プロフィール

hiratch

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:275
  • 昨日のアクセス:360
  • 総アクセス数:1132823

QRコード

全日本シーバス選手権第一戦を振り返って

全日本シーバス選手権第一戦の結果が出ました。
全体ランキング57位、ホームブロックランキング(九州)11位。
記録は65センチ、51センチ、62センチの計178センチ。
2017年一発目の戦いということで僕個人としても気合いだけは入っていました。(いつも気合いだけは入ってます。笑)
凄腕開幕のタイミングでちょうどよく雨…

続きを読む

ウレタン or セルロースセメント

第一線で活躍する先輩達を、後ろから見つめる後輩達。
コインランドリーでの洗濯乾燥待ちは、ログを書くのにちょうどいい時間だったりする。
ここ最近、タイトル通りセルロースセメントとウレタンについてぼやーっと考えてる。
現在僕は下地からトップまで全ての工程をウレタンでおこなっているが、やっぱりセルロースセメ…

続きを読む

出張の持ち物

実は月曜日から出張で宮崎に来てるんだけど、出張のお供である釣り道具を今回は持ってこれなかった。
この時期の宮崎と言えば…オオニベだよね。
オオニベポイントにずらりと並ぶ人たちを見るのも良いけど、ここはぶれずに我がシーバス道を歩むのだ。
宿泊先にバルサを持ち込むなんて、僕の脳内はすでにバルスだね。
明日か…

続きを読む

ホロシール、fimoフック、Cork

Cork、4作目完成〜♪
僕は、生涯がまかつフック推し!なんだけど、その価格につられてfimoフックにしてみた。
使ったアングラーにしかわからないその価値…ならば使ってみようじゃないか。
カラーを今までやったことない二色のグラデーションにしてみたけど、やっぱこの辺りのカラーにするならエアブラシ必須かな〜
そしてそ…

続きを読む

川が変化するまで待つ

いつもの川の河口域がどうなっているか知りたい…
そりゃ何度か河口域にも足を運んだことはあるけれど、下げいっぱいで仕方なく河口にもたまには行ってみるか…程度なもので、おまけに夜だから無理はできないし行っても中途半端に投げ散らかしているだけだった。
それじゃダメだ。何も得られない。そんなことを真剣に考えた…

続きを読む

140ミリ、3フックモデルのハンドメイドルアーに着手

自分にしては珍しく、3フックモデルのルアーを新たに開発開始。
最近のマイブームは、ルアーサイズが大きい系。
通ってるエリアにマッチさせるために、サイズは140ミリでシャロー系のルアーにしようと思ってる。
でも通ってるエリアで、ほんとにベイトザマッチさせるルアーを作るとなると…
35〜40センチくらいの超ビッグベ…

続きを読む

削れば削るほどバルサは良くなる

最近はハンドメイド熱が加速中。
削れば削るほど、バルサは良くなるんだよ。
ルアーを作るにはいくつかの工程があるけれど、そのどれか一つでも手を抜いたらそれまで。
愛情込めて、丹念に。
Cork5作目、製作中。
■Twitter
http://twitter.com/hira__tch
■Facebook
https://www.facebook.com/1989Lures
■Instagram
https:/…

続きを読む

寒空の港で淡々とCorkのスイムチェック

いいなぁーフィッシングショー
鹿児島に住む自分にとっては、横浜って何それおいしいの?日本にあるの?って感じ。
…すいません、それは言い過ぎか。笑
さて、鹿児島もずいぶん冷えるここ最近だけど、そんな中でも海へ繰り出す。
時折雨が降る天気だけど目的であるCork4作目のスイムチェックの為、雨が止んだ間に投げ込む…

続きを読む

隣は釣って、こっちはホゲ

日勤もして夜勤もするという仕事が3日間続く予定なんだけど、凄腕のサイズアップを狙うべく無理くり時間を作って釣行。
僕の今までのシーバス記録は77センチなんだけど、そのシーバスをキャッチしたのがこの時期だ。その時のパターンを思い浮かべ、今日の条件に当てはめてみる。
…今日は釣れるかもしれない。そう思うこと…

続きを読む

疲労骨折

12月1日から引いた風邪のウイルスは、今もなお僕の体から抜けることなく留まり続けている。
途中、インフルエンザの予防接種なんて無意味なものもほぼ強制的に受けさせられ、ただでさえ微熱あったのに次の日、体調がかなり悪化した時期もあった。
途中、咳をしたら痰に血が混じっていた。いや、もはや混じっているんじゃな…

続きを読む