プロフィール

kazu@食べる!

その他アジア

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:86
  • 昨日のアクセス:151
  • 総アクセス数:352103

アーカイブ

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (9)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (5)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (7)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (2)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (6)

2015年10月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (1)

2013年 7月 (1)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2012年 8月 (2)

2012年 7月 (2)

2012年 4月 (1)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (7)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (5)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (2)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (10)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (3)

2010年11月 (1)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (2)

2010年 7月 (1)

2010年 6月 (1)

検索

:

サイズアップ♪ 5打数4安打4打点♪


小雨の降る中,「2時間限定湾奥シーバス」に行って来ました。

北風が少し気になりますが,釣りに支障が出るほどではありません。

+++

下げ5分くらいからスタート。

この日も,バチを意識したシーバスを探してみました。

強い流れの中でルアーにU字を描かせて,手前のカケアガリに流し込んでいきます。

calm 110 (クラウンゴースト)に“ココン”とショートバイト。

すぐに同じラインを通しますが,次は反応が出ませんでした。

+++

少し場を休めるために,一服しながら水面を凝視します。

約5分後。

ショートバイトが出たのと同じラインを通しますが,反応が出ません。

そこで,ルアーがカケアガリのショルダー越えてシャローに移動する,まさにそのタイミングで,ルアーを少し上に持ち上げるアクションを“チョン”と付けてみたら,その瞬間,“バシャッ”と水柱が立ちました。

セイゴとは明らかに違う手応えでしたが,なんなくランディング。

フッコ 47㎝
pQXCuve4LXbCR7zGem9h_480_480-07e5f263.jpg


去年の晩秋以来,ようやくセイゴを卒業できました(笑)。

試しに自分撮りしてみました。
ちょっとピンぼけしてますが,我ながら嬉しそうな顔してますね(笑)。
R3wnvT8CMJSmgUV9ZAW5_480_480-0b20bd85.jpg


+++

5分くらい場を休めて,ゲーム再開。

ルアーは,calmで続行。

やはり同じラインをトレースし,またもや手前のシャローで水柱!

でも,チーバス 30㎝くらい。 orz
uHd3XXhbbRdGJOREOefQ_480_480-ab6b1f13.jpg


その後,またセイゴがヒットしましたが,かかりが浅くてバラシ。

+++

どうやら,さほど大きくはないけど,シーバスの群れが入っているようです。

なんとなく,シーバスは着水後からルアーをずっと追いかけてきていて,カケアガリのショルダーからシャローに向かってルアーが上に向かって移動する動きに反応しているような気がします。

サイズアップを狙って,ルアーを旧komomo 125F(ホワイトチャート)にチェンジ。バチシーズンに良型を何度も連れてきてくれた実績のある,お気に入りのルアーです。

立ち位置を少しずらし,同じパターンで,手前のカケアガリをデッド・スロー・リトリーブでトレースしつつ,シャローにルアーがさしかかる瞬間に,
“チョン”と上向きのアクションを加えます。

1投目で結果が出ましたが・・・・

チーバス 25㎝くらい。
Gvwm4iDVUCT3SkXZrFoc_480_480-ce96fa76.jpg

自分の体の半分くらいあるルアーに食いついてきた根性は認めるけど,なにもそんなにがっつかなくても・・・・ねぇ。

+++

しばらくすると,手前のカケアガリでバイトが出なくなりました。

ちょうど良いことに,沖の潮目がキャストの射程範囲に寄ってきました。

ルアーをワンダースリム110(ライムチャート・オレンジベリー)にチェンジしてフルキャスト。沖の流れの中を狙います。

ちなみにこのカラー,バチ抜け用に,自分で塗り直したものです。

潮目の向こう側にルアーが着水したら,ラインメンディングを繰り返しながら,強い流れを“切る”ようにリトリーブします。

強い流れからルアーが外れて,ラインテンションがふっと緩んだその瞬間,ロッドティップが“グン”と押さえ込まれ,深いバイト。そして,今までよりも大きな水柱が立ちました。

ちょっと大きいかな?

魚は強い流れに乗りながら,グングン下に向かって突っ込んでいきます。

ずいぶん元気だなぁ。

ただ,強めに設定したドラグを引き出すほどではなく,魚の頭を自分の方に向けさせるには,それほど時間はかかりませんでした。

比較的沖目でのヒットだったので,魚の引きを堪能しつつ,慎重に寄せて,無事にランディング。

フッコ 58㎝
LcwnMtHANbsTPn2YpkcZ_480_480-7f43c3b6.jpg

惜しい。60upだと思ったんだけどなぁ。

この魚を最後に魚信が途絶えたので,納竿としました。

+++

正味1時間の間に,5打数4安打4打点(5バイト・4ヒット・4ゲット)。

結果論でしかないのは分かってはいるのだけど,自分のイメージしたとおりに魚が出せたことに,サイズ以上の満足感を覚えた釣行でした。

+++

“拾腕”参戦中につき,帰り道でゴミを拾って写真撮影。

gnteSDbVgXARBNFMFMYf_480_480-de583e57.jpg

なかなか釣り場からゴミが減りませんね。

「焼け石に水」ですが,やらないよりはマシ。

地道な努力がいつか実を結ぶかもしれません。

+++

今年の湾奥シーバスの目標は,自分の経験値を上げるために,サイズにあまり拘らず,とにかく数を釣ること。

寒さも和らいできたので,頑張っていきたいと思います。

みんなからのコメント コメントする

雨の釣行お疲れさまでしたm(__)m
しかし一時間で四本は楽しいですな!
自分も竿さんに巻いてもらった針で釣りますよ~
今日は雨なんで自家発電です(笑)

潮フェッショナル

南極

kazu@食べる!

その他アジア

>Taka城ヶ島~荒川さん

ありがとうございます。

ボクも竿太郎さんから昨日フックが届きました。
#6を2本もらったので,何に付けようか,ちょっと思案中です。
Takaちゃんがすでにバイトを獲っているので,期待大です。

明日仕事が早く上がれたら,荒川にでもでかけるかな。
お互いに良い釣りしようね。

お疲れ様です(^∀^)ノ

あちらの御訪問コメント有難うございます

ク~ちゃんの御見舞いコメント嬉しかったです

こちらは、日々の出来事などコメント閉じ釣紀行ログのみコメント開ける予定です

愛海†龍釣天女

kazu@食べる!

その他アジア

>愛海†龍釣天女さん

いえいえ,どういたしまして。

「ネコどん」はアパートの住人みんなに可愛がられていました。
「まだ若いから助かるかもしれない」という獣医師の言葉を信じて
治療を続けていたのですが・・・・
そんな経験があるので,他人事とは思えなくて・・・

ブログの使い分け,了解です。
それに合わせて遊びに行かせてもらいますね♪

おつかれさまです♪
ナイス釣果です。

楽しい釣りしてますね。
のるか、のらないかの繊細な釣りたまりませんよね♪

ジーケン

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>ジーケンさん

ありがとうございます。

サイズはともかく、今年の湾奥シーバスは、ホゲがないのが何よりです。

カケアガリをトレースする時のドキドキ感は堪らないですね。繊細な釣り、大好きです。

今年は、釣行数を増やして、たくさん釣りたいですね。頑張ります。

春になったらヒラメ釣りに行きましょうね。

お疲れ様です~!

しっかり釣ってらっしゃいますねぇ☆

私も今年は出来るだけ釣りに行くこと、できるだけ沢山のサカナに出会うこと、を目標にしたいと思いますっ(`・ω・´)

織愛

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>織愛さん

ありがとうございます。

それから,昨日,お誕生日おめでとうございました。

今,「食べる!」コミュのメンバーリストを整理していて,偶然気づきました。

(実は,同じ誕生日の人が,「食べる!」コミュにもう一人いらっしゃいます。しかも,織愛さんの直後に入会されたメンバーです。)

一日遅れで恐縮ですm(_ _)m

昨秋からですが,仕事が早めに終わったら,ロッド片手に,近所の運河を散歩しながら,シーバスを探して回ってます。ロッドを振るだけで仕事の疲れが吹っ飛んでいくのが一番の効用ですが,お陰様で魚とのコンタクトが増えています。

年間600本釣るrattleheadさんから,「まずは数を釣って,経験値を高めること」との指令を受けたので,まずは年間100本を目指して頑張ろうと思っています(あ~あ。公言しちゃった(^_^;)

お互いに,「感激」を忘れずに,頑張って楽しみましょうねぇ~。

お疲れ様です(^∀^)ノ

私が釣紀行した素晴らしい地磯フィールドも年々ゴミだらけです

綺麗なフィールドで釣り楽しんでゴミ(最近は、粗大ゴミまで)見たら悲しくなります

自分のゴミは自分で持ち帰るこれだけで、綺麗なフィールドで、いつまでも釣り楽しめると思います



私も今年初シーバス楽しまなきゃです

愛海†龍釣天女

kazu@食べる!

その他アジア

>愛海†龍釣天女さん

ありがとうございます。

ボクがよく行く神奈川県,三浦半島の地磯も,

磯釣師の捨てたコマセ袋のゴミが,

山のように積み重なっているところがあります。

とても,一人でなんとかできる量ではありません。

「ここはゴミ集積場所か?」と思うほどの量です。

本当に悲しくなりますね。

当面は,僕達,関心の高い者が,

少しでもゴミを減らす努力をするしかないですね。


初シーバス,頑張ってくださいね。そして,またミラクルを期待しています♪

イメージ通りに綺麗にバイトしてくれるとサイズに
関わらず嬉しいですよね!
「釣れた」ではなく「釣った」魚。
お見事です!

私では、こうはいきません(´_`。)

ゴミに関しては、本当に根気比べですね~(;^_^A

Nintokun

大阪府

kazu@食べる!

その他アジア

>Nintokunさん

ありがとうございます。

ちょうど群れにぶつかったみたいで,ラッキーでした。

通い詰めたポイントなので,根の切れ目や,カケアガリの位置,

ボトムの形状まで把握できているので,イメージはしやすいですね。

「一つの釣り場100回」です。

それにしても,ゴミ問題。悩ましいですねぇ。

拾おうと思えば,まだゴミはいくらでもあります。

でも,一人でやるには途方もない量です。

ほとんどが漂着ゴミで,必ずしも釣り人が出したゴミとは限らないのが救いですが・・・。

確かに,根比べですね。頑張りましょう。

短時間でこれだけの釣果。。。羨ましいですo(^-^o)(o^-^)o

釣り人がみんなゴミを拾って帰れば、必ず成果は上がると思いますd(`・∀・´d)

あぁたん

大阪府

kazu@食べる!

その他アジア

>あぁたんさん

ありがとうございます。

ちょうど群れとぶつかったみたいで、ラッキーでした。

釣り人が去ったあとは、ゴミが無くなるようになるのが、理想ですね。

地道に続けていきましょう!

数釣りできて羨ましいです!

私の打率は完全に戦力外通告されてしまうような成績です!

当たればホームラン!当たらなければ三振の山です(笑)

もう少ししたら港湾にシフトしますのでよろしくお願いいたします!

ヒロ

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>ヒロさん

ありがとうございます。

ヒロさんはサイズを狙っているから、打率は、今の時期は仕方がないですよ。

港湾の方も少しずつ状況が上向いて来ているみたいですね。

ご一緒するのを楽しみにしています。

グッドサイズも釣れていい感じです(@^^)/~~~

aramis9999

kazu@食べる!

その他アジア

>aramis9999さん

ありがとうございます。

なんとかサイズアップ出来ました。

あとは、数釣りが課題です。

長崎は纏まったバチヌケがないもので
憧れのパターンです。
センシティブなんでしょうね。ああ楽しそうです。

ガラム

長崎県

kazu@食べる!

その他アジア

>ガラムさん

ありがとうございます。

バチ抜けにも地域差があるんですね。

バチパターンは、レンジやカラーがシビアなので、その日のパターンを探すのが楽しいですよ。

こんばんは~♪

写真、めちゃんこ良い笑顔じゃないですか!

なんだか楽しさが伝わります。

あいだ

千葉県

kazu@食べる!

その他アジア

>あいださん

ありがとうございます。

我ながら、ちょっとにやけすぎですね(笑)

これからもっと楽しくなってくると思います。お互い頑張りましょう。

お疲れ様です。
すごい打率ですね!!
自分も早くセイゴを卒業したいです・・・

snomon@まー@

三重県

kazu@食べる!

その他アジア

>snomonさん

ありがとうございます。

ちょうどいいタイミングで群にぶつかったみたいです。ラッキーでした。

もう少し暖かくなってくれば、サイズも上がるかな?

お互い頑張りましょう。

ハイサイ!
いろんなサイズが混在してるんですねー。
猛打賞おめでとさんです!!

広海

山形県

kazu@食べる!

その他アジア

>広海さん

ありがとうございます。

この日は、手前にセイゴ、少し沖にフッコというような感じでした。

早く治して釣りに行きましょうね!

猛打賞おめでとうございます。

シーバスとのツーショットすごい楽しそうです。

ナイスゲームおつかれさまでした。

おか

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>OKD@東砂さん

ありがとうございます。

ようやくまあまあサイズが出せました。

写真は、ちょっとにやけ過ぎですね(笑)

羨ましいです。
まだ今年釣ってないです(笑)
少し川下るしかないですかね~。

ヒゲ坊主

kazu@食べる!

その他アジア

>ヒゲ坊主さん

ありがとうございます。

僕は河口域で釣りましたが、中流域でも運河でも魚は出ているようです。

潮周りと地合いが合えば、出ると思いますよ。

お互い頑張りましょう。

打率が凄く高いですね!

羨ましいです(^^♪

ねむ

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>ねむさん

ありがとうございます。

この日は,運良く群れに当たったのと,魚にやる気があったので,
バイトが深く,ばれにくかったのだと思います。

ボクには9連敗という記録がありますので,
いつ不調の波が来るか,ヒヤヒヤしながら釣行してます(笑)。

おめでとうございます♪

現場で会っても、kazuさんと気付かないかも・・・(笑)

森川真志

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>もりもりさん

ありがとうございます。

もりもりさんに言われると嬉しいですね。

この日は珍しくニット帽かぶってますが,普段は,UMBROのキャップです。

青いジャケットに迷彩柄のベスト,背中にfimoの缶バッジ。

それがボクです♪

お見事です!
この時期の湾奥は厳しいですからね。
自分は今年の湾奥港湾部ではチーバスから抜けられません。
おまけに右ひじを痛めて満潮時のポイントの前で棒立ちしてます。

でん

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>でんさん

ありがとうございます。
港湾部はまだ厳しいかなぁと思って,川に出かけてます。
ボクも,釣りの帰りに転んで左肘を痛打しましたが,
なんとか回復傾向にあり,釣りができるようになりました。

右肘,お大事になさってくださいね。
シーバスは逃げませんから(笑)。

サイズはともかく数釣りはナイッスです(^O^)
場を休ませるのも一つの方法ですね!

セナ

千葉県

kazu@食べる!

その他アジア

>セナさん

ありがとうございます。

タバコを一本吸うと,5分くらい場を休められるので,ちょうどいいですね。

良い釣果ですねッ!

>今年の湾奥シーバスの目標は,自分の経験値を上げるために,サイズにあまり拘らず…

それって大事だと思います。
釣ってわかることってたくさんありますよね。
頑張ってくださいね♪

ゆ~いち

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>ゆ~いちさん

ありがとうございます。

ボクは,シーバスを始めて7年半になりますが,
まだ100本も釣ってないんです。
釣行日数も少ないですし・・・

最近になって,平日の夜に時々いくようになりましたが,
それでも,まだまだ経験が足りません。

ラトさんのアドバイスでもあるんですが,
とにかく数を釣って,いろんな状況を知りたいと思います。

良いカンジですね♪
次回の釣行はもちろんサイズUP狙いですね(^皿^)

潮フェッショナル

南極

kazu@食べる!

その他アジア

>Taka城ヶ島~荒川さん

ありがとうございます。

良い潮回りの良い時間帯に入れれば,サイズアップは可能だと思いますが,例年よりセイゴが多くて元気いっぱいのような気がします。

どうやってセイゴを外して大きいのを獲るか,思案中です。

いい釣行ですね。

2時間限定(短期集中)

って感じかな。(爆)

徳島@岡Q

徳島県

kazu@食べる!

その他アジア

>徳島@岡Qさん

ありがとうございます。

実際のところ,2時間くらいしか集中力が
もたなくなってきているのがホントのところです(爆)。

ほんと 穏やかで嬉しそうなお顔ですこと
従弟に似てます   笑

ヤス

新潟県

kazu@食べる!

その他アジア

>ヤスさん

ありがとうございます。

ということは,従弟さんは,かなりの男前ってことですね(爆)。

なんかイイ釣りしてる人がココにも1名(笑)

ブレイクの釣り楽しいですよね~
まだか?まだぁ? キターッ!みたいな感じがすごく好きです(^^)

chihiro

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>chihiroさん

ありがとうございます。

ブレイクの釣り,ワクワクしますよね。ボクも好きです。
特にここは,通い詰めたポイントなので,イメージが湧きやすいです。

おっすばらしい釣果じゃないですか!

オイラは、18日の金曜日に行ったのですが爆風にやられなすすべなし。
ロッドに爆風が当たりキューキュー言ってましたよ!

junpapa

東京都

kazu@食べる!

その他アジア

>junpapaさん

ありがとうございます。

実は,うちのベランダから,若洲の風車が見えるんです。
あれで,実際の風の向きと強さがわかるんですよ。

なので,風が悪いときには,出撃を見合わせるか,
風裏のポイントに入るようにしています。

出撃前に電話してもらってもいいですよん♪
その時に家にいれば,風の状態をお伝えできます(^_^)v

kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ