プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (9)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:195
  • 昨日のアクセス:683
  • 総アクセス数:7425045

熱き男たち

先日ちょいと車を走らせてドライブしてきました♪

神奈川県も圏央道が開通して南北を縦断するのにもの凄く快適になりましたね。茅ヶ崎の自宅を出発して5分で圏央道、そのまま八王子で中央道へ。
山梨県を縦断して長野県に入り諏訪湖の岡谷ジャンクションで南下・・・。


おおお!!こうやって書くと道に詳しい人みたいじゃないですか!!
方向音痴とは思えない(笑)


TSUTAYAで借りてきたCDを聞きながら快適ドライブ♪♪

目的地はココ♪♪



k2bissdjs4v4k6c2j53c_480_480-2e12215f.jpg

55gx97cpfxwacn83z8ze_480_480-36d1450c.jpg
株式会社 天竜

SWATシリーズを初めとする名作ロッドを数多く輩出し、他社のOEMも手掛ける50年の歴史を誇る老舗中の老舗ロッドメーカー。

wf5sxos5nsuzvwyhia99_480_480-8d3721ca.jpg
そこで打ち合わせと称した事情聴取、取り調べ。
なぜ取り調べと書くかというと、ロッドの使用感、改善点などの聞き取りの項目が非常~~に細かい。
その細かさを製品に反映できる技術力を持っているからこそ、テスターからの細かい聞き取りを怠らない。

社長をはじめ色々な役職の方とお話をさせて頂きましたが、どの方々も国産の高品質なロッドをユーザーの手の届きやすい価格で提供したいとの思いを口々に話していたのが実に印象的でした。

当然ロッドの話から実際の釣行の話になり時間はあっという間に過ぎていき・・



ophf6ghyz5okm929tffm_480_480-8cbc6200.jpg
昼ごはんは開発担当Funakiさんのおすすめのそば屋へ。
暖かいつゆにつけて食べるタイプの信州そば『天ざる大盛り』。同じ長野県といえど嫁の実家の北信とはまた違う風味のそばの味に舌鼓♪♪


そこから午後の部に入り結局ディスカッションを終えたのは夕方5時近く。
ロッドの話でここまで熱い話し合いが出来るメーカーがあるってのはアングラーとしてはただただ嬉しい限りです。


店頭で天竜ロッドを見かけた時はそんな熱き男たちの思いが詰まっているというのも思い出して是非触ってみてください♪
質を一切落とさずに誰でも手の届く価格帯で頑張っているロッドです。


今回の熱いディスカッションの細かい内容はまたいずれ・・・。









 

コメントを見る

久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ