アクセスカウンター
- 今日のアクセス:492
- 昨日のアクセス:529
- 総アクセス数:17642173
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 夏休み最終日
- ジャンル:日記/一般
仕事は結果も大事だが、プロセスも大事である。
一方、遊びはプロセスが全てである。
例えば、釣り。
魚を釣り上げるという目的を達成するかどうかではない。
どのようにして挑むか。
それこそが一番大事なのである。
船遊びもそう。
船を持つという過程で通る、魚探をどうする?トイレをどうする?何を付ける?どう付ける?誰と付ける?
その過程全てをきっちりと楽しんでいく。
それこそが最も重要な事なのだと最近はつくづく思う。
そう思って買った32フィート和船。
普通に買えば1200万円。中古でも500万円程度。
ところが90万円で手に入れた。
買ってから苦労しそう。
そう、苦労するために買ったのだ。
土曜日から船に取り付く。
まずは船の大掃除。
長年走り続けた船の底はオイルサンドの層がごってり。
最下層には魚探の振動子が4つも。
あらゆる箇所に先のつながっていないケーブルがたくさん。
一つ一つの空間がうんざりするほど汚い。
が、まずは船の問題点を把握し、必要な改造や、何がどこにあるかを頭の中に入れるためには、大掃除が一番なのだ。
2日間、20時間はずっと油脂の拭き取り、掃除、拭き上げ作業。
一つの空間ごとに、ケーブルや配線の一つ一つを辿って、使うものだけ船に残し後は処分する。
最終的に、ほぼ全ての空間の把握に、設備の理解ができた。
無いものがいっぱいある。
キレイになるとなかなか良い船。
日曜日に道さんが来て、二人でトイレの据付とトイレルームを作る。
手作りだけど、本格的。
本当にどうもありがとう。
大工の技、リスペクト。
いっぱい見て盗んで、とりあえず耳に挟む鉛筆を買った(笑)
船に上がるハシゴを作った。
ぐらついて登れなかった。
- 2008年8月18日
- コメント(6)
コメントを見る
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 15 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント