プロフィール

kazu@食べる!

その他アジア

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:27
  • 昨日のアクセス:304
  • 総アクセス数:351135

アーカイブ

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (9)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (5)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (7)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (2)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (6)

2015年10月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (1)

2013年 7月 (1)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2012年 8月 (2)

2012年 7月 (2)

2012年 4月 (1)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (7)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (5)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (2)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (10)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (3)

2010年11月 (1)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (2)

2010年 7月 (1)

2010年 6月 (1)

検索

:

ようやく初魚♪


2月になって,急に暖かくなりましたね。

寒さに弱いボクも,「2時間限定湾奥シーバス」に出かけてきました。

なぜ2時間か?

(1)あまり夜遅くなると,生活リズムが乱れ,翌日に支障が出る。
(2)年齢とともに,2時間以上集中力が続きづらくなってきた。
(3)腹が減る。

というわけで,ここ3年くらい,夜は2時間限定が妻との約束になっています。


+++


大潮の満潮後なので,バチ抜けを期待してエントリー。

ほぼ無風状態で,すごく釣りやすい。水面もベタ凪。

下げの流れはばっちり効いています。

以前,大きい魚を出せたときは,いつもこんな雰囲気でした。


+++


バチは視認できませんでしたが,バチを意識している魚はいるはずと思って,komomo slim 130(小沼アユ)からスタートしました。

強い流れの中をU字にドリフトさせながら,手前のカケアガリに流し込み,ショルダーの部分を丁寧にトレースしましたが,反応がありません。

そうこうしているうちに,
巻き直したばかりのPEラインがトラブル・・・・川 ̄▽ ̄;川

釣り場でシステムを組み直すの,大嫌いです。


+++


気を取り直して,ルアーをcalm 110(クラウンゴースト)にチェンジして,表層を意識して,同じコースをトレースします。

結果は3投目に出ました。

ルアーがカケアガリのショルダーを過ぎて,手前のシャローに移動した瞬間,派手に水面に水しぶきが上がり,シーバスがヒット!

でも,魚が小さすぎて,アワセを入れたら,吹っ飛んできた(^_^;)

チーバス 25㎝くらい

3RfvQsL6EB69Cfov282s_480_480-ffeb2335.jpg



+++


calmに反応がなくなったので,ヤルキスティック(オレンジパール)にルアーをチェンジして,同じように攻める。

2投目に全く同じように結果が出ました。

アワセを入れたら,やっぱり魚が吹っ飛んできた(^_^;)

チーバス 25㎝くらい

tw92tzjejjQeWLJ3xGLw_480_480-814bd8d9.jpg



+++


1回だけ,フッコクラスのライズが出ました。出方がベイトフィッシュを食い上げるような感じだったので,ミノーを投げてみましたが,ノーバイト。

最後の15分。ヤルキスティックに戻して投げ倒しましたが,反応はなく,竿を納めました。


+++


“拾腕”参戦中につき,拾ったゴミを撮影して,帰宅しました。

mCnmdKXHURJ3oFRzUprc_480_480-bd70d169.jpg

釣り人というより,トラックの運転手が捨てたゴミのように思われます。


+++


今年の“初魚”が釣れるには釣れましたが,サイズが小さすぎます。

釣れないと寂しいですが,釣れてもサイズが小さいと,それも寂しく感じます。人間の頭は贅沢にできてますね。

ただ,狙い通りのコースをきちんと流せたことと,その結果,魚を出せたことには満足しています。

サイズについては,ポイントの選択も含めて,次の機会に頑張ることにします。

それでは,みなさん,ごきげんよう(^^)/

コメントを見る

kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ