プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:71
  • 昨日のアクセス:225
  • 総アクセス数:635669

QRコード

油を全く差さずにアンバサダーを組み上げたらどうなるの?

3puh2576aadn5vh7fhjz_480_361-1aac005d.jpg
先日購入したuc4600


uc系は何台目か分かりませんが、こんなんなんぼあってもいいですからね(ミルクボーイ)

全バラ状態で送られてきました。





d4jpjc5w9rhdspu44o3s_360_480-2ddf2ccd.jpg
パーツ欠損はeリング一個のみ
あとは揃ってきました。

さて、
既に脱脂されているというなら、戯れに全くオイル、グリスを使わずに組み上げたらどうなるか確かめてみましょう。





76fbxrfxsekhrkdyud87_360_480-c804e85a.jpg
ものの数分で完成。



結果としては…







巻きが明らかにかたぐザラザラ
駆動系が残念感じになるのはなんとなく予想ができたけど


それ以上にクラッチを切っても戻らない。


パーツ同士の摩擦抵抗が大きくて、ラチェットがクラッチアームをキックしてもポジションホルダーがピニヨンヨークを押し込みからない。
ピニオンヨークが中途半端な高さで止まってしまうことが発覚。




駆動系意外にも薄くでいいのでグリスをぬること。

これはやっぱり大事ですねえ

あとは使っているとどうしてもたまってくるリール内部の汚れやサビは定期的に掃除しなきゃなりません。
   
リール整備にリソースを割くぐらいなら新しいやつを買え
これもまた、正鵠。特に反論はない。

一方整備しなくても快適に使えるようにしてるから。なにかあったらメーカーで整備します。素人は手を出さないで。
っていうこもまた寂しさを感じる。



コメントを見る