プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:118
  • 昨日のアクセス:519
  • 総アクセス数:792052

QRコード

山陰の冬の釣り。

山陰の冬。


今シーズンは暖冬で雪が少なかったが、今週は長い寒波。


まともに釣りもできないため1月の釣りの振り返り。
6t52de4o4wz3a3pznicv_480_480-84011806.jpg


真冬のサワラゲーム。


どうしてもショアからだとサゴシが多くなりますが、タイミングとポイントが合えばサワラサイズを一発狙える。


この日はTGストライクの超早巻き。


足元まで寄せてからの粘りは良いファイトでした。


ヘンニハル77Mが強い理由がようやくわかりました(笑)
5rvkhjj4d8bo6gcs9bek_480_480-9e85723e.jpg


ナイトゲームはメバリング。


まだ発売されてから間もないブローウィン60sで。


基本的な使い方はブローウィンシリーズと同じ。


置いて流す。


140s、110s、80sでできるこの釣りをライトゲームで。


より繊細に。


レンジキープしやすくなりました。


良いメバルも出てくれて満足。
h6g6htc8pj4wub3agu9d-aee59fc7.jpg


別のアプローチも好調。


圧倒的にプラグの釣りが好調です。
tjkc7wmapivi7pees3ba_480_480-258ee644.jpg


シーバスの方は相変わらず好調。


プロトのバイブレーションで。


フィンが交換できる少し変わったバイブレーション。


状況やフィールドに合わせてフィンを交換。


今のところ、僕の中では写真のタイプのやつがスタンダードで一番出番が多くなるかな。


低速~高速。


微波動~強波動。


と対応できる幅が広いバイブレーションです。


お楽しみに(*^^*)
sroh9yfffv9dxspxi7u3_480_480-cd6a6062.jpg


コメントを見る