プロフィール

kazu@食べる!

その他アジア

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:126
  • 昨日のアクセス:304
  • 総アクセス数:351234

アーカイブ

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (9)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (5)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (7)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (2)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (6)

2015年10月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (1)

2013年 7月 (1)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2012年 8月 (2)

2012年 7月 (2)

2012年 4月 (1)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (7)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (5)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (2)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (10)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (3)

2010年11月 (1)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (2)

2010年 7月 (1)

2010年 6月 (1)

検索

:

醍醐味

  • ジャンル:書籍・雑誌
  • (読書)
ラスト100ページを一気に読む楽しみ。これが小説を読む醍醐味だと思うのです。


今野敏『蓬莱』読了。


yhdavu79odhhk52forfi_651_920-f2f80a3b.jpg


彼の名を一躍世に知らしめた『隠蔽捜査』シリーズなどの警察小説の原点と言われている作品です。


小さなゲームソフト会社の天才プログラマーが開発した『蓬莱』という名のゲームの発売をヤクザが阻止しようとする。そしてそのプログラマーが謎の死を遂げる。そして、その背後には大物政治家の影が透けて見えはじめる。


なぜ、大物政治家が小さな会社のソフトをそれほどまでに強く警戒するのか。謎はそのソフトの中に隠されていると確信を持った残されたプログラマー達。そして、「謎の死」に違和感を感じて捜査を進める矜持ある警察官。この両者が二人三脚で謎を解明していく。


ラストで、大物政治家が「落ちる」シーンは、臨場感あふれる圧巻ものです。


ただ、「警察小説」かと言われると違和感があるのです。「二人三脚」だし、主役はあくまでプログラマー達なので、カテゴリーとしては違うような気がします。


しかし、そこは本質的な問題ではありません。要は面白かったと感じられればよいのだと思います。構成もしっかりしているし、謎解きのプロセスもスムーズだし、伏線も効果的で、ボクはとても面白いと感じました。


ラスト100ページを一気に読む楽しみを感じられた作品でした。


総合評価 ★★★★★(星4.3)









全然関係ないけど、恒例の堀田茜ちゃん。写真はTwitterから拝借しました。

j4r2d9m6itjtazvb24kg_920_920-18f8db33.jpg



iPhoneからの投稿

コメントを見る

kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ