プロフィール
kazu@食べる!
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- サーフ
- 磯
- カサゴ
- メバル
- その他根魚
- シロギス
- クロダイ
- メジナ
- 遠征
- 家族
- 仲間
- ワンコ
- 復興支援
- 読書
- お散歩
- 自然とのふれあい
- 旅先でのふれあい
- ゴミ問題
- イベント
- 飲み会
- その他
- 外道様
- 初級者上達への道
- 週末のお楽しみ
- 料理
- アカメ
- トラウト
- 青物
- タチウオ
- シイラ
- 湾奥
- ヒラメ
- マゴチ
- エンターテイメント
- エッセイ
- 船釣り
- エギング
- 間違いだらけの釣り英語
- アナゴ
- ショアジギング
- エリア
- 鯉
- オフショア
- 小説
- 旅行
- デイゲーム
- 東南アジア
- 怪魚釣堀
- ジャイアント・スネークヘッド
- ピラルク
- レッドテール・キャットフィッシュ
- コロソマ
- カイヤン
- ティラピア
- クラリアス
- メコンオオナマズ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:115
- 総アクセス数:362962
アーカイブ
検索
▼ 自己記録更新! 91㎝シーバス!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
激しい雨が降った翌朝のマズメに間に合うように4時に起きるつもりでしたが、目が覚めたら6時半。夕マズメの釣りに切り替えようかなあと思っていたら、例によって、妻からの一言。
「釣りに行ってくれば?」
先週はこの一言で9年ぶりのランカーをキャッチできました。縁起を担ぐわけではないのですが、翌日からの仕事のことを考えれば、早めに行った方が良いと思い、7時少し前に出発しました。
コインパーキングで出会ったアングラーに話しかけると、夜中から朝までの間にミノーで2本獲ったとのこと。期待が高まります。
釣り場に着いてから、手慣れた感じのオジサマに声をかけると、朝マズメから鉄板バイブで2本獲ったとのこと。どうやら今日は魚の活性が高そうです。
潮は結構濁っているし、オジサマは鉄板バイブを勧めてくれたので、ソルティソニックの赤金からスタートしました。

(実はこの後ロストしたので、写真はネット上から拝借しました)
リトリーブしながら川面を観察していたら、鵜がハゼを捕食していました。やはりこのポイントはハゼを意識した方が効率が良さそうだと確信しました。
ブレイクを意識しながら、鉄板バイブのワンピッチジャークを続けていると…
ほんの数投した時でした。いきなりロッドが絞り込まれ、ドラグが出ていき、魚が下へ下へと潜っていきます。エラ洗いは出ません。ニゴイでも掛けたかなと思っていたら、シーバスのスレ掛かりでした(^^;) (蘇生中にハゼを吐きました)


急いで撮影を済ませてから釣りを再開すると、また数投後にヒット。サイズダウンのセイゴでした(^^;)


この後、ソルティソニックをロストしてしまったので、IP26の赤金にチェンジしましたが、どうもしっくりきません。ただ巻きの時の動きも比較的おとなしいし、ジャークを入れてもあまり大きなヒラを打たないのです。これではアピール力が足りません。
そこで、今までほとんど使ったことがなかったニンジャリを試しにチョイス。Lのブルーブルー+赤のジグヘッドをセットしてみました。濁った水の中でも思いのほか目立つのが意外でした。

これまたほんの数投後でした。
わずかに違和感があったので、しっかりアワセを入れると、いきなりラインが勢いよく出ていきます。なんとかロッドの粘りでタメますが、ラインの出は止まりません。魚が下流に走っていくので、ラインを巻き取りながら間を詰めていきます。
おそらく5分程度の攻防だったと思います。観念したシーバスがようやく水際に横たわりました。
デカい!デカすぎる!先週のランカーとは比べものにならないほど大きい。
急いで計測してみると…
91センチ!




(写真では90弱に見えますが、実寸は間違いなく91㎝です)
今まで80センチまでしか釣ったことがないボクが、いきなりの90アップ。魚が入って来ていて活性が高かったおかげだと思います。
おそらくは、前回と同じく出会い頭だとは思いますが(そもそもこんなサイズをイメージして釣りをしていない)、少なくとも、今回もバラさなかったことだけは胸を張りたいと思います。
それにしても、あらゆる運を使い果たしたような気がしますが…
それでも…
また、釣りに行こう。
iPhoneからの投稿
「釣りに行ってくれば?」
先週はこの一言で9年ぶりのランカーをキャッチできました。縁起を担ぐわけではないのですが、翌日からの仕事のことを考えれば、早めに行った方が良いと思い、7時少し前に出発しました。
コインパーキングで出会ったアングラーに話しかけると、夜中から朝までの間にミノーで2本獲ったとのこと。期待が高まります。
釣り場に着いてから、手慣れた感じのオジサマに声をかけると、朝マズメから鉄板バイブで2本獲ったとのこと。どうやら今日は魚の活性が高そうです。
潮は結構濁っているし、オジサマは鉄板バイブを勧めてくれたので、ソルティソニックの赤金からスタートしました。

(実はこの後ロストしたので、写真はネット上から拝借しました)
リトリーブしながら川面を観察していたら、鵜がハゼを捕食していました。やはりこのポイントはハゼを意識した方が効率が良さそうだと確信しました。
ブレイクを意識しながら、鉄板バイブのワンピッチジャークを続けていると…
ほんの数投した時でした。いきなりロッドが絞り込まれ、ドラグが出ていき、魚が下へ下へと潜っていきます。エラ洗いは出ません。ニゴイでも掛けたかなと思っていたら、シーバスのスレ掛かりでした(^^;) (蘇生中にハゼを吐きました)


急いで撮影を済ませてから釣りを再開すると、また数投後にヒット。サイズダウンのセイゴでした(^^;)


この後、ソルティソニックをロストしてしまったので、IP26の赤金にチェンジしましたが、どうもしっくりきません。ただ巻きの時の動きも比較的おとなしいし、ジャークを入れてもあまり大きなヒラを打たないのです。これではアピール力が足りません。
そこで、今までほとんど使ったことがなかったニンジャリを試しにチョイス。Lのブルーブルー+赤のジグヘッドをセットしてみました。濁った水の中でも思いのほか目立つのが意外でした。

これまたほんの数投後でした。
わずかに違和感があったので、しっかりアワセを入れると、いきなりラインが勢いよく出ていきます。なんとかロッドの粘りでタメますが、ラインの出は止まりません。魚が下流に走っていくので、ラインを巻き取りながら間を詰めていきます。
おそらく5分程度の攻防だったと思います。観念したシーバスがようやく水際に横たわりました。
デカい!デカすぎる!先週のランカーとは比べものにならないほど大きい。
急いで計測してみると…
91センチ!




(写真では90弱に見えますが、実寸は間違いなく91㎝です)
今まで80センチまでしか釣ったことがないボクが、いきなりの90アップ。魚が入って来ていて活性が高かったおかげだと思います。
おそらくは、前回と同じく出会い頭だとは思いますが(そもそもこんなサイズをイメージして釣りをしていない)、少なくとも、今回もバラさなかったことだけは胸を張りたいと思います。
それにしても、あらゆる運を使い果たしたような気がしますが…
それでも…
また、釣りに行こう。
iPhoneからの投稿
- 2017年8月21日
- コメント(2)
コメントを見る
kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 1 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 3 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 28 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント