プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:204
- 昨日のアクセス:148
- 総アクセス数:817923
QRコード
▼ NaregeとBloowin!
- ジャンル:日記/一般
5月もあっという間に終わり、6月に突入。
梅雨も始まりましたね。
蛙の鳴き声もにぎやかで、植物もみるみる成長していき自然界がもの凄い勢いで動いているのが分かる。
5月末の話。
朝は冷え込むものの日中は暑い日が続く。
今年は暑いんでしょうね。
暑い日こそデイゲーム。
デイゲームでは、もう定番のNarege。
今回は65と50を使用。
ただ巻きでももちろん釣れるが、プレッシャーの高い今の時代では毎回数を出すことは難しい。
ただ巻き以外にも変化が必要。
今回はロッドのティップでチョーンチョーンと弾くように軽いリフト&フォールを掛ける。
この時のポイントはリフトした後にしっかりとテンションを抜くこと。
こうすることで、Naregeがスパイラルフォールをする。
この繰り返しで足元まで引いてくることで、もの凄いフラッシングと喰わせの間が発動。
開始早々良いサイズ。

丸呑み!

その後はサイズは下がるものの、数を出してくれた。







サイズこそ大きくはありませんが、しっかりと数を出すことができました。
数が出る時こそ、雑にならず1尾とのやり取りを丁寧に楽しんでいきたい。
テンションを抜く。
これがポイントです。
アングラー側にベーリーが見えるくらいフワァッとスパイラルフォールさせると、もの凄い威力を発揮します。
巻きのイメージの強いのがバイブレーションですが、フォールが武器でもあるNaregeは一つのルアーでいろいろな動きができ、動かす楽しさも感じられるルアー。
さて、釣れるのはNaregeだけではない!
Bloowin!80Sも忘れないでほしい。
流しのイメージが強いこのルアーですが、流れが無いポイントでは当たり前であるが流すことができない。
この場合、Bloowin!の武器でもあるジャーク。
ジャークでかっ飛ばしで誘う。
Bloowin!のジャークはかなり遠くの魚も呼ぶことができる感じ。


攻めのBlooWin!
デイゲーム=バイブレーションのイメージが強いですが、Bloowin!のジャークもしっかりと魚を出すことができる。
むしろ、バイブレーションでは出せない魚を呼ぶことができる。
もちろん、この魚もバイブレーションでは間違いなく引いてこれるような水深ではなかったので。
今回も良い魚いただきました。
まだまだ楽しんでいきます。
梅雨も始まりましたね。
蛙の鳴き声もにぎやかで、植物もみるみる成長していき自然界がもの凄い勢いで動いているのが分かる。
5月末の話。
朝は冷え込むものの日中は暑い日が続く。
今年は暑いんでしょうね。
暑い日こそデイゲーム。
デイゲームでは、もう定番のNarege。
今回は65と50を使用。
ただ巻きでももちろん釣れるが、プレッシャーの高い今の時代では毎回数を出すことは難しい。
ただ巻き以外にも変化が必要。
今回はロッドのティップでチョーンチョーンと弾くように軽いリフト&フォールを掛ける。
この時のポイントはリフトした後にしっかりとテンションを抜くこと。
こうすることで、Naregeがスパイラルフォールをする。
この繰り返しで足元まで引いてくることで、もの凄いフラッシングと喰わせの間が発動。
開始早々良いサイズ。

丸呑み!

その後はサイズは下がるものの、数を出してくれた。







サイズこそ大きくはありませんが、しっかりと数を出すことができました。
数が出る時こそ、雑にならず1尾とのやり取りを丁寧に楽しんでいきたい。
テンションを抜く。
これがポイントです。
アングラー側にベーリーが見えるくらいフワァッとスパイラルフォールさせると、もの凄い威力を発揮します。
巻きのイメージの強いのがバイブレーションですが、フォールが武器でもあるNaregeは一つのルアーでいろいろな動きができ、動かす楽しさも感じられるルアー。
さて、釣れるのはNaregeだけではない!
Bloowin!80Sも忘れないでほしい。
流しのイメージが強いこのルアーですが、流れが無いポイントでは当たり前であるが流すことができない。
この場合、Bloowin!の武器でもあるジャーク。
ジャークでかっ飛ばしで誘う。
Bloowin!のジャークはかなり遠くの魚も呼ぶことができる感じ。


攻めのBlooWin!
デイゲーム=バイブレーションのイメージが強いですが、Bloowin!のジャークもしっかりと魚を出すことができる。
むしろ、バイブレーションでは出せない魚を呼ぶことができる。
もちろん、この魚もバイブレーションでは間違いなく引いてこれるような水深ではなかったので。
今回も良い魚いただきました。
まだまだ楽しんでいきます。
- 2016年6月4日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント