プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:355
  • 昨日のアクセス:482
  • 総アクセス数:735523

QRコード

ジグのリコーティング

  • ジャンル:日記/一般
みなさんこんばんは。
明日も仕事なのに、この時間まで工作していた難民です。

世の中にはメタルジグを一から自作する方もいらっしゃいますが、大なり小なり『工作そのものの楽しみ』を感じてやっていらっしゃると思います。

釣りに没頭するような子供の心を忘れない紳士淑女の皆様ですから、合理的な説明を必要としないあそびごごろなんてものを心に秘めておいででしょう。

さて、先日職場で釣り体験を企画したところなのですが、ジギングサビキオンリーイベントということで、予備の事を考えると手持ちのメタルジグでは到底足りず、大量のメタルジグを入手する必要に追われました。

正直ロストのリスクが高いジギングサビキに、自分が本番で使うようなジグを使うのはどうかんがえても財布に優しくないので、おなじみの黄色い中古釣り具店と、某有名100円均一店のお世話になる事に。

40gまでのジグはダイソー(言っちゃった)のジグベイト買占め。

それ以上の重さはダイソーでは売ってないので、タックルベリーを駆けずり回って、安くて使えそうなジグを買占め。

こうして20個以上メタルジグを調達して無事釣り体験を終える事ができました。


さて、ここで普段使わないようなジグが手元に沢山残った訳ですが…

……

正直メタルジグといっても、所詮は鉛の塊。
捨て値のボロボロのジグでも見てくれさえ整えたら、普段から機嫌良く使えるのではないか…




ということで、再度ダイソーでリコーティングに使う材料を購入。

・ホログラムシール
・アクリルラッカー

後はハサミとカッターと、好みでルアー修繕用の3Dアイ。

これだけ。

やり方は簡単。
色んな色のホログラムシールをジグに貼り付けて、目玉付けて、模様をマジックで書き込んで、アクリルラッカーでコーティングするだけ。

今回始めて挑戦してみたんですが、とても簡単で、なかなか良い仕上がりになったので、オススメです。

カラーは既存の製品をぱく…参考にしてみました。

・ダイワ TGベイトイワシカラー風 112g
・ゼスタニトロ赤金風 80g
・オリジナル ドラド 65g
・試作金色 65g

元になったジグはいずれも50-100円。
よすよす。

オリジナルドラドカラーは、ペンペン食べてる青物とかいたら面白いなーと思ってホログラムシール緑と青でシイラを再現。
斑点はマジックで書き込みました。

シール貼り終えてから、背中と腹の色が逆になっていることに気づきましたが、内緒です。

次のジギングでは、こいつら初っ端につかってやりますよ。

コメントを見る