プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:680
- 昨日のアクセス:513
- 総アクセス数:673831
QRコード
▼ 夏はやっぱりジギング()ですね。
- ジャンル:日記/一般
みなさんこんばんは。
やっぱり夏はジギングサビキ(小声)ですよね。
職場の方に依頼されて、またまた釣り体験を企画しました。
参加者8名と前回を上回る人気でしたので、いつものボートガイドの方にお願いして二艇仕立ててもらうことに。
当初はいま激アツの須磨沖まで出る予定だったんですが、船酔いのリスクを考え手堅く腕内での釣行としました。
企画した身とすれば、安全、快適、全員安打が史上命題です。
仕掛けはジギングサビキオンリー。
アジ、サバをメインにして、なにか嬉しい誤算がヒットしないかと淡い期待を持ちつつ釣り開始。
いざ釣り始めてみると、飽きない程度に小アジが釣れて、とりあえず全員安打は達成。
とくにトラブルもなくみんな釣りできてます。
ちなみに八人中一人を除いて釣り初心者なので、当然道具・仕掛けは私が手配しました。
業者の名にかけて、頑丈、快適、安価なロッドを突貫でビルディングしましたよ、ええ。
ブランクスは頑丈さと、多少の錘負荷でも扱えるようにグラスチューブラーをチョイス。
これがなかなか良いんですよ…
ガイドはアメリカ製のパチモノKガイド。糸がらみ軽減機能付き傾斜ガイド、リングはもちろんsic!
価格は送料とか入れても本物の1/2位です。実に安い。
と、船用万能スピニングロッドを二本徹夜で巻いてお貸ししました。
自分でいうのもなんですが、なかなかの献身っぷり。
後は適当に手持ちのジギングロッドを分配しました。
はなしを釣りに戻すと、四時間コースでお願いして、結局三時間くらい小アジを釣るも、やはり少し飽きてきます…
数百匹も同じ魚つると、ありがたみもなくなりますね。
私はというと、ジグでこっそりアコウ狙ってみたり、小アジを泳がせてみたりしたんですが、まったくの無反応。
ジグと仕掛けを何個もロストしてちょっと心が折れたので、船長に相談してラスト一時間をキビれの落とし込みチャレンジにしてもらいました。
いけすのカニを拾って餌に。
ジグヘッドの持ち合わせがなかったので、隣の船にジグヘッドお借りしました。
同船四人、お借りしたジグヘッドは三つ。
………
あ、僕ボンボンとワームでいいです^ ^(フラグ
南港某所のストラクチャーで、落とし込みすると一投目から良型キビれヒット!(同船者が)
絞り込まれるジールーミスGL2SJR721改!
垂直に立てられた竿!(その角度やめてぇ!
U字に曲がる竿先!(あぁぁあぁああ!
水面で暴れるキビれ!(もういっそばれて!折れる前にばれて!
半泣きになりながらタモ入れする難民!
無事ランディングできました。竿も無事でした。
ジールーミスで本当に良かった…
あの角度はヤバイ。
で、キビれの活性がよかったらしく立て続けにヒット!(別の同船者が
絞り込まれる自作船用万能スピニングロッド!
垂直に立てられた竿!(だからその角度ヤバイっていってるだろ!(心の声)
U字に曲がる竿先!(あぁぁあぁああ!
水面で暴れるキビれ!(もういっそばれて!折れる前にばれて!
…ばれました。
難民『いやあ、あと少しでしたね(竿が)〜惜しかったですね!(竿が)』
バラしても高活性の南港キビれは止まらない。
間髪入れずに三度ヒット!(また別の同船者が
絞り込まれる自作船用万能スピニングロッド!
あれ?これ、デジャヴ?
…竿は無事でした。(キビれ?知らん)
餌のカニが尽きたところでタイムアップ。
全員安打に加えて、良型キビれとの、ファイトもあり大満足の釣り体験になりました。
いつもお世話になっているガイドのKさん、Oさんありがとうございました。
寄港後、釣ったアジをひたすら処理して参加者に配る難民。
もはや配給です。
正直気苦労ばかりで一文にもならない釣り体験の幹事ですが、これで一人でも釣りに興味を持ってくれるなら、釣り業界にとってそれ以上の事はありません(建前)。
なので、よかったら釣りを覚えて僕の友達になってくださいお願いします(本音)。



やっぱり夏はジギングサビキ(小声)ですよね。
職場の方に依頼されて、またまた釣り体験を企画しました。
参加者8名と前回を上回る人気でしたので、いつものボートガイドの方にお願いして二艇仕立ててもらうことに。
当初はいま激アツの須磨沖まで出る予定だったんですが、船酔いのリスクを考え手堅く腕内での釣行としました。
企画した身とすれば、安全、快適、全員安打が史上命題です。
仕掛けはジギングサビキオンリー。
アジ、サバをメインにして、なにか嬉しい誤算がヒットしないかと淡い期待を持ちつつ釣り開始。
いざ釣り始めてみると、飽きない程度に小アジが釣れて、とりあえず全員安打は達成。
とくにトラブルもなくみんな釣りできてます。
ちなみに八人中一人を除いて釣り初心者なので、当然道具・仕掛けは私が手配しました。
業者の名にかけて、頑丈、快適、安価なロッドを突貫でビルディングしましたよ、ええ。
ブランクスは頑丈さと、多少の錘負荷でも扱えるようにグラスチューブラーをチョイス。
これがなかなか良いんですよ…
ガイドはアメリカ製のパチモノKガイド。糸がらみ軽減機能付き傾斜ガイド、リングはもちろんsic!
価格は送料とか入れても本物の1/2位です。実に安い。
と、船用万能スピニングロッドを二本徹夜で巻いてお貸ししました。
自分でいうのもなんですが、なかなかの献身っぷり。
後は適当に手持ちのジギングロッドを分配しました。
はなしを釣りに戻すと、四時間コースでお願いして、結局三時間くらい小アジを釣るも、やはり少し飽きてきます…
数百匹も同じ魚つると、ありがたみもなくなりますね。
私はというと、ジグでこっそりアコウ狙ってみたり、小アジを泳がせてみたりしたんですが、まったくの無反応。
ジグと仕掛けを何個もロストしてちょっと心が折れたので、船長に相談してラスト一時間をキビれの落とし込みチャレンジにしてもらいました。
いけすのカニを拾って餌に。
ジグヘッドの持ち合わせがなかったので、隣の船にジグヘッドお借りしました。
同船四人、お借りしたジグヘッドは三つ。
………
あ、僕ボンボンとワームでいいです^ ^(フラグ
南港某所のストラクチャーで、落とし込みすると一投目から良型キビれヒット!(同船者が)
絞り込まれるジールーミスGL2SJR721改!
垂直に立てられた竿!(その角度やめてぇ!
U字に曲がる竿先!(あぁぁあぁああ!
水面で暴れるキビれ!(もういっそばれて!折れる前にばれて!
半泣きになりながらタモ入れする難民!
無事ランディングできました。竿も無事でした。
ジールーミスで本当に良かった…
あの角度はヤバイ。
で、キビれの活性がよかったらしく立て続けにヒット!(別の同船者が
絞り込まれる自作船用万能スピニングロッド!
垂直に立てられた竿!(だからその角度ヤバイっていってるだろ!(心の声)
U字に曲がる竿先!(あぁぁあぁああ!
水面で暴れるキビれ!(もういっそばれて!折れる前にばれて!
…ばれました。
難民『いやあ、あと少しでしたね(竿が)〜惜しかったですね!(竿が)』
バラしても高活性の南港キビれは止まらない。
間髪入れずに三度ヒット!(また別の同船者が
絞り込まれる自作船用万能スピニングロッド!
あれ?これ、デジャヴ?
…竿は無事でした。(キビれ?知らん)
餌のカニが尽きたところでタイムアップ。
全員安打に加えて、良型キビれとの、ファイトもあり大満足の釣り体験になりました。
いつもお世話になっているガイドのKさん、Oさんありがとうございました。
寄港後、釣ったアジをひたすら処理して参加者に配る難民。
もはや配給です。
正直気苦労ばかりで一文にもならない釣り体験の幹事ですが、これで一人でも釣りに興味を持ってくれるなら、釣り業界にとってそれ以上の事はありません(建前)。
なので、よかったら釣りを覚えて僕の友達になってくださいお願いします(本音)。



- 2015年8月24日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント