プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:108
- 昨日のアクセス:549
- 総アクセス数:670745
QRコード
▼ 一日一善(二日連続四回目。副題・オールド雷魚ロッドをリメイクくる話)

今はなきダイリツのグリッドガスト76(のグリップ)
先日はグリップ延長まで。
今日は目抜け、劣化のひどいコルクグリップを何とかします。
一番良いのは新品のグリップに付け替えることなんだけど、
パーツ高いやん?(曇りなき眼)
格安で手に入れたロッドに高いパーツつけて再生するのは本末転倒。
できるだけ安く済ます方向で。
お馴染みの熱収縮チューブ
と最近のお気に入り、ダイソー自己融着テープ
て言うか熱収縮チューブもどんどん値上がりしてお安く補修!とは言えなくなってしまった。
そこで、登場する自己融着テープ。
自己融着テープとは、読んで字の如く、自分としかくっつかない合成ゴムを使用した絶縁テープのこと。
エチレンプロピレンゴム製。
非硫化ゴムのため、弾性には乏しいものの、劣化に強く接着剤の融け出しなどを起こしません。
そいつをコルクの上から巻きつけます。
テープというよりかは、コーティングみたいな感じ。
強度は正直そこまで強くはありません。
ゴム自体ゆびで簡単にちぎれるレベル。
まあしかしそもそもコルクだって爪で引っ掻いたら毀れますし、本来グリップは摩耗してなんぼなパーツなわけです。
理論上加水分解を起こさないので水で劣化することはありません。
時間が経つとまわりの埃を吸着してすこしサラサラとした手触りになる笑
欠点は先程言った
・強度がそこまでないこと
・同じゴムとは容赦なくくっつくので同じテーピングをしたロッドを束ねたら悲劇が起きること
・埃めっちゃくっつくこと
・重いこと
100円でロッド2本分巻けたら代用品としてコスパもしては上出来も上出来でしょう。
ノンブランド品でいいので安く熱収縮チューブを調達できたらそっちでもいいのですが、なかなか見つかりません。
物干し竿用の熱収縮チューブはあるけどちょっと薄いんだよなあ…
- 2023年11月2日
- コメント(0)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 22 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント