プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:71
- 昨日のアクセス:201
- 総アクセス数:806156
QRコード
▼ ナレージのスローロールで。
先日の台風。
私の実家近くも洪水状態で道路は冠水。
幸いな事にも冠水状態からは雨は弱まり大きな被害はなく台風は過ぎ去りました。
ただ再び25号が接近中。
週末は子どもの運動会…
どうなることやら。
最近は涼しくなったせいか筋トレにも力が入る。

力を入れすぎて春先同様の右肩負傷。
これがまた痛いんだわ。
翌朝は痛みで肩が上がらないほど。
ただ徐々に痛みはおさまるが肩を使うトレーニングをすると再発する感じ。
厄介だけど無理せず肩は休めよう。
肩は?(笑)
涼しくなれば再びデイゲームも楽しくなる。
台風空けとの事もありフィールドは激濁りと大量のゴミ。
濁りがひどすぎるため少しでも濁りの影響が少ないエリアを探した。
流れの無いようなエリアは全滅で流れのあるポイントは増水に流れる大量のゴミとで釣りにならない。
こんな時は中途半端に流れが効くポイントがベスト。
この中途半端が適度な流れとなり僅かながらも汽水湖の透明度を残してくれた。
ただ表層系のベイトは姿を消してしまったため、少しでも水の安定しているボトムエリアを狙うことにした。
濁りもあるため、もちろんスローにアプローチ。
こんな時はトレイシーではなくナレージ。
スローはナレージシリーズの得意分野である。
スローに引いてもしっかりローリングしてくれるスローロールという利点だ。
濁りの影響もあるため、しっかりルアーの存在感(波動)を出しスローでできるだけ長く通してあげたかったためナレージ以外には考えつかなかった。
サイズ。
水深が1メートル前後とシャローエリアにブレイクが点在するポイントであるため、根掛かり回避のためにも浮き上がりのコントロールがしやすい50を選んだ。
舐めるようにスローにボトムを攻めていく。
時折りぶつかるボトムのストラクチャーに対しては即座にロッドを立てて根掛かりを回避していく。
コレが平打ちアクション等のフラッシングにもなりバイトを誘発することもあるが今回は不発。
じっくり引いて波動を出して引いたとろこにドン!
良いスズキでした。

※フラットキャップ2018
オンラインショップにて購入可能です。
https://www.bluebluefishing.com/item/detail/002264/
Facebookやインスタに投稿したところ、『キャップ押しの投稿じゃねー』と(笑)(笑)(笑)
キャップに対するご意見ゼロでした…(笑)

〈タックル〉
バリスティック94M TZ/NANO
14モアザン2510PE-H-LBD
山豊テグス PEストロング8 0.8号
フロロショックリーダー16lb
私の実家近くも洪水状態で道路は冠水。
幸いな事にも冠水状態からは雨は弱まり大きな被害はなく台風は過ぎ去りました。
ただ再び25号が接近中。
週末は子どもの運動会…
どうなることやら。
最近は涼しくなったせいか筋トレにも力が入る。

力を入れすぎて春先同様の右肩負傷。
これがまた痛いんだわ。
翌朝は痛みで肩が上がらないほど。
ただ徐々に痛みはおさまるが肩を使うトレーニングをすると再発する感じ。
厄介だけど無理せず肩は休めよう。
肩は?(笑)
涼しくなれば再びデイゲームも楽しくなる。
台風空けとの事もありフィールドは激濁りと大量のゴミ。
濁りがひどすぎるため少しでも濁りの影響が少ないエリアを探した。
流れの無いようなエリアは全滅で流れのあるポイントは増水に流れる大量のゴミとで釣りにならない。
こんな時は中途半端に流れが効くポイントがベスト。
この中途半端が適度な流れとなり僅かながらも汽水湖の透明度を残してくれた。
ただ表層系のベイトは姿を消してしまったため、少しでも水の安定しているボトムエリアを狙うことにした。
濁りもあるため、もちろんスローにアプローチ。
こんな時はトレイシーではなくナレージ。
スローはナレージシリーズの得意分野である。
スローに引いてもしっかりローリングしてくれるスローロールという利点だ。
濁りの影響もあるため、しっかりルアーの存在感(波動)を出しスローでできるだけ長く通してあげたかったためナレージ以外には考えつかなかった。
サイズ。
水深が1メートル前後とシャローエリアにブレイクが点在するポイントであるため、根掛かり回避のためにも浮き上がりのコントロールがしやすい50を選んだ。
舐めるようにスローにボトムを攻めていく。
時折りぶつかるボトムのストラクチャーに対しては即座にロッドを立てて根掛かりを回避していく。
コレが平打ちアクション等のフラッシングにもなりバイトを誘発することもあるが今回は不発。
じっくり引いて波動を出して引いたとろこにドン!
良いスズキでした。

※フラットキャップ2018
オンラインショップにて購入可能です。
https://www.bluebluefishing.com/item/detail/002264/
Facebookやインスタに投稿したところ、『キャップ押しの投稿じゃねー』と(笑)(笑)(笑)
キャップに対するご意見ゼロでした…(笑)

〈タックル〉
バリスティック94M TZ/NANO
14モアザン2510PE-H-LBD
山豊テグス PEストロング8 0.8号
フロロショックリーダー16lb
- 2018年10月5日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤 恭哉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント