アクセスカウンター
- 今日のアクセス:130
- 昨日のアクセス:567
- 総アクセス数:17672815
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 房総ティップランエギング
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
週末は館山に行ったので、リューゴを誘ってティップランエギングに。
この釣り、単にエギを落としてしゃくってアタリを待つ、という釣りと思われがちだし、やってみても淡々とそうなってしまう場合が多いのだけど、しっかりと考えながらやるととても面白い釣り。
何が面白いって、船がどんどんと動いていくって事。
エギを落とし始めて、ボトムに着くまでの何十秒かの間に、船は風と潮に流されてその地点からは数十m離れたところに位置している。
ラインはエギの近くはほぼ真上に、船の近くはほぼ水平に流れて繋がっている状態。
これがどれだけ離れているかで、ベストなシャクリ回数は変わってくる。
通常は5回だけど、今日はとても流されているので7回にするとか、まったく流されていないので3回だけとか。
アオリイカの活性にもよるのでいつだって正しい回数はわからない。
また、どれくらいの頻度で投入し直すのか。俺はボトムを取ってしゃくってアタリを待った後にアタリが無ければすぐに回収し、もう一度水面から落とし直している。
船がどんどん動く以上、毎回落とした方が、常に新しいポイントにエギを投入していることになるので断然反応が得られやすい。
これはドテラ流しのジギングでも一緒だよね。
この日は小潮で5時半出船の9時上がり。だけど、7時に干潮を挟むというほとんど潮が動かない中での釣り。
頼みの綱は風である。
朝イチは出船を危ぶむほどの風が吹く中、出撃。

北風なのに結構なうねりが鏡浦に押し寄せている。
潮は案の定効かず、投入したエギが真下から
上がってくる状態。
風で動く分しか船が動いていないって事だ。

が、スクイッドシーカーに最初のアタリが。
リューゴはティップランをやりつつ、たまにフォルテンを落としてジギングをしている。

ペンペンをいじめていた。
モンゴウも1ハイ釣ってたね。
2流し目からは風も弱くなり、まったく船も流れない。
船が動かないと、ティップランは終わりである。
ほとんど同じ場所でエギを沈めて上げているだけの作業を2時間。
風光明媚モードを楽しみつつ、終了。

イカはニンニクバター炒めに。本当に美味しいね。
夜は夏の余りの花火を子供と。
秋の花火もまた良し。

諸事情あって週明けから釣りビジョンロケを皮切りに14日連続で取材&イベント。
身体を壊さぬよう、風邪を引かぬよう、そして面白い釣りをいっぱいお見せできれば幸いである。
- 2014年10月20日
- コメント(5)
コメントを見る
村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 1 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 21 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 27 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 1 ヶ月前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント