プロフィール

貧乏ロッドビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:209
  • 昨日のアクセス:718
  • 総アクセス数:515051

QRコード

エサ釣り用の針をジギングで流用できるのか

  • ジャンル:日記/一般
最近は専用設計のジギングフックが数多く出回ってますが、基本的には元々エサ釣りで用いる一本針がベースになっているわけで。

伊勢尼、鯛針、ブリ針、チヌ針、パイク針なんてのもありますね(もっとも本来のパイク針なんてみたことないので、ふーん、そうなんだって感じですが)

古今東西を見渡して、一本針にここまで情熱を捧げているのは日本以外には無いんではないでしょうか。

それ位針の世界は奥深い。
ヒネリは?ネムリは?軸の幅、長さ、太さは?曲がりは?

こだわりだすとキリがないですが、その種類の多さは、魚の習性をつぶさに観察して、より適切なフォルムを追い求めた先人の知恵の結晶であると言わざるを得ません。

で、そんな多種多様の針達ですが、昔ながらのエサ釣り用の針はジギングフックとして用いる事ができるのか、ということ。

エサ釣りとジギングの大きな違いは何か。

それは、エサ釣りでは魚が針目掛けて噛み付いてくるのを前提にしているのに対して、ジギングでは、魚はあくまでジギングに向かって口を使うということ。
結果的にジギングにくっついてる針を吸い込んでフッキングする、あるいは体のどっかにフッキングするということ。

ここにムツ針というエサ釣り用の針があります。




全体的なフォルムは、いかにもジギングで使えそうな形してます。(そしてかなり安い!)
某有名メーカー製で強度も刺さりも申し分ありません。大物にも対応しています。

しかし、このムツ針はジギングのアシストフックには向かないと思います。

なぜなら、
激しくネムッている上に、激しくひねってあるから。

ネムリとは、針先が少しカーブの内側に曲がっていて根がかりを回避しやすくなる構造のこと。そしてヒネリは読んで時のごとく、針先が向かって右側にひねってあり、針が上下からぺしゃんこに挟まれた時に針先が刺さりやすくなる構造の事です。

いずれも、胴付き仕掛け等でエサごと魚の口の中に咥えられる事を前提にした構造です。

先ほども述べたとおり、ジギングにおいて、魚が意識して針を咥えることはなく、偶発的にスレでかかることも多いので、ネムっている針はそれだけで不利です。

また、フッキングが非常に重要なジギングにおいて、ひねってある針はフッキングパワーが損なわれるかもしれません。

元々の用途に近い使い方。
すなわち、それこそムツとかタラとかジグをしっぽからまるごと飲み込んでくるような魚には有用かも知れません。


とまあ、散々ドヤ顔して薀蓄述べておいてあれですが、難民はエサ釣り用の針を思いっきりアシストフックとして重用しております。
先ほどのムツ針も愛用です。

ぶっちゃけた話特に不都合はありません。

もっとも、しらない所で釣果に差がでているのかも知れませんが、そこまで繊細な釣りをしていないので、確かめようもないというのが実状ですが…


で、件のムツ針ですが、ペンチで針先をまっすぐして使ってます。
そこは、まあ、気持ちの問題で…笑






定価で買っても普通のジギング用フックの半額以下。
旧パッケージの安売り品とかだと悲しい位の値段になっているので、見かけたら買っています。

この数百円の差で何匹かを逃しているかも知れませんが、工夫して、作業することそのものに喜びを見出しているので問題はないのです。


コメントを見る