プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:138
- 昨日のアクセス:332
- 総アクセス数:845043
QRコード
▼ ナレージシリーズの使い分け。
- ジャンル:釣行記
- (PEレジンシェラー8, BlueBlue, フロロショックリーダー, ナレージ, シーバス, Narage)
5月末になり最高気温も30℃に迫る暑さ。
もうすぐジメジメした梅雨がやって来ますね。
梅雨は梅雨でナマズもシーバスも良く釣れるので良し!
今日はシーバスネタ。
ナレージの使い分けについて少し書いてみます。
ナレージは65と50の2タイプ。
先ずは65の得意なところ。
遠くの魚。
ミドルからボトム。
スロー。
50サイズと比較すると上記の3つが得意。
50と比較して浮き上がりにくいので、ミドルレンジを低速でレンジキープしやすい。
もちろんスパイラルフォールも健在です。

こちらはリトリーブからのテンションを抜いてスパイラルフォールさせた瞬間にヒット。

次に50の得意なところ。
近場。
カケアガリ。
表層からミドルレンジ。
65と比較して浮き上がりやすいため表層からミドルレンジが使いやすい。
こちらはスローでこのレンジをトレースすることができるため近場のカケアガリでスローに長く見せていくようなアプローチにはドンピシャ。
この魚もカケアガリを斜めに長く通してヒット。

その他、ボトムレンジ。展開の早い釣り。
等はトレイシーの得意分野。
長所を生かしてナレージシリーズ、トレイシーと使い分けてみてください。
もうすぐジメジメした梅雨がやって来ますね。
梅雨は梅雨でナマズもシーバスも良く釣れるので良し!
今日はシーバスネタ。
ナレージの使い分けについて少し書いてみます。
ナレージは65と50の2タイプ。
先ずは65の得意なところ。
遠くの魚。
ミドルからボトム。
スロー。
50サイズと比較すると上記の3つが得意。
50と比較して浮き上がりにくいので、ミドルレンジを低速でレンジキープしやすい。
もちろんスパイラルフォールも健在です。

こちらはリトリーブからのテンションを抜いてスパイラルフォールさせた瞬間にヒット。

次に50の得意なところ。
近場。
カケアガリ。
表層からミドルレンジ。
65と比較して浮き上がりやすいため表層からミドルレンジが使いやすい。
こちらはスローでこのレンジをトレースすることができるため近場のカケアガリでスローに長く見せていくようなアプローチにはドンピシャ。
この魚もカケアガリを斜めに長く通してヒット。

その他、ボトムレンジ。展開の早い釣り。
等はトレイシーの得意分野。
長所を生かしてナレージシリーズ、トレイシーと使い分けてみてください。
- 2022年5月23日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤 恭哉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 1 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 2 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 4 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 20 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント