でかい!
 
 
 
シーバスが異変に気付いて奥に突っ込む。
 
風神Zネオンナイトがバッドから曲がっていく。
 
とっさに一段低い足場に飛び降りて、ロッドを海中に突っ込んでラインブレイクを防ぐ。
 
秋のシーバスは元気がいい。
 
 
 
 
 
勝負どころが早く来た。
 
魚が一気に浮いてきてジャンプする体勢、その勢いで一気に抜き上げる。
 
ランディング成功!
 
いきなりのスズキ級、これは幸先いいぞ。
 

カラーはマリンリアクション。 秋の最強カラーではないかと。
 
 
 
 
 
で、計ってみると64センチ。
 

 
 
調子いいぞ。
 
ということでリリース。
 
しかし、ここで僕は重大な過ちを犯してしまっていた。
 
 
 
 
 
そこがだいぶ場が荒れてしまったので、場を休める狙いもあって徒歩で少し移動する。
 
次も船周り。ここは常夜灯があって明るい。
 
1投目から、マーゲイSWのハイパートゥイッチで見切られないように散らしていく。
 
風当たりの角を攻めた5投目ほど。
 
足下で銀色の閃光が襲いかかった。
 
ネオンナイトの鬼掛けティップがすんなりと入って、フッキングに持ち込む。
 
魚が下に突っ込む瞬間に、軽めにアワせを入れる。
 
そこでいなして、ぶち抜く。
 
 
 
ナイス!
 
 

 
 
 
 
 
で、計測すると52センチ。
 
いい感じだ。写真を撮る。
 

 
 
 
 
ここで気付いた。
 
さっきの64センチの時、写真に名札カードを入れ忘れていた。
 
カードが一緒に移っていなければ参考記録にしかならない。
 
 
 
顔から血がサーッと引いていく。
 
オーマイ!やっちまった!
 
 
 
 
 
なんてこったい。
 
よりによってスズキサイズを無効にしちまうなんて。
 
3分間ほど、マジに落ち込む。
 
 
 
 
 
次から忘れないように、デジカメのストラップとカードのひもを結んで再開。
 
船周りをあれこれと攻めたが反応はない。
 
さっき2本目の魚が出た同じ台船の風当たり。
 
まだまだ気配は良さそうだ。
 
マーゲイをアンダースローで足下10m先にキャストする。
 
ラインが水に浸かってから、チョンガー。
 
1発で台船の下にマーゲイが消えた。
 
その瞬間に、ラインに違和感。
 
聞くようにアワせると首を振った。
 
そこからまた海中にティップを突っ込んでファイト。
 
突っ込むシーバスを上に上にとテンションを掛けていき、耐えきれなくなってジャンプしようとしたタイミングでぶち抜く。
 
 
 
リカバリーにはならないけど、これまた52センチ。
 

これでトータル52+52で104センチ。 やはり64は痛いよな。
 
 
 
 
 
次を狙うが反応がない。
 
64センチを獲ったポイントに戻るもここもセイゴが1本釣れただけ。
 
意を決して移動。
 
次は青海。
 
 
 
 
 
交通安全週間のせいか、パトカーがうなるほどいる台場を抜けて青海へと入る。
 
駐車取り締まりもありそうなので、短時間勝負を挑む。
 
ルアーをX-80SWに変える。
 
 
 
最初は40mほど先にある常夜灯の真下のシェード。
 
やや北東風に乗せてフルキャスト。
 
なかなか届かない。
 
5分ほどして改心のキャスト。ここで出なければって場所にハチマルが着水。
 
 
 
小さい・・・。
 
水面を一気に滑らしながら引っ張ってきてランディング。
 
34センチあったのでとりあえずリミット達成。
 
 

 
これで、52+52+34=138センチに。こんなんじゃまだまだ。
 
 
 
 
 
 

コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ