プロフィール
kazu@食べる!
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- サーフ
- 磯
- カサゴ
- メバル
- その他根魚
- シロギス
- クロダイ
- メジナ
- 遠征
- 家族
- 仲間
- ワンコ
- 復興支援
- 読書
- お散歩
- 自然とのふれあい
- 旅先でのふれあい
- ゴミ問題
- イベント
- 飲み会
- その他
- 外道様
- 初級者上達への道
- 週末のお楽しみ
- 料理
- アカメ
- トラウト
- 青物
- タチウオ
- シイラ
- 湾奥
- ヒラメ
- マゴチ
- エンターテイメント
- エッセイ
- 船釣り
- エギング
- 間違いだらけの釣り英語
- アナゴ
- ショアジギング
- エリア
- 鯉
- オフショア
- 小説
- 旅行
- デイゲーム
- 東南アジア
- 怪魚釣堀
- ジャイアント・スネークヘッド
- ピラルク
- レッドテール・キャットフィッシュ
- コロソマ
- カイヤン
- ティラピア
- クラリアス
- メコンオオナマズ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:217
- 総アクセス数:350870
アーカイブ
検索
▼ 初めてのデイランカー
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
三連休の中日の土曜日。
仕事を終えて帰宅し、このところの疲れからソファの上でダラダラしていたら、妻が一言。
「釣りに行ってくれば?」
忘れてた。ボクには釣りという大切なものがあったことを忘れてた。
そうだ、釣りに行こう。
仕事の疲れが少しばかり癒された気がした。
夕食前の1時間限定で湾奥河川へと向かった。
ボクが目指した場所は護岸された大場所で、これといった変化は見えない。ただ、手前から5メートルくらい先にファーストブレイクが、さらにその5メートルくらい先にセカンドブレイクがあることだけは知っている。
そこで、ブレイクに着いているか回遊している個体をランガンで狙うことにした。
その時、キャスティング日本橋店の小出さんのアドバイスを思い出した。
「魚はいるんですけど、口を使わせるのが難しいんです。バイブレーションの早巻きではダメで、ボトムノックさせたり、ジャークを入れたりしたほうがいいですよ」
この日のボクは、1時間しか時間がないこともあり、バイブレーションのワンピッチジャークに絞ることにした。
水は濁っている。ジャークで派手にヒラを打ち、強いフラッシングを発してくれるDUOのSO-V slimを選択した(ワゴンセールで700円)。

セカンドブレイクの向こう側に投げてボトムを取ろうとしたが、上げの流れが強すぎて底まで届かない。
底を取れるだけの重量があるルアーを持ち合わせていない。
仕方がないので、ボトムを取らずにワンピッチジャークを入れ、ブレイクにいるシーバスを引っ張り上げることにした。
開始後15分くらい経っただろうか。ロッドが絞り込まれ、何やら鈍重な感覚が手元に伝わってきた。
ゴミでも引っ掛けたかな?それにしては何やら動くな。
次の瞬間、シーバスが派手に水面を割ってその姿を現した。豪快なエラ洗いだ。
デカい。
ずり上げられるところまでシーバスを誘導しながら、出来るだけ魚に主導権を渡さないように強い意志を持ってリールを巻いた。
何度エラ洗いをしただろうか。
そのたびにルアーが吹き飛ばされるのではないかとヒヤヒヤしながら攻防を繰り返した。
5分くらいかかっただろうか。大型で極太のシーバスが目の前に横たわった。
デカい。

メジャーを当ててみると、ジャスト80㎝だった。

ランカーをキャッチしたのは実に9年ぶりだ。

(2008年9月にキャッチしたランカー。蘇生に失敗してキープした。)
しかも、デイゲームでランカーをキャッチしたのはこれが初めてだ。

蘇生にしっかりと時間をかけ、泳ぎ去る姿を敬意をもって見送った。
今年は、この日を入れてシーバスフィッシングに5回しか行っておらず、しかもバラしてばかり。
この日の魚は、出会い頭の一本だったし、運が良かっただけのような気がするが、それでもバラさないでキャッチできたところは、自分を褒めてやりたい。
仕事の疲れはすっかり癒えた。あのエラ洗いを思い出しながら、帰宅の途についた。
また釣りに行こう。
iPhoneからの投稿
仕事を終えて帰宅し、このところの疲れからソファの上でダラダラしていたら、妻が一言。
「釣りに行ってくれば?」
忘れてた。ボクには釣りという大切なものがあったことを忘れてた。
そうだ、釣りに行こう。
仕事の疲れが少しばかり癒された気がした。
夕食前の1時間限定で湾奥河川へと向かった。
ボクが目指した場所は護岸された大場所で、これといった変化は見えない。ただ、手前から5メートルくらい先にファーストブレイクが、さらにその5メートルくらい先にセカンドブレイクがあることだけは知っている。
そこで、ブレイクに着いているか回遊している個体をランガンで狙うことにした。
その時、キャスティング日本橋店の小出さんのアドバイスを思い出した。
「魚はいるんですけど、口を使わせるのが難しいんです。バイブレーションの早巻きではダメで、ボトムノックさせたり、ジャークを入れたりしたほうがいいですよ」
この日のボクは、1時間しか時間がないこともあり、バイブレーションのワンピッチジャークに絞ることにした。
水は濁っている。ジャークで派手にヒラを打ち、強いフラッシングを発してくれるDUOのSO-V slimを選択した(ワゴンセールで700円)。

セカンドブレイクの向こう側に投げてボトムを取ろうとしたが、上げの流れが強すぎて底まで届かない。
底を取れるだけの重量があるルアーを持ち合わせていない。
仕方がないので、ボトムを取らずにワンピッチジャークを入れ、ブレイクにいるシーバスを引っ張り上げることにした。
開始後15分くらい経っただろうか。ロッドが絞り込まれ、何やら鈍重な感覚が手元に伝わってきた。
ゴミでも引っ掛けたかな?それにしては何やら動くな。
次の瞬間、シーバスが派手に水面を割ってその姿を現した。豪快なエラ洗いだ。
デカい。
ずり上げられるところまでシーバスを誘導しながら、出来るだけ魚に主導権を渡さないように強い意志を持ってリールを巻いた。
何度エラ洗いをしただろうか。
そのたびにルアーが吹き飛ばされるのではないかとヒヤヒヤしながら攻防を繰り返した。
5分くらいかかっただろうか。大型で極太のシーバスが目の前に横たわった。
デカい。

メジャーを当ててみると、ジャスト80㎝だった。

ランカーをキャッチしたのは実に9年ぶりだ。

(2008年9月にキャッチしたランカー。蘇生に失敗してキープした。)
しかも、デイゲームでランカーをキャッチしたのはこれが初めてだ。

蘇生にしっかりと時間をかけ、泳ぎ去る姿を敬意をもって見送った。
今年は、この日を入れてシーバスフィッシングに5回しか行っておらず、しかもバラしてばかり。
この日の魚は、出会い頭の一本だったし、運が良かっただけのような気がするが、それでもバラさないでキャッチできたところは、自分を褒めてやりたい。
仕事の疲れはすっかり癒えた。あのエラ洗いを思い出しながら、帰宅の途についた。
また釣りに行こう。
iPhoneからの投稿
- 2017年8月14日
- コメント(4)
コメントを見る
kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 4 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント