プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:113
- 昨日のアクセス:635
- 総アクセス数:668478
QRコード
▼ 古いオフショアロッドのパーツを流用してロッドビルドする話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)

どこぞの中古屋でもよく転がっているタイプのオフショアロッド。
重くて、ガイドも古臭くて誰も見向きもしないロッドなんですが、
パーツ確保という観点から言うとなかなかに使いでのあるロッドです。
ウエダのミッドショアだと思った?
残念。
ライトスティックです!
(いやマジで聞いたことないロッド…
調べても出てこないし、個人ビルドか韓国系のパク…、無断oem…インスパイア製品のロッドだと思われる)
ちなみに本家のミッドショアは左。
ちょっとブランクスの色づかいがちがう?紫外線で黄ばんだだけ?
ロッドは劇重の300gオーバー。
きょうび雷魚ロッドでも300g切る時代に300gて。
古いカーボンは重いのです。
しかも過剰なほどに厚巻き。
そりゃおもいわ…
今回はブランクスは一旦横においておいて、
グリップの方を利用します。
ストレートで、厚巻きで、長尺のカーボンパイプは極めて貴重です。
新品で60センチで厚まきのカーボンパイプ買おうと思えばこのロッド2.3本買えます。
パーツはこんな感じ。
廃品利用+アウトレットのevaグリップ
そして、フロントグリップレスにする代わりに熱収縮チューブを巻いて軽量化+滑り止め。
凧糸をエックスに巻いて上から熱収縮チューブ(釣具用ではなく、電気コードとか用の安いやつ)をまいて締めます。
完成。
リアグリップ34センチ。
メインのブランクスはダイコーのプレステージマスターズ70Hの先詰めてkガイドにしたやつ。
悪くない。
7.8ft H
重量驚きの290g
実際重いんだけど、グリップ側が重くてバランスは存外悪くない。
- 2023年11月4日
- コメント(0)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント