プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:293
- 総アクセス数:675840
QRコード
▼ 破損ルアー修繕!
- ジャンル:日記/一般
やることないので、ルアーの修繕なんてしてみます。
最近は100均でエポキシ接着剤が手にはいるので、非常に重宝しております。
いやあ良い時代になったものだ。
今回の患者は
穴うちでラインアイとテールアイの付け根が割れた挙句にリップも折れてしまったクルーズミノーと、穴うちでテールアイが吹っ飛んだターゲットミノーです。
いずれもワイヤースルー構造ではなく、エイトカンの埋め込みしきでしたので、エイトカンの再接着が必要となります。
そ こ で エポキシ接着剤の登場となるわけです。
クルーズミノーに関しては、リップの再建は諦めてクルーズペンシルとして生まれ変わってもらいました。
リップの根元から割れてラインアイがぐらぐらになっていたので、エポキシ接着剤にてパテ埋め。

これを三回ほど繰り返して、形を整えつつ補強を重ねます。
テールアイの破損についても同様に補強します。

目玉シールも吹っ飛んでいたので、3Dのアイシールを貼り付けて完成です。
強度は心配ですが、捨てることを思ったら、使えるようになってらめっけもんです。
どうせバチシーズンになったら、散々ボ…様にシンペン持って行かれるので、シンペンはいくらあっても困りません笑
お次はテールアイが吹っ飛んだターゲットミノー。
手元にエイトカンが無かったので、フックの取り付けは断念。
プロペラか、反射板でもつけようかとも思ったんですが、釣具屋行って数百円使うのも本末転倒なので、手元にあったシッポ飾りを増設してみました。
ここでもエポキシ接着剤大活躍。
エポキシを用いてサルカンを割れたテールに差し込んでみました。


ダメで元々ですが、一手間掛けて復活できればとても素敵だと思うんですよね。
実売数百円足らずのルアーにここまでするのもあれですが…
こいつらで釣れたら、また報告します〜
最近は100均でエポキシ接着剤が手にはいるので、非常に重宝しております。
いやあ良い時代になったものだ。
今回の患者は
穴うちでラインアイとテールアイの付け根が割れた挙句にリップも折れてしまったクルーズミノーと、穴うちでテールアイが吹っ飛んだターゲットミノーです。
いずれもワイヤースルー構造ではなく、エイトカンの埋め込みしきでしたので、エイトカンの再接着が必要となります。
そ こ で エポキシ接着剤の登場となるわけです。
クルーズミノーに関しては、リップの再建は諦めてクルーズペンシルとして生まれ変わってもらいました。
リップの根元から割れてラインアイがぐらぐらになっていたので、エポキシ接着剤にてパテ埋め。

これを三回ほど繰り返して、形を整えつつ補強を重ねます。
テールアイの破損についても同様に補強します。

目玉シールも吹っ飛んでいたので、3Dのアイシールを貼り付けて完成です。
強度は心配ですが、捨てることを思ったら、使えるようになってらめっけもんです。
どうせバチシーズンになったら、散々ボ…様にシンペン持って行かれるので、シンペンはいくらあっても困りません笑
お次はテールアイが吹っ飛んだターゲットミノー。
手元にエイトカンが無かったので、フックの取り付けは断念。
プロペラか、反射板でもつけようかとも思ったんですが、釣具屋行って数百円使うのも本末転倒なので、手元にあったシッポ飾りを増設してみました。
ここでもエポキシ接着剤大活躍。
エポキシを用いてサルカンを割れたテールに差し込んでみました。


ダメで元々ですが、一手間掛けて復活できればとても素敵だと思うんですよね。
実売数百円足らずのルアーにここまでするのもあれですが…
こいつらで釣れたら、また報告します〜
- 2014年1月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント