プロフィール

永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
- GRANDAGE BRUTE
- スウィングウォブラー
- バレーヌ 160SPL
- オオニベ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:193
- 昨日のアクセス:1172
- 総アクセス数:1969065
QRコード
▼ 残した『運』の行方 - ④解放と開始
- ジャンル:日記/一般
- (Foojin' RS, 砂場戦, PUNCHLINE 130, オオニベ, バレーヌ 160SPL, アウェイ戦, 静岡, APIA, 日記, 出張中, 愛知)
【2025年第七十三話】
依然として日々のネタが溜まっていくが故、これもまた同タイトルにして続けることにもなりそうな?

ベタ凪ぎフィネスヒラ戦 - ①~④
とか。
(その前にヒラではなくマルの話もあり)
①と②、③と④をそれぞれまとめて書いてしまうことも出来なくはない気はするが。
いずれにしろ、無駄に長くなった前話までのように思わぬ事態に巻き込まれた?中で
「これで釣れたらドラマだよ(笑)」
とも思いはしたが、結果的にはこうなった。

・・・
・・・
・・・
「この際、メジャーはなくてもいいべ」
車の『呪い』が解けたことで別の100均へ探しに行くことも考えたが、そのまま釣り場へと向かった。
駐車スペースに到着し準備を進めていると
「来ちゃった!」
と、鳥居さん登場(笑)
直後に前夜も一緒だった他メーカーの営業さんやテスターの方も来たりして。
不安からも解放され、まだ明るさも残る中

『パンチライン130』(2gのウェイトシールつき)から開始。
事前に各種買い込んだように軸となるのは150~170mmクラスのビッグミノーであることは確か。
ただ、この数日の中でオオニベからの反応が一番あった浅い瀬周りにはシンペンが有利との話。実際、2日目の夕マズメのヒットは全てシンペンだったらしい。
2日目の夜、狙った場所も違いシーバスだったとは言え、釣果を得たのが同ルアーだったが、それ以上に
「これで釣りたい!」
というルアーも。

BALEINE 160SPL
160mm / 47g
シンペンをセレクトするような状況下において同等の使い方が出来る上、ビッグミノーと同じボリューム感を出せる。
『パンチラインマッスル95』での釣果報告も聞かれたり、バイブレーションを使うこともあるように
「大きくなければダメ」
というわけではないにしろ、やはり群れが回ってきた時にすぐさま見つけてくれるようなボリューム感は求めたくなる。
ただ、流れも速い中で水の掴みをより良くさせる為、多少前傾にするようなつもりでウェイトシールの重さや位置をその場で色々貼り替えながら試していった。

2g ※位置が同じ写真だったw

最終的にはコレにした3g
瀬の先のブレイクだけでなく、瀬の上も狙える高い潮位の内から開始するも、直ぐには反応なし。
やがて、ライフジャケットの背中のライトだけしか見えなくなった闇の中で、自分よりだいぶ左に入っていた鳥居さんの声が響いた。
「ヒットー!!」

やはりシンペンだった。
メーターちょいかけながら初めて目にするオオニベ。
その回遊が始まった?
多くの人が更にその先へと足を急がせていた中、人も少なめ且つ回遊があるだろう地形変化に狙いを定め、キッチリとモノにする。
「やっぱ鳥居さん、スゲぇー(笑)」
今回、初めてオオニベにチャレンジするにあたり、①で記した鳥居さんからのコトバ。
「群れが入った時に、通過する場所、とどまる場所にルアーが届くことが1番重要なのかな~(笑)」
『届く』といっても単に飛距離の話ではない。
その時、そこにルアーがあること。
とにかく、ひたすら投げるしかない。
もうそれは、ルアーフィッシングとしての原点。
「つべこべ言わずに投げて、巻け!」
みたいな(笑)
そして何より
「あとは自分の『運』を信じることですね!!」
ここまで『運』は使っていないはずだ(笑)
左からの流れで浅瀬の左側のブレイク付近か瀬の上に乗ったであろう頃か、これまでに得たことのないバイトと共にファーストラン。
「喰ったー!!」
一気にラインを引き出しながら
ガンガンガンっ
と何度も交えてくるロッドを強く叩く独特な引きは
「一度味わったら病みつきになるから(笑)」
と言われるのが良くわかる。
それと一緒に
「メーター以下は『オオニベ』じゃなくて『イシモチ』だから!!ガハハっ」
と語ってくれた現地釣具店スタッフもいた。
「『イシモチ』でいいよ、『イシモチ』でも!」
・・・
・・・
・・・
BALEINE160SPL(どチャート)
知る人ぞ知る『チーム・ショッカー』の名が入った鳥居さんのメジャーの上に乗せる。
Foojin'RS MAJESTIC SURF S106MH

『イシモチ』 だった(笑)
勿論、それでも十分だ!

そして、今回の釣行で『運』を使い果たしたどころか
「それまでの各種『呪い』からも解放されたはず!」
という気持ちにもなり、三浦半島での冬を開始した。
※このネタからも解放され、次のネタを開始(笑)
依然として日々のネタが溜まっていくが故、これもまた同タイトルにして続けることにもなりそうな?

ベタ凪ぎフィネスヒラ戦 - ①~④
とか。
(その前にヒラではなくマルの話もあり)
①と②、③と④をそれぞれまとめて書いてしまうことも出来なくはない気はするが。
いずれにしろ、無駄に長くなった前話までのように思わぬ事態に巻き込まれた?中で
「これで釣れたらドラマだよ(笑)」
とも思いはしたが、結果的にはこうなった。

・・・
・・・
・・・
「この際、メジャーはなくてもいいべ」
車の『呪い』が解けたことで別の100均へ探しに行くことも考えたが、そのまま釣り場へと向かった。
駐車スペースに到着し準備を進めていると
「来ちゃった!」
と、鳥居さん登場(笑)
直後に前夜も一緒だった他メーカーの営業さんやテスターの方も来たりして。
不安からも解放され、まだ明るさも残る中

『パンチライン130』(2gのウェイトシールつき)から開始。
事前に各種買い込んだように軸となるのは150~170mmクラスのビッグミノーであることは確か。
ただ、この数日の中でオオニベからの反応が一番あった浅い瀬周りにはシンペンが有利との話。実際、2日目の夕マズメのヒットは全てシンペンだったらしい。
2日目の夜、狙った場所も違いシーバスだったとは言え、釣果を得たのが同ルアーだったが、それ以上に
「これで釣りたい!」
というルアーも。

BALEINE 160SPL
160mm / 47g
シンペンをセレクトするような状況下において同等の使い方が出来る上、ビッグミノーと同じボリューム感を出せる。
『パンチラインマッスル95』での釣果報告も聞かれたり、バイブレーションを使うこともあるように
「大きくなければダメ」
というわけではないにしろ、やはり群れが回ってきた時にすぐさま見つけてくれるようなボリューム感は求めたくなる。
ただ、流れも速い中で水の掴みをより良くさせる為、多少前傾にするようなつもりでウェイトシールの重さや位置をその場で色々貼り替えながら試していった。

2g ※位置が同じ写真だったw

最終的にはコレにした3g
瀬の先のブレイクだけでなく、瀬の上も狙える高い潮位の内から開始するも、直ぐには反応なし。
やがて、ライフジャケットの背中のライトだけしか見えなくなった闇の中で、自分よりだいぶ左に入っていた鳥居さんの声が響いた。
「ヒットー!!」

やはりシンペンだった。
メーターちょいかけながら初めて目にするオオニベ。
その回遊が始まった?
多くの人が更にその先へと足を急がせていた中、人も少なめ且つ回遊があるだろう地形変化に狙いを定め、キッチリとモノにする。
「やっぱ鳥居さん、スゲぇー(笑)」
今回、初めてオオニベにチャレンジするにあたり、①で記した鳥居さんからのコトバ。
「群れが入った時に、通過する場所、とどまる場所にルアーが届くことが1番重要なのかな~(笑)」
『届く』といっても単に飛距離の話ではない。
その時、そこにルアーがあること。
とにかく、ひたすら投げるしかない。
もうそれは、ルアーフィッシングとしての原点。
「つべこべ言わずに投げて、巻け!」
みたいな(笑)
そして何より
「あとは自分の『運』を信じることですね!!」
ここまで『運』は使っていないはずだ(笑)
左からの流れで浅瀬の左側のブレイク付近か瀬の上に乗ったであろう頃か、これまでに得たことのないバイトと共にファーストラン。
「喰ったー!!」
一気にラインを引き出しながら
ガンガンガンっ
と何度も交えてくるロッドを強く叩く独特な引きは
「一度味わったら病みつきになるから(笑)」
と言われるのが良くわかる。
それと一緒に
「メーター以下は『オオニベ』じゃなくて『イシモチ』だから!!ガハハっ」
と語ってくれた現地釣具店スタッフもいた。
「『イシモチ』でいいよ、『イシモチ』でも!」
・・・
・・・
・・・
BALEINE160SPL(どチャート)知る人ぞ知る『チーム・ショッカー』の名が入った鳥居さんのメジャーの上に乗せる。
Foojin'RS MAJESTIC SURF S106MH
『イシモチ』 だった(笑)
勿論、それでも十分だ!

そして、今回の釣行で『運』を使い果たしたどころか
「それまでの各種『呪い』からも解放されたはず!」
という気持ちにもなり、三浦半島での冬を開始した。
※このネタからも解放され、次のネタを開始(笑)
- 11月27日 19:53
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 無くすものなど何もない
- 4 時間前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 3 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 8 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっぱイカよりおヒラ様!
- コネクリちろ
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN










最新のコメント