プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:635
- 総アクセス数:668403
QRコード
▼ レベルワインドパイプとラインキャリッジを削る

ダイワ ミリオネア3H
ダイワの誇るアンバサダーっぽいリールの走り。
しかしなんというか、キャスコンノブとか、プッシュボタンとか、スタードラグとか、
なんというか野暮ったさは否めない。
何というか、パーツの造形がどことなく家電っぽいんですよね。
古いスピニングリールにもいえますが
デザインの基本が四角なんですよね。
あとメッキの精度や、スプールとボディのクリアランスなんかは圧倒的にアンバサダーに軍配があがる。
そもそもの値段が天と地ほどの差があるので致し方ない部分はある。
とは言え現代のアンバサダー風丸型リールに比べたらはるかに造りはいいです。
今日はこれ。
レベルワインド パイプと、ラインキャリッジ。
他の機種は確かめてませんが、このミリオネア3hでは、真鍮におそらくニッケルメッキ。(クロムではないと思うんだよなあ…なんとなくですが。知ってる方いたら教えてください)
そしてメッキの精度がイマイチなため、古い個体だと割とあっさりメッキが剥がれています。
ので、もういっそのことメッキを剥がして真鍮の地の色を楽しもうという魂胆です。
途中経過。
ダイアモンドヤスリで荒削りして、400 600 800 1000 1500 ピカール
の順で研磨します。
この輝き!
コーティングが無いので一瞬でくすみますが…
そして、こっそりラインキャリッジの幅を削って多少なりと軽量化しています。
ラインキャリッジの軽量化とパイプとの設置面をへらして往復の抵抗を少しでも減らそうというアレですが、設置面が少なくなったため、ラインキャリッジがグラグラしてしまうことが発覚。
これはこれでマイナスかもしれん…
まあ、
見た目がいいのでよし!
どんどん使っていきたいですね
- 2024年6月10日
- コメント(2)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント