プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:236
  • 昨日のアクセス:409
  • 総アクセス数:736507

QRコード

iarのアンバサダーにラチェット式の逆転防止を増設する話

これまで何回言ったかわからないけど、今回も言います。

アンバサダーシリーズで構造的に一番頑丈なのはアンチディストーションスプール搭載のuc系。


アンバサダーシリーズで構造的に一番頑丈なのはアンチディストーションスプール搭載のuc系。(ここテスト出ますよ)




なんですが、不満がないわけではない。



その不満のうち、主たるものがこちら。

y4oakx8r8rnu744pi77x_480_362-ed8a45ff.jpg
左がuc4600のブレーキプレート(メカプレートって言った方が通りがいいかも)
左はアンバサダー5000のブレーキプレート。

メカが全然違うけれど、シャフトの位置関係とかは大体一瞬。
大きな違いとして、uc系は一部を除いてiarなのでアンバサダー5000に見られるようなアンチリバースポールがありません。


iarを信頼しないわけではないけど、どうせならiarとラチェット式のダブルストッパーが望ましい。
ヘビーデューティを謳うなら尚更。

uc系でダブルストッパーを採用している6500cshと6500ビーストという機種もあるので、お金に余裕があるなら6500cshのブレーキプレートを注文したら他のuc系でもダブルストッパーにできますが…

結構高いってのと、知る限り6501cshが存在しないので左巻き派の人は自分でどうにかするしかない。




早速いってみましょうか。









これはアンバサダー5000のアンチリバースポール用シャフト
xdhh4yurbhsxywidc8rj_480_362-7718c062.jpg
ここにアンチリバースポールが乗っかります。



uc系ではシャフトが無く、のっぺらぼう
kyjxy52ybfhunmgx9ijj_480_362-8fe94fab.jpg
シャフトを設らえるための穴が残っています。





この穴を利用して…








こう。
fryuyzhobeftp7jw2a3n_361_480-144a3094.jpg

本来のアンチリバースポール用シャフトは
径2.7ミリ
高さ4.7ミリ
台座1.3ミリ



似たようなサイズ感で流用出来そうなパーツを漁ります。






これ。
nus675c44f7yzpv5iih5_361_480-73585455.jpg
ステンレスのネジ
m2.6
長さ6ミリ

先のシャフト用の穴が2.7ミリ位あってちょっとスカスカなので、ネジ頭の部分を削っております。






ほんで、かしめる。
byvv69jz3ggaeo7orrnf_361_480-27690c85.jpg
気休め程度に瞬間接着剤を流し込んでおこう。




裏から見るとこんな感じ
w62bmime8r2iazo5ijb4_361_480-618c415b.jpg



台座はプラスチック板で適当に
xtrrmkp275rgm9x4ajja_361_480-c69b8bd3.jpg



ギアとアンチリバースポール仮組み
h3xtiyrmt9gip5itcett_361_480-bfd905e6.jpg

しっかり逆転防止効きます。











今回は珍しく実験大成功ですね。


ただこの方法だと固定力に難があるので、
よりスマートにやるなら


m2.6皿ネジを調達して、
プレートにザグリ加工してネジ頭を埋めつつ、台座の代わりにナットで固定してやればかなりの固定力になるはず。


問題は高さ1.3ミリの薄いナットが無いこと
ザグリ加工するためのドリルが手元に無いこと



先は長いね。

コメントを見る

泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ