アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1063
- 昨日のアクセス:3124
- 総アクセス数:17349884
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ Area9-12 ~シイラ 東京湾口~
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
Area9 - Stage12 ~ 梅雨明け ~
2003年8月2日 東京湾口 シイラ
2003年8月2日 東京湾口 シイラ
オレンジ色がどこまでも続いていくような朝焼けの中、僕らはまた今日も南へと船を走らせていた。

風が無い。シイラにとって最高の状況。
あとは漂流物さえ見付ければ。
小さい船は高さがないので、これが結構厳しいのだけど、これもまた経験で、結局は目が慣れた僕が次々と魚を見付ける。
まず見えたのはシイラのもじりだった。一瞬青い海の中に輝く青を見付けた。
「あっちの方」
とだけ伝えて、キャスト開始。
1投目。
いない?
と思った瞬間にシイラが襲いかかってきた。
ペアのメーターオーバーだ。
ふ~じがオスを、かんちゃんがメスを釣り上げてランディング。
写真だけ撮ってすみやかにリリース。

シイラはリリースする人が結構多いと思うのだけど、血を吐いてしまって黄色くなったシイラをリリースしても
そのまま沈んでいくだけで、気分が悪い人がいると思う。僕もそうだ。
だけど、持って帰るのはシイラは1尾で十分。だけど、釣りたい。逃がすなら生かして逃がしたい。
そんな感じで色々と考えていた。今シーズンはすでにかなりの数出ていて、結構な数を上げたのだけど、一つ重要なことが判った。
シイラは船の上で暴れる時に致命傷を負うのだ。
暴れた時に、頭を強打させるとまずシイラは血を吐いて死んでしまう。
ネットに入れた時に、すぐに地面に置かないことや、しっぽをタオルでがっしりとつかんで暴れさせないこと、暴れ出したら頭を踏んづけてでも頭を床に強打させないこと、これを意識するとかなりの確率でシイラは泳いでいく。その後どうなるかはわからないけど、黄色くなって沈んでいくということは無い。
フックをシングルフックにしたり、色々とやっていたけど、それだけで十分だった。
ちなみにフロントにジグ用のアシストフックを付けて、後ろにウェイトを兼ねて重めのブレードを付ける。
これはブレード効果もあって非常にバイトが出るのだけど、やっぱりノリが悪い。あと意外とばれやすい気がした。
今日は風が無いから、ほんとに潮目がいい。
そんな感じで色々と考えていた。今シーズンはすでにかなりの数出ていて、結構な数を上げたのだけど、一つ重要なことが判った。
シイラは船の上で暴れる時に致命傷を負うのだ。
暴れた時に、頭を強打させるとまずシイラは血を吐いて死んでしまう。
ネットに入れた時に、すぐに地面に置かないことや、しっぽをタオルでがっしりとつかんで暴れさせないこと、暴れ出したら頭を踏んづけてでも頭を床に強打させないこと、これを意識するとかなりの確率でシイラは泳いでいく。その後どうなるかはわからないけど、黄色くなって沈んでいくということは無い。
フックをシングルフックにしたり、色々とやっていたけど、それだけで十分だった。
ちなみにフロントにジグ用のアシストフックを付けて、後ろにウェイトを兼ねて重めのブレードを付ける。
これはブレード効果もあって非常にバイトが出るのだけど、やっぱりノリが悪い。あと意外とばれやすい気がした。
今日は風が無いから、ほんとに潮目がいい。
これは切れたブイ。
漂流物を打つ時、仕立て船の人はぜひやってみて欲しいこと。
すごく遠くから打つのである。距離にして200mぐらい遠くから。
数投ほどすると、シイラが気づく。
その場合のシイラが面白い。
水面からイルカみたいにジャンプを繰り返しながら、猛烈なスピードでこっちに泳いでくる。
まるで喜びながら勇んで向かってくる様だ。
通称、「わ~い」と呼ぶその光景、50匹近い大群だとまさに圧巻。
今日はこれが2回も見られた。
まずは潮目に浮かんでいたちぎれブイ。

僕はというと、メーター級にはあまり目もくれずに、120近いやつを食わせることだけを考えてやっていた。
ケメケメに何度も水面を炸裂してシイラが襲いかかる。
最大は135センチ。

ようやく梅雨が明けたらしい。

ようやく梅雨が明けたらしい。
やっと日焼けしたシイラ。これから楽しめそうだ。
同時に、シーバスにも夏がやってくる。
夏の湾奥は昨年から残してきたテーマがある。
それの追求をしようと思う。
使用タックル | ||
ロッド | メガバス デストロイヤーF3-610XS | |
リール | ダイワ ミリオネア | |
ライン | 東レ レイジングウォーターナイロン12lb | |
プラグ |
ポップクイーン ケメケメ13cm リップルポッパー |
|
- 2003年8月2日
- コメント(0)
コメントを見る
村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ヒラメと水温について。
- 23 時間前
- BlueTrainさん
- 真に初心者の方がすべきこと
- 1 日前
- 濵田就也さん
- トーキョーベイゴーゴー:龍宮…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『まだ居たか・・・』 2023/12…
- 4 日前
- hikaruさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 6 日前
- 西村さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・秋がやってきた。
- かずぅ
-
- 大雨の真夜中-河川に出撃!!
- Dr.k
最新のコメント