プロフィール

kazu@食べる!

その他アジア

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:74
  • 昨日のアクセス:105
  • 総アクセス数:368291

アーカイブ

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (9)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (5)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (7)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (2)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (6)

2015年10月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (1)

2013年 7月 (1)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2012年 8月 (2)

2012年 7月 (2)

2012年 4月 (1)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (7)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (5)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (2)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (10)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (3)

2010年11月 (1)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (2)

2010年 7月 (1)

2010年 6月 (1)

検索

:

状況判断は難しい!(年間100本への道)

昨日はこのパターンだったのに,今日は全く違う。

目の前にベイトフィッシュがいるのに,釣り上げたシーバスの口の中はバチだらけ。

バチが沢山湧いているのに,シーバスの口の中は空っぽ。


+++

その日の釣りを実りあるものにするために,

その日のヒットパターンを見つけるのは難しくもあり,楽しくもあります。

自然,生き物相手の遊びの面白いところですね。


+++

今年から,シーバス・フィッシングを本気で始めて,

年間100本を釣る!との目標を立てました

初級者に毛が生えた程度のボクにしては,

そこそこ善戦していると思います。

+++

頻繁に釣行を御一緒してくださり,惜しげもなくポイントやリアルタイムの釣果情報を教えてくださるヒロ兄さんakiさん

キャスト練習やバチの釣りを調教してくれる教えてくれるrattlehead師匠(fimo外道部会長)
(以下「ラトさん」)。

実釣こそ一回しか御一緒したことないですが,釣り以外のことも「有益な情報」を授けてくれるジーケンちゃん

ヒロ兄さんを通じて知り合い,魚の生態や状況の見極め方・攻め方を詳細に教えてくださるネレイデスさん。そして,ホットな釣果情報を惜しげもなく授けてくれるかんがるーさん。

他にも,ブログでコメントやアドバイスをくださる方々,釣り場で御一緒した方々,メッセージをくださる方々,釣行に誘ってくださる方々がいらっしゃいます。

こうした,書ききれないほど多くの親切な方々に支えられて,ボクの釣りは成り立っているのです。

本当にありがとうございます!

+++

このように,みなさんから色んな情報や知識を授けていただくのですが,なかなか「自分のもの」に出来ていないようで,釣りに行くたびに,目の前の状況を判断するのに四苦八苦しているのが現状です(汗)。

それで,とりあえずは,同行者のパターンや,前日の状況をもとに,目の前の状況を観察しながら,その日のゲームを組み立てて行くという作業を行うことになります。

しかし,思っている以上に,「???」な状況が頻繁に起こるのです。

+++

5月9日のこと。

ラトさんと約束していて隅田川に出かけようとしていたら,

akiさんから緊急入電。

「kazuさん,バチボイルが出ています!至急こちらに向かってください!」

マッハでakiさんに合流し,ラトさんにお詫びのメールを入れました。

akiさんに合流できたときには,「ボイルの終わりの始まり」と思われるタイミング。

それでも,まだチャンスはあると思って,風と流れが当たってバチが溜まっている台船の際に,calm 110(大野カラー)を入れると,1投目からヒット! でも,バラシ!

その後も,せっかくの良型がヒットしたのに,ネットに入ったはずのシーバスがさようなら~ (生まれて初めてのタモ入れ失敗なのよ~)

ようやくキャッチできたのが,この魚。そして,この日最後の魚。

フックン 42㎝ (マニック95 錦キャスオリカラ)
5g5pe67y57j62fguzi7f_480_480-ae4ab1d9.jpg

バチパターンで獲った魚なのに,口の中は空っぽ。

一体何を食べていたのでしょうか?

 「???」です。


+++

5月10日 前日と同じポイントへ。バチは視認できましたが,前日と比べて明らかに量が少ない。ライズはボラっぽいものが多い。

シーバスっぽいライズリングに一応バチ系ルアーを通してみるものの反応がないので,すぐに移動。

そして,移動先のポイントでの最後の一投で仕留めた魚がこれ。

フックン 52㎝ (マニック95 錦キャスオリカラ)
snzbjba9uh3bagpk3ymi_480_480-2046df9a.jpg

このポイントではバチは視認できませんでしたが,

口の中はバチだらけ。

「???」です。


+++

5月16日,家から一番近い運河へ。

視認できるベイトはイナッ子とデキハゼ。水面でぴちゃぴちゃやっていたので,小さめのルアーを投げましたが反応がありません。

そこで,発想の転換。ベイトの動きで作られている波紋がとても大きかったので,エリテンで思いっきり表層を引いて大きな引き波を立てたら,ようやく出ました。

セイゴン 29㎝ (エリア10 チャートバック・ゴースト)
cxkthkmzhfwb9oz9uip6_480_480-9314067a.jpg


もしかして,バチパターン?と思って,ストラクチャーの間にルアーを投げ込み,「尻振り系」の引き波を大きくたてて,表層をゆっくり引いてくると,深いバイトが出ました。

フックン 49㎝ (calm 80 村岡カラー・グリーン)
yfvvkkidycvwy8w6h6io_480_480-bf817f34.jpg

イナッ子や浮いたデキハゼにライズしていたくせに,

口の中はバチだらけ。

これまた「???」でした。


+++

5月19日,また家から一番近い運河へ。

我が家では,平日釣行は1時間までというルールができたので,平日はここで釣るしかないんです。

橋の上から見ると,クルクルバチが大発生。しかし,ライズは出ていません。そこで,ラトさんに教えてもらった「必殺技」を使うと,ライズが出まくり!でも,小さいバチ系のルアーには全く反応が出ないのです。

そこで,発想を転換。クルクルバチの作る波紋がすごく大きかったので,16日にエリテンで釣ったことを思い出して,思いっきり大きな引き波を立ててライズリングを通した結果,出た魚がこれ。

フックン 45㎝ (エリア10 チャーバック・ゴースト)
pik286zj6xcsnjk3or73_480_480-603772fe.jpg

発想の転換というより,ちょっとしたイタズラ心です。「要するに,引き波を立てればいいんだろ?」という安易な考えで,スーサンをチョイス。表層引きで大きな引き波を立てて,明暗の際に出たライズリングを通したら,一発!

フックン 40㎝くらい (スーサン 背黒イワシ?メッキカラーです)
pkyjfnpdv2axhbkbd5zk_480_480-bc1b1643.jpg
(注)この魚は,1匹目と同じ魚です。2匹目の魚が撮影前に逃走をしてしまったので,逃走しているように見えるこの写真を代わりに貼り付けました。信じてください。本当にランディングしたんです!)

エリテンで? スーサンで? 

これまた「???」ではありますが,

「引き波」が鍵だったとすれば,

他のルアーでも良かったのかもしれません。


+++

6月1日。風邪がなかなか治らなくて釣りを自粛していましたが,FOTTが開幕したし,近所の運河のド茶濁りも少しはマシになったので,様子を見に行きました。

ベイトは小さなイナッ子。群れになって,水面に大きな波紋を作っていますが,シーバスに追われている気配がありません。

バチ系のルアーで一通り探りましたが,まったく反応が無かったので,ビーフリーズを投入。

ライズが出ないので,水面下80㎝位をイメージして,ミディアム・ファストくらいのスピードで巻きつつ,トゥイッチを入れ,ほんの気持ちだけトゥイッチの「間」を長めにとりました。

ストラクチャーの角でトゥイッチを入れると,グンっと深いバイトがあり,獲った魚がこれ。

フックン 47㎝ (ビーフリーズ78ES RH)
(メジャーがずれていますが,実寸です。)
cf5oaddzvoyc73ydwjn2_480_480-2618dd65.jpg

視認できたベイトはイナッ子。

バチ系ルアーに反応なし。

ビーフリーズのトゥイッチに食ってきたこの魚。

口の中はバチで満杯でした。これまた「???」でした。


+++

6月3日。待ちに待った金曜日。1時間制限を外して釣りができるのです。

ヒロ兄さん,akiさんが共にバチ系のルアーでキャッチしていて,akiさんから,「白っぽい色がいいよ」と教えてもらったので,ヤルキのイブラン・オレンジを壁際のライズリングに通すと,2ヒット。そして,2バラシ。

セイゴンとはいえ,バラシは残念です。

ヤルキでは動きが大きいかな?と考えて,にょろにょろの85に変えて壁際を通していると,ショートバイトが続くので,akiさんに相談したら,「リトリーブスピードを落としてみたら?」とのアドバイス。

早速,デッドスローで壁際をトレースしていたら,ヌンというバイト。そして,エラ洗いのない鈍重な引き。ボラがかかったことを確信しました。

そしてやはり結果はそうでした。

6月の凄腕参加者にとっては垂涎の的(?)であるボラ。
FOTT参加者で,40㎝以上のシーバスが欲しいボク。
皮肉なものです(笑)。

ボラ 42㎝ (にょろにょろ8.5 錦キャスオリカラ)
5eidy4socbk6ax4xrc7r_480_480-99e4d24c.jpg

「ボラは視力が悪いので,早く動くものに反応する傾向がある」という話を聞いたことがあって,「なるほど,なるほど」と頭の中にメモメモしていたのですが,この日は,デッドスロー・リトリーブで,ガッチリルアーをくわえていました。こんなこともあるんですね。

これまた「???」な出来事でしたが,視力が悪くても追って食えるスピードだったということでしょうか。



akiさんにブツ持ち写真を獲ってもらいました。頭をかいているポーズはakiさんのリクエストで,「やべえ,ボラを釣っちゃったよ」という表情を作ったつもりなのですが,想像以上に嬉しそうに写っていますね(爆)。
ko3de3jr8z545frkxozz_480_480-aa1b14cb.jpg


+++

そして,6月4日(土)。
ヒロ兄さんにくっついて,前日と同じポイントへ。
前日は,akiさんの69㎝を除いて,ほとんどのシーバスが壁際についている状態でした。この日も,ボクが獲った最初の2匹はそうでした。

セイゴン 31㎝ (ヤルキバ ブルーブルー)
2mmh6yx3ghohekvb5rff_480_480-29fde51e.jpg

そして,まったく同じパターンでヒット。

セイゴン 39㎝ (ヤルキバ ブルーブルー)
678ekfmskokwkpjr4aoa_480_480-54ac6c42.jpg

20時を少し過ぎた頃,ヒロ兄さんが爆り始めました。ほとんど投げアタリ状態です。しかも,バラしても魚がまったくスレないんです。

ヒロ兄さんから,「小さいルアーだと投げアタリだよ。」とアドバイスをもらったので,とりあえず手持ちの小さなルアーを色々投げてみます。しかし,なかなかヒットに持ち込めません。その間にも,ヒロ兄さんは怒濤のヒットを続けています!!

試行錯誤の結果,ようやくキャッチできたのが,この魚。

フックン 57㎝ (ワンダー60 ライムチャート)
kmkhpuhudton87kehh3t_480_480-e5e60227.jpg

この魚を最後に,魚の群れが移動してしまい,時合終了となりました。

前日は,95mmくらいまでの大きめのバチ系ルアーでも釣れました。そして,釣れる場所は,ほとんどが壁際でした。

一方,前日と同じポイントですが,この日の爆釣モードに入ってからの状況は,小さなルアーでないとバイトがとれず,その代わり,魚のたまり場に投げれば,壁際に限らず,どこでもバイトが出るという状態でした。

前日からの状況に変化を早々に見極めたヒロさんは流石で,怒濤のヒットの連続は,隣で見ていて垂涎ものでした
( ̄¬ ̄)ジュル

+++

時合やヒットパターン。

様々あると思います。

このところ,「???」という状況を色々経験しました。

相変わらず,分からないことだらけです(^_^;)

その日の状況をいかに早く見極めて,自分の手持ちの武器でヒットに持ち込むためには,知識と経験と冷静な観察が必要なのだと痛感した次第です。

今後も,楽しみながら精進していきたいと思います。


+++

<年間100本への道 途中経過>

2月合計・・・・・・8本(最大58㎝)
3月合計・・・・・13本(最大75㎝)

4月合計・・・・・・6本(最大54㎝)

5月合計・・・・・14本(最大58cm)

5月 5日     6打数5安打3打点(3本)
5月 6日     多打数3安打1打点(1本)
5月 7日     9打数5安打4打点(4本)
5月 9日     3打数3安打1打点(1本)
5月10日     1打数1安打1打点(1本)

5月14日(朝)  1打数0安打0打点(0本)
5月14日(夜)  完封負け(0本)

5月16日     3打数2安打2打点(2本)
5月17日     2打数0安打0打点(0本)
5月18日     3打数0安打0打点(0本)

5月19日     2打数2安打2打点(2本)
5月21日     1打数0安打0打点(0本)
5月31日     完封負け(0本)


6月1日      2打数2安打1打点(1本)
6月3日      4打数2安打0打点(0本)
6月4日      9打数5安打3打点(3本)
6月5日      1打数0安打0打点(0本)


6月合計・・・・・・4本(最大57㎝)



これまでのキャッチ数:45本/目標100本

みんなからのコメント コメントする

奇遇ですね。
おんなじ目標です。
お互い頑張っていきましょう。
(隣の芝は蒼く見える。)

江戸川なおき

kazu@食べる!

その他アジア

>江戸川なおきさん

お久しぶりです。
目標,同じでしたか!
これでまた一人,同志が増えました(笑)
お互いに,楽しみながら頑張りましょうね!

お仕事がお忙しかったり、体調がすぐれない中、
素晴らしい仲間に囲まれて釣りをエンジョイしていらっしゃる
kazuさんの楽しそうな表情が目に浮かぶような内容ですね!
ボラを掛けても、嬉しそうな絵になるのは、きっとそのせいでしょう(笑)

今年のログを拝見していると、着実に実力アップを
されているように感じます。
この調子で頑張って下さいね。
結果は自ずとついてくると思いますから!

Nintokun

大阪府

kazu@食べる!

その他アジア

>Nintokunさん

いつも優しい言葉をかけてくださり,ありがとうございます。
ちょっとのめり込み過ぎて,自分でも心配になるくらい,
エンジョイしてます(笑)

実力アップですか?
本当はバラしまくっているのですが,ログに書いてないので,
そんな風に感じるだけかも知れませんよ(笑)

ただ,一つだけ確実に変化したことがあります。
「考えながら釣りをするようになったこと。」
このおかげで,満足感が増しているのは間違いありません。

考えながら,楽しみながら,頑張っていこうと思います。

最近,ようやく,100という数字がうっすらと見えてきました。

99で終わると,ネタ的には面白いんですけどね(爆)

結構釣ってるし!100本は楽勝なんでは!?

美味い人と一緒に行くと本当に勉強になりますよね。

頑張って150本釣って下さい!!!!

ねむ

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>ねむさん

100本。決して楽勝ではないんですよ~(汗)
実際はバラシまくっていて,それはログには載せてないので,
順調に見えるだけなんです(爆)

上手な人とご一緒させてもらえると,本当に勉強になります。

150本!? 
まだ,100の数字がうっすらと見え始めた段階なので,
とても考えられない数字です。

ネタ的には,99本で終わると面白いのですが(笑)

6月入って45本ですか。2月スタートなので最終は1月ですね。

かなりいいペースですね。1月の釣りログが楽しみです(笑)

1月31日で99匹、とか

おか

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>OKD@さん

一応,12月までで100本の目標にしてます。
1月にすると,師匠方から異論がでそうなので(^_^;)

99本で終わると,ネタとしては面白いですね(笑)

こんばんは。

> 初級者に毛が生えた程度のボク
心臓も毛がボ~ボ~ですか?

> 本当にありがとうございます!
キニシナイで下さい。

> ボイルの終わりの始まり
最終学歴が西園寺幼稚園のあたしには難しい表現です。

> 一体何を食べていたのでしょうか?
こないだ釣ったシーバスの口には特盛牛丼入ってました。

> 口の中はバチだらけ
シーバスは反芻します。

> 口の中はバチだらけ(2回目の)
シーバスは好き嫌いが激しいです。

> 他のルアーでも良かったのかもしれません
高活性な時って、割り箸にフック付けても釣れる気します。

> 口の中はバチで満杯でした
そろそろネタ切れです。。。へタレですんんません m(_ _;)m


良い仲間に恵まれてるんですね。
これもひとえに私の、、、いやkazuさんの人徳かと。。。

あいだ

千葉県

kazu@食べる!

その他アジア

>あいださん

こんばんは。

>心臓も毛がボ~ボ~ですか?
いえ,うぶ毛がちょろちょろです。

>キニシナイで下さい。
はい。キニシナイヨウニシマス。

>最終学歴が西園寺幼稚園のあたしには難しい表現です。
ワタシニモ,アマリ,イミガワカッテイマセン(爆)
ボイルにも始まりと終わりがあり,
「ボイルがそろそろ終わるかなぁ~というタイミング」
という意味です。

>こないだ釣ったシーバスの口には特盛牛丼入ってました。
ショクヨクオウセイな,ニクショクノ,シーバス,デスネ(笑)
ボクガ,ツッタ,シーバスニハ,ナミモリシカ,ハイッテマセンデシタ。

>シーバスは反芻します。
牛かよ!(笑)

>> 口の中はバチだらけ(2回目の)
>シーバスは好き嫌いが激しいです。
確かに!

>高活性な時って、割り箸にフック付けても釣れる気します。
確か,工藤さんが割り箸で釣ってましたよね。
ボクには真似ができませんが(爆)

> 口の中はバチで満杯でした
>そろそろネタ切れです。。。へタレですんんません m(_ _;)m
期待してたのに~ 残念(笑)

>良い仲間に恵まれてるんですね。
>これもひとえに私の、、、いやkazuさんの人徳かと。。。
褒めすぎですよ~ 皆さんが優しいから,
ボクのわがままが許されているのだと思ってます。

ネタが切れた・・・へたれですみません(爆)

年間100本!遠巻きに応援させていただいておりますが、なんだかんだでさすがの釣果ですね

さまざまなパターンを駆使されていて、とても勉強になります!

是非とも100本達成して下さいね

どらっぴ

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>どらっぴさん

ありがとうございます。
なんとなく,うっすらと,100という数字が見えてきました。
楽しみながら,色々なパターンを身につけて,頑張ろうと思います。
100本達成の際には,派手にログをブチ上げますので,
楽しみにしていてくださいね♪

お疲れ様です(^∀^)ノ

日々、フィールドへ通いつめて刻一刻変化するフィールド状況や魚の習性やら感じたり深い追求は楽しいですネ

私も以前は毎日フィールドへ通いつめて…

年々、費用削減で釣紀行減って自然に触れられないので、どうにかなりそうです(笑)

チーバスでもいいからシーバス釣りたいですネ(笑)

愛海†龍釣天女

kazu@食べる!

その他アジア

>ぁゅさん

自然に触れられないストレス。
瀬戸内海の田舎育ちのボクにはよく分かります。
最近は,東京湾奥の釣りにも面白さを見つけたので,
コンクリートの固まりの中での釣りでも,楽しめるようになりました。

釣行数が減ると,天候でダメになったり,その日の状況が
悪かったりと,悪条件にぶつかる可能性が高くなると思いますが,
どうぞ気を長く持って,のんびりと構えてみてください。

そのうち,釣りの神様が降りてくると思いますよ♪
ボクなんか,14連敗の時は,釣りに行くのが恐いくらいでしたが,
それを乗り越えたときの「快感」といったら・・・(笑)

お互いに頑張りましょうね!

頑張れ100本!!!

ヒロさんと仲良しさんですかあ~~

僕は ヒロさんのご近所 仁王勃の 塔が気になって

しょうがないです・・・・

7・3@TAKA

静岡県

kazu@食べる!

その他アジア

>7・3@TAKAさん

ありがとうございます。
100という数字が,ようやく,うっすらと見えてきました。
楽しみながら頑張ろうと思います。

ヒロさんは,今年からほとんどと言っていいくらい,
御一緒させて頂いていて,本当に優しい方で,兄さんと慕ってます(笑)

>仁王勃の 塔
実際に見ると,スゴイですよ。
少々興奮して・・・・・これ以上はボクのログでは書けない(爆)

いい仲間に囲まれて、目標に向かって順調ですね♪

初夏、秋、で軽く100越えそうなペースですねっ。

おっちー

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>おっちーさん

fimoに入ってから,本当に良い方々に巡り会い,助けて頂いています。

平日釣行は1時間に制限したので,100という数字を軽いと感じることは出来ないのですが,なんとなく,うっすらと,100という数字が見えてきました。

何とかなるかもしれません。

楽しみながら,頑張りますね♪

細かく記録を残しておくなんて僕にはできませ~ん。

外道部にははいらないのですか?(笑)

BIZEN

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>BIZENさん

外道部っていうコミュがあるんですか?
ラトさんが勝手に言ってるだけだと思ってたんですけど(^_^;)

ラトさんが勝手に言ってるだけの外道部なら,
既に入部が許可されてます(笑)

GW明けから,その日の攻め方,ヒット時刻とベイトの種類を記録するようにしました。2日続けて釣りに行くときには,とりあえず,前日の状況を参考に釣りを組み立てていくことができるし,ある程度時合いのタイミングを読むことができるので,オススメですよ。「前日パターンの罠」にはまることもありますが(爆)

ただ,細かくし過ぎると,物事,続かないので,
とりあえず,ヒット時刻だけでも記録されてはいかがでしょうか?
それなら簡単でしょ?(笑)

ヤッパボラは難しいな

ボラの性質知らなすぎだし

でも自分の留守中に釣り過ぎですよ(笑)

aki

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>akiさん

akiさんの留守の間に,
「泥棒」に入ったみたいな状況になってごめんなさい(笑)

でも,ボクよりヒロさんの方が重罪ですよ。入れがかりでしたから(笑)

ボラは本気で狙うとなると・・・・て感じですかね。

私が聞いたのは,ログにも書きましたけど,
ボラは目が悪いので,早く動くものに反応しやすいということでした。
ボクは,これが正解なんだろうなぁと思っています。
ただ,ボクが釣ったボラは,目が悪くても反応できるだけの
ゆっくりのスピードでルアーが動いていたので,
食うことが出来たという例外だと思っています。

ボラのライズリングを早めのスピードで引いてやると,
案外簡単に釣れるかも知れませんよ。

凄腕,頑張ってくださいね(^^)/

ボクの方は,FOTT,一応リミットメイク完了しました♪

凄腕の影響で「どうだ~!いいだろ~!」って感じにしか見えません(笑)

今吉 孝治

鹿児島県

kazu@食べる!

その他アジア

>タカさん

それは,「凄腕中毒」という病気です。

しかも,かなりの重傷です。

でも,ボラ,うらやましいっしょ?(笑)

タカさんなら大丈夫。

魚種も豊富な鹿児島だし,あっという間に5目揃えて,

来週には,入れ替えを目指しているはずですよ!(根拠無し)

PS.
FOTT楽しませてもらってます。
いつもありがとうございます!

調子いいですねぇ♪( ´▽`)
この調子では目標到達しそうですねっ!!
頑張ってください。

すこぉーい(^O^)/

服部あつえ

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>服部あつえさん

ありがとうございます!

でもね,釣れてる写真ばかり載せているから調子良さそうに見えますけど,
実際はかなりバラして,苦戦してます。

でも,ようやく,うっすらと,100という数字が見えてきました。

楽しみながら,頑張ろうと思います。

あつえさんも忙しいと思いますけど,

楽しく頑張ってくださいね♪

ハイサイ!
調子上がって来てるんじゃないっすか!
いけますよー100!!

広海

山形県

kazu@食べる!

その他アジア

>広海さん

ハイサイ!

釣れてる写真だけを載せているので調子が良さそうに見えるだけです(爆)

本当は結構バラしていて,苦戦してます(汗)

でも,ようやく,うっすらと,100という数字が見えてきました。

楽しみながら頑張ろうと思います♪

たしかに、ボラ釣ってる写真の笑顔はうれしそうに見えます。
ちょっぴりジェラシー♪(笑)

KURI

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>KURIさん

えへへ。羨ましいでしょう(笑)

食った瞬間ボラだと分かりました。生まれて初めてです(爆)

ボクにしたら,KURIさんのクロダイの方が羨ましいですよ~

知識も経験も冷静な観察も必要でしょうけど、一番は楽しむ気持ちでしょう!

「???」だらけも楽しいものですよね!(笑)

たくさん悩んで、たくさん楽しんでください!

tomy

青森県

kazu@食べる!

その他アジア

>tomyさん

>一番は楽しむ気持ちでしょう!

大切なことを忘れるところでした。
趣味なんだから,楽しまなきゃいけませんよね。

ログの最後の文章。加筆させていただきました。
ありがとうございました!

いいペースで検挙してますね!!

確かに毎日が違うパターン!!

試行錯誤するのも楽しい時間です!!

かんがるー

kazu@食べる!

その他アジア

>かんがるーさん

いつも本当にありがとうございます。
ボクの釣りを助けてくださってますよ。

試行錯誤。
時々,「もう,何やっていいか,わからん!」と思うときもありますが,
それを突き抜けてパターンを見つけることができたときは,嬉しいですよね。
楽しみながら頑張ろうと思います。
今後ともよろしくお願いしますねm(_ _)m

なんか、順調そうですね。
100本いけそうですね。
頑張ってください。

徳島@岡Q

徳島県

kazu@食べる!

その他アジア

>徳島@岡Qさん

釣れた分だけアップしているので,順調そうに見えるだけですよ(爆)

本当はかなりバラして,苦戦してます(汗)

自分でも,うっすらと100という数字が見えてきました。

楽しみながら頑張ろうと思います!

一昨日、昨日とお疲れ様でした!一昨昨日もでしたね(笑)

一昨日は前日と違ったパターンだったので苦労しましたね!

見つけてしまえばこっちのもんでしたね!

昨日も同じでしたよ!ただ、ボラタが多かったです!

ヒロ

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>ヒロ兄さん

ずっとくっつかせて頂いて,ありがとうございました。

パターンが変わると,最初は戸惑いますね。

昨日も同じでしたか。いいなぁ。もう少し御一緒したかったです。

ボラタが多い!兄さんには好都合じゃないですか。

入れ替えのチャンスですよ!

順調な本数ですね♪

約半分で半年。まずまずじゃないですか?

夏は厳しくなりますが…何とか100本いけるといいですね☆

応援してますよ~(^o^)/

セナ

千葉県

kazu@食べる!

その他アジア

>セナさん

応援ありがとうございます!
1月は釣りをしなかったので,実質4ヶ月の釣果です。
ですから,ボクにしては,かなり善戦していると思います。

夏の釣り,今,色んな方から色んなお誘いを受けています。
夏のシーバスも今年が初体験ですから,
御厚意に背かないように,楽しみながら頑張ろうと思います♪

こんにちは

ヒットパターン…新しいお菓子ですか?

考えた事もありません(笑)

だって1匹釣れたら…終わりだし

ふるなお

神奈川県

kazu@食べる!

その他アジア

>ふるなおさん

そうそう,表面に甘しょっぱい粉末がまぶしてある,美味しいヤツね?

って,ハッピーターンやないかい\( ̄ ̄*)バシッ

1匹釣れたら終わり・・・・

1時間限定の平日の釣りだと,ボクも同じですよ(笑)

打率UP流石っす!

そのうち抜かされますね(汗)

楽しくなって来ました(^^)

snomon@まー@

三重県

kazu@食べる!

その他アジア

>snomonさん

ありがとうございます。

抜かせるなんて思ったことないですよ,これホント。

あくまで自分と魚との勝負です。なんてね(笑)

お互いに頑張りましょうね♪

リアクションでバイトすると、捕食してるベイトと違うパターンでヒットするのですかね?

うーむ、難しいです。。。

面接官

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>面接官さん

「師匠」の受け売りですが,
「目の前を通してやれば食ってくる」だそうです。
バチに狂っているならともかく,少なくともバチライズは出てない状況でしたから,ミノーでも釣れたんだと考えています。
とりあえず,そう考えないと,頭が整理できないので(爆)

そう!その笑顔!!

ようこそ、fimo外道部へ(^皿^)

先ずは皿洗いから始めてもらおうかな。

rattlehead

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>ラト会長

入部許可ですかっ!ありがとうございます( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

ヒットの瞬間,ボラだってちゃんと分かりましたからっ!

皿洗いですか?釣りで?どこで?なにゆえ?

ゴミ拾いならやってやってもいい(-。-)y-~~~

楽しそうでいいですね

頑張って下さい!

その内浸かりも~(笑)

飯泉 肇

kazu@食べる!

その他アジア

>肇さん

ありがとうございます。

まずは,ビックリ合わせの癖を直すように頑張ります。

あと,浸かり,よろしくお願いしますねm(_ _)m

楽しみにしています♪

kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ