プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:198
- 総アクセス数:829136
QRコード
▼ 豆サイズ。
- ジャンル:釣行記
- (カサゴ, フロロショックリーダー, 山豊テグス, ブルーカレント, PEライトゲーム, BlueBlue, SeaRide mini, メバル, GABOZ!!!)

今年のツララは凄い。
ここ数年の中でも凄い方だと思う。
今回も積雪の中での釣り。
連日の荒れ模様も落ち着き海も穏やかになった。
濁りの入っていたエリアもクリアな冬らしい漁港に戻った。
さて、先ずははシーライドミニ3グラムで水温の安定しているボトムから。
前回のように流しながら水平姿勢を意識して落とす。
ボトムを着いたら再びリフトして落とすを繰り返す。
開始数投でコンっ!

狙いとは違いましたがとりあえず1尾。
続いてポイントを移動。
より流れの効く外海に面したエリア。
明暗部にガボッツ65を流れに任していく。
パシャっと飛び出てくれたのは豆サイズ。

その後は反応が無くなったため再び漁港エリア。
明暗と流れのヨレが発生するポイントにてシーライドミニを落としていったり、サスペンドのジェイドを流したりとしたけどバイト無し。
最後はワーミング。
ヨレに落とし込み巻かずに流す。
超豆サイズが連敗してくれました。

ただ、流れのヨレが無くなればメバルは姿を消しゲーム性もあってサイズ関係なく楽しめた。

〈タックル〉
ブルーカレント62TZ/NANO
セオリー2004
山豊テグス PEライトゲーム0.3号
フロロショックリーダー4lb
- 2018年2月11日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤 恭哉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント